※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココ
子育て・グッズ

最近、3ヶ月の赤ちゃんが抱っこを求めて泣くようになり、昼寝もしなくなった。家事ができなくて困っています。成長の一環でしょうか?

3ヶ月になりました。
ここ最近、日中は抱っこじゃないと泣きます。
甘えん坊というか…
これも成長の過程の一つでしょうか?

昼寝もしてくれないので家事する暇がありません。笑

コメント

はじめてのママリ🔰

そうでした!
7ヵ月でつかまり立ちを始めてから1人遊びもしてくれます😊ですが、後追いもあり、抱っこ紐で昼寝なので、家事は手抜きです💦🤣

  • ココ

    ココ

    後追いも大変ってママリでよく見かけます😭
    今日は家事は手抜きにします。笑

    • 2月13日
あいす

うちもでしたよ〜!

今6ヶ月ですが、まだまだ抱っこマンです😂
最近寝返り返りをマスターし、自分でゴロゴロできるようになり、どうやらいろいろ興味が出てきたようで…
やっと1人遊び出来るようになってきましたが…😂

3ヶ月の頃はスリングに入れながら適当に必要最低限の家事だけやってました!
手抜き家事でも死にません🙆‍♀️笑
おんぶ出来るようになると家事しやすくなりますよ☺️

  • ココ

    ココ

    そうなんです!早くおんぶできる時期こないかなって😅
    一人遊びできる6.7ヶ月まで少しの辛抱ですかね😭
    頑張ります!!

    • 2月13日
cky♡

上の子ももうすぐ2ヶ月の下の子も抱っこ抱っこです😂ワンオペ育児なので下の子は泣いても構えない時が多々…家事は基本手抜きです😂🙌🏻

  • ココ

    ココ

    やっぱりお母さんに甘えたいのかな?😊
    私もさっき泣きっぱなしにして家事してきました。笑

    • 2月13日
くま

うちも似たような感じでした😅
9ヶ月の現在も後追いやつかまり立ち高速ハイハイで今まで以上に目が離せないので家事は手抜きです😅💦
旦那が帰宅してからじゃないと何も出来ません(笑)

  • ココ

    ココ

    3ヶ月ごろはこんな感じなんですね😭
    高速ハイハイ!!
    可愛いけど困りますね、笑

    私も旦那待ちです😭

    • 2月13日