![みなも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が熱で癇癪を起こす状況について相談です。抱っこはどのくらいするべきか、癇癪中の対応について悩んでいます。イヤイヤ期の特徴なのか気になっています。
娘が先日、40度の熱が出た後辺りから癇癪を起こすようになりました。知恵熱だったのでしょうか?
昨晩夜中に目覚め、眠れないからと30分ギャン泣き。
抱っこしてもギャン泣き。
皆さん抱っこは求められたらどれくらいしてあげていますか?
抱っこしても要求が通らないと泣くし暴れるのでしない方がいいのかなと疑問に思っています。
今朝も抱っこと言ってきましたが、朝食の準備があるし、ママはトイレに行くからできないよと放置すると、のたうち回って癇癪を起こしながらギャン泣き。朝食のパンを出したら落ち着きました。
イヤイヤ期特有の癇癪なのでしょうか?
声掛けしても発狂して効果がないので癇癪中は見守るしかないでしょうか?
- みなも(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![りりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりか
子供は泣いてると周りの音全く聞こえてないので怒っても諭しても逆効果なので
とりあえず見守るのがいいかと😌
![りゆりゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゆりゆ
うちも、先日
アデノウイルス になり40度前後が続き、
解熱後大荒れでした。
高熱後、荒れるのは子どもアルアルのようです。。
私もイライラしましたが。。
もう見守る方がお互い楽な気がしました😢
かといって、
実際ワーワーなると
イライラしてしまい
見守れないのが現実でした(^◇^;)
-
みなも
アルアルなんですね😂💦
新生児時代は寝ないし、要求の激しい子でしたが、さらに育てにくいなと感じてしまいました😅
私も寝不足ですし、無限に抱っこできるわけじゃないので、もう真顔で見守ります😭- 2月13日
-
りゆりゆ
はい。。あるあるのようです💧
うちもあんま寝なかったし、
甘えまくりで未だに離れられず用事するの大変だし。。
もうーーー!!!と良くなっています(^◇^;)
今だけやんこんな、かわいい時♡こんなべったりな♡と言われて、わかるものの、やっぱり日々必死で。。てなりますよね😢
ワーワーなってるとき、この時期、抱っこしても意味ない時ありますよね?
そのときはもう。。
そやなー、つらいなーいややなー。と同調だけして。。
見守ってみたり。。してみてもいいかもしれません(^^)
疲れますしね😢- 2月13日
-
みなも
うちも甘えまくりです😅
家事したり少し離れるだけでギャン泣きで、のたうち回りが最近追加されました。クレヨンも投げたりして💧前はテレビ見せてたら大人しかったんですが、効かなくなってきました😂
本当に必死です💧あまりにも絶叫するので、障害?とか、可愛いとすら思えなくなってしまいました😢
抱っこしても立ち抱っこじゃないとダメ、座って抱っこはダメらしく海老反りされるし😭
もうやめてーって耳栓したくなりました😭
幸い、保育園に通っているので、離れる時間ができて助かっています💧
ずっと一緒だと、もしかしたら虐待してしまうんじゃないかって自分が怖いです😢
お金かかっても離れる時間は必要ですね😭😭- 2月13日
-
りゆりゆ
めちゃわかります(^◇^;)
うちも、同じ感じです。。
その上、妊娠してイライラもすごくて、息子に怒鳴ってしまったり。。結構あり自己嫌悪の日々です💧
なんとか
楽しませたりしてますが、
必死です(^◇^;)
保育園に行ってるなら
すこし離れられたらまだ落ち着けますね(^^)❤️- 2月13日
-
みなも
分かってくださってありがたいです😭
同じ悩みを話せただけでも気持ちがとても楽になりました。私も妊娠中なので、ネガティブになりやすかったり、イライラしやすかったりします。
怒鳴ることも夜になって後悔も多々あります😭
今日も帰ってきてからすさまじかったです💧シチューをなぎ払われて飛び散りました😂
先生からは自我が出てきているのと、保育園で我慢した分の反動が家で出るのではと教えてもらいました💧
成長の過程らしいです。。- 2月13日
-
りゆりゆ
私もです(^^)
あー。。こんなダメ親私だけかな。。こんなイライラして。。て落ち込むこと多いので、
同じです!と聞くと、少し安心しますよね(^^)
シチュー。。ベトベトになるから余計勘弁ですよね😢
お疲れ様です。。😢
保育園行って離れられる分、反動の爆発があるとなんともなぁですね😢
でも、きっと保育園ではいい子ちゃんにしてるんだとは思います😢
私も、幼稚園で先生してたのですが、幼稚園で賢くしてる子は、家で悪さしまくってたり言うこと聞かない。。とかよく聞きました💦- 2月13日
-
みなも
子育て向いてないのかなとか思ったりします💦ずっと一緒にいるとイライラするので今位の距離感が優しくできてベストなのかなと😅
幼稚園の先生されてたんですね💡すごいです✨
今の保育園は認可外でして💧保育料が高く園庭がないので満3才から幼稚園に通わそうかと考えています。
おっしゃる通り、家と外使い分けていて、いい子ちゃんしてるみたいです😂家では甘えまくりでワガママ放題、「ダメ!」「あっち行って!」「抱っこ」と言う事聞かないです😭もっと保育園で自分を出していいのに💧- 2月14日
-
りゆりゆ
私も思います。。
保育では34人もみてたのになんやったんやろぅと思いますもん(^◇^;)
ほんと、程よく距離も大切だなぁと思います、、心の余裕がなくなります😢
ずっと一緒は💧
全然すごくないですよー💦
うちは、幼稚園に来年の春から。。の予定です。
やっぱり、外ではいい子にして褒められたいもののようですね😢
逆な子もいましたが(笑)
改善したくて保護者に言ったら、
家ではなんでもしてお利口で♡と言われ。。
ガーーーン!てなってました(笑)
どちらかで頑張り、どちらかではめはずすのでバランスとってるんでしょうね。。
昼ごはん食べた後、こっそりチョコパイを毎日一つ食べています私。。ストレス発散がこれです。。(笑)- 2月14日
みなも
怒ってもさらにヒートアップしますもんね😭
泣き止むまで真顔で見守ります😂