
9ヶ月の娘がおむつ替えや着替えを嫌がり、困っています。上手にできる方法を知りたいです。
9ヶ月の娘がいます。
最近,おむつ替えや着替えを嫌がり
すごく手こずってます…😣
おむつ外した瞬間に寝返り→ハイハイされて
イライラしてしまいます、、。
うんちの時など毎回苦戦してます。。
着替えも私が要領悪いのか上手く着せられず…。
毎回,暴れて泣くので嫌になります😞😞
おむつ替え,着替えを上手にできる方法?とか
ないでしょうか?💦
今おむつ替える時は娘の肩のとこを足で押さえて
替えてるんですが来月10ヶ月検診があり人前では
ちょっと出来ないので困ってます。。
身体測定の時と先生の診察の時は,おむつ外すし
暴れそうで行くのが億劫です😣
まとまりない文章ですみません。。
- 侑ママ
コメント

りり
わかります!
うちの子も、ねかせると泣き叫んだりして大変でした😭
つかまり立ちは、お子さんできますか?できるようであれば、どこかにつかまっていてもらってその間に変えるのが楽です🙆
着替えは、起きて、オムツ変えて着替えにしてます!
寝ぼけているので、割とスムーズにできます✨

ごぉ
オムツはパンツタイプですか?
私はテープタイプもたまに使ってます(テープタイプ使ってたのに、急につかまりだちをしだして、パンツタイプじゃなきゃ不便で大量に余ったので勿体無くて)
寝かせて交換するときは、子供が好きなおもちゃ等を手に持たせ、興味をそちらに向けてるうちに、オムツ変えちゃいます☺
着替えも動くので嫌がりますが、立たせたり、適当に歌ったり声かけたりして服を着せてます💦
-
侑ママ
コメントありがとうございます‼️
パンツタイプとテープタイプを併用して
使ってます。
うちもスマホやオモチャなど渡して
替えてるんですが私がモタモタしてるからか
すぐ寝返りしたりお座りしたりして…💧
ちなみに検診に行く時はパンツタイプの
おむつですか?- 2月12日
-
ごぉ
パンツタイプの方が履かせて終わりなので、パンツタイプ使ってます😃
- 2月12日
-
侑ママ
なるほど。
体重測る時オムツ外しますよね?
外して計り終えたら素早く履かせるって
感じですか?- 2月12日
-
ごぉ
そうですね☺ テープだと脇を止める前に寝がえりされちゃうので、パンツをささっとはかせちゃいます❗
- 2月12日
-
侑ママ
そうなんですね! !
検診の時,先生の診察でもオムツ外すので
テープタイプで行こうかパンツタイプで
行こうか悩んでて😓😓- 2月12日

ママリ
うちもです!
普段スマホ触りたがりますがほとんど触らせてないので、その時に触らせます😅
-
侑ママ
コメントありがとうございます‼️
うちは,おしゃぶりを咥えさせて
スマホ触らせてますが,すぐ飽きて
寝返りされます😭😭- 2月12日

らくだ
わかります!
うちも3回に1回は苦戦します(笑)
うちはお尻丸出しのままお座りするのが好きなようで、何度うんちやお尻に塗った軟膏が床に付いたことか…🙃
うちの子の場合ですが、何か興味のありそうなものを持たせてあげると仰向けのまま替えやすいです😊👐
あとは立たせた状態でオムツ履かせることも多々ありますが、つかまり立ちが出来るようなら立たせた状態が楽です♪
-
侑ママ
コメントありがとうございます‼️
やはり苦戦しますよね😭
そうなんですね💦うちは,こないだ
ラグの上にお座りされて( ;∀;)
オモチャやスマホ渡しても,すぐに
寝返りやお座りするんです😢- 2月12日
-
らくだ
ラグの上…💦
痛いですね😂😂😂
うちも畳の上にされたことありますが、幸いコロコロうんちでした(笑)
つかまり立ちはまだしませんか??- 2月12日
-
侑ママ
ラグ洗濯機で洗えないし本当困りました😭
しかも,ゆるいうんちだったので最悪です😓
つかまり立ちはまだ出来ません💦- 2月12日

あんぱんまん
こんばんは!
つかまり立ちができるならそのうちにサッとオムツ変えちゃってもしできないなら私の息子の場合はおもちゃを
預けて気がそれてる間に変えちゃいます💦
-
侑ママ
コメントありがとうございます‼️
つかまり立ちは,まだ出来ないので
仰向けにしておしゃぶり咥えさせて
オモチャ等,渡してますが私がモタモタ
してるからか,すぐ寝返りしたりして…💧- 2月12日
-
あんぱんまん
オムツ変える前に全部用意しちゃって
変えるしかないですかね😅💦
あとはおっきな声だしておケツ臭い臭いよーっていって気紛らわせてます(´・ω・`)
それでも泣いてるときはお構いなしにオムツ変えちゃいます!- 2月12日
-
侑ママ
そうですよね😞💦
もう泣き叫ぼうが足で固定して
何とか替えたいと思います💦- 2月12日

みーん
つかまり立ちはなさってますか?
うちの子もつかまり立ちが安定した頃からは立って変えてます。
ゴロンするよりかは比較的変えやすいのですがどうでしょう?
お着替えはもう少しすれば少しは着替えで泣かなくなると思うので、そこは時が来るまでの辛抱ですかね(笑)
服たぐってできた襟元の穴から目だけ見せて興味ひいた隙に頭ズボッとやったりしてましたが…泣きますよねー🙄
頑張って下さい><
-
みーん
すみません、つかまり立ちの件はみなさんおっしゃってましたね^_^;- 2月12日
-
侑ママ
コメントありがとうございます‼️
つかまり立ちは,もう少しで出来そうな感じは
するんですが,まだ出来ないです💦
うんちの時も立って替えるんですか?
せめて着替える時くらい大人しくしてて
ほしいです😥(笑)- 2月12日
-
みーん
うんもにいたっては、即シャワーです(笑)
参考にならずすみません^_^;
娘がとてつもなく動くので普段はシャワーでしか流してません(笑)
外出中は何故がしないです(笑)
つかまり立ちが安定してくるとサッとイけると思います!
あと少しですね(^O^)
着替えはねー。
ホント厄介です(笑)- 2月12日
-
侑ママ
なるほど‼️シャワーですか。
うちの娘もすごく動くので本当大変です😭
確かに外出中って,うちもしないです😅
着替えの時くらい大人しくしててほしいです😥- 2月12日
-
みーん
シャワーの方が楽だと思うほどなので、個人的はオススメです(笑)
外出中ポロッと1粒だけ出された時はめっちゃ笑いました(笑)
遠慮してるー!!(笑)
うちの子は1歳なる前から、着替えは少しだけ良くなりました!
着替え選ばせたりするのどうですか?
一歳前にやってみたら反応した気がします!
赤ちゃんだけど、奴ら以外に理解してます(笑)- 2月12日
-
侑ママ
確かにシャワーなら流せば終わりですしね(笑)
なるほど(^^)試しに着替え選ばせてみます🎵- 2月13日

ねりわさび
うちはオシッコの時はテーブルや私の膝につかまり立ちさせてパンツオムツ履かせます🙃
ウンチの時はテープオムツなので寝かすのですが回転して逃げるのでレアなものを持たせて、歌ったりして機嫌よくさせてから変えます😣💦
レアなものは例えば普段なら危なくて触らせないウナクール、自撮り棒、マジックなどです😳💦
変える前にレアアイテムを準備、お尻拭きは前もって10枚ほど出しておく、塗り薬などがある場合もフタを開けて準備しておく、ズボン脱がせる、寝かせる、アイテム持たせる、手早くふく、アイテムに飽きたら急いで次のアイテム持たせる、オムツ替える!
という感です😳💦
これでも機嫌が悪くてなく場合は足で押さえつけます😱
着替えもレアなアイテムを持たせてテーブルや椅子につかまり立ちさせてやってます。
立てない場合はお座りでやります。
作業が終わったらアイテムは素早く回収して隠します🤐
下痢の時は一日に何回もだから疲れました😣💦
-
侑ママ
コメントありがとうございます‼️
つかまり立ちするようになれば,オムツ替え
少しは楽になりそうですね。
やっぱり寝かすと逃げますよね(><)
なるほど(°Д°)色んなアイテム渡しながら
素早く替えたいと思います💦💦
下痢の時は大変ですよね😓
オムツ外した瞬間にお座りとかされたら
ギャーって感じになりますし( ;∀;)- 2月13日
-
ねりわさび
書くの忘れてました😳
オムツ替える時は厚手の防水パットを敷いてます。
オムツ替えシートでは無く、ベビー布団などに敷くパットみたいなやつです。
オムツ替えシートは薄くてペラペラなので赤ちゃんが動くとグチャっとしわになって使いにくいけど、防水敷パットなら動いてもしっかりしてます🙃
本来はツルツルは裏なのですが、そちらを表にしてます🤐
万が一にも回転してウンチがオムツ以外の所に付いても、防水パットがツルツルしてるのでサッと拭けるしペットシートよりは大きくて洗えるぶん経済的です🙃
普段は除菌ペーパーで拭くだけで、週末だけ洗濯する感じにしてます🤗
西松屋の汗取り防水ミニってやつです🙃
お出かけの時はペットシートの方がちょうどいいです🤗
あと友人の話ですが、病院にパンツタイプオムツで行った時に「寝転がせて見る時にやりにくいし時間かかるから今度からテープタイプにして」と注意されたそうです😣💦
それを聞いてから検診や病院はテープにしてます😳💦
確かにテープなら赤ちゃんギャン泣きで身体をぐにゃぐにゃさせても看護婦さんがサッと直してくれたり手伝ってくれるのでいいのかもしれません🙃- 2月14日
-
ねりわさび
これが西松屋の汗取り防水シートです
- 2月14日
-
侑ママ
防水パット!!うちにもあるのに
すっかり忘れてました^_^;
なるほど👀‼️
ツルツルの面を表にして使うんですね🙂
早速やってみますっ\(^-^)/
そうなんですね‼️
パンツタイプの方が履かせるだけだから
楽かなと思いつつ私がモタモタしてる間に
おしっこされたら嫌だなとか色々考えて
どっちで行こうか悩んでて😓💦
確かに保健師さんが手伝ってくれれば
テープタイプでも大丈夫そうですね🙂
来月の検診テープタイプで行こうと思います‼️- 2月14日

まりも
うちはパンツタイプのオムツを使ってます!
足通したらもう抱っこしてお尻の方あげて、その流れで寝かしたらお腹の方を、あげて完了!!
洋服の時は片足、くの字にしてその足と股の間の、隙間にスポりと子供のお尻をいれて動きをブロックして(子供はバンボに座ってるような状態)頭入れて腕入れてって着替えさせてます!
この時は本人の好きな歌とか歌ったりして笑
ただ気がつくと無心です🙄
-
侑ママ
コメントありがとうございます‼️
ままもさんの,やり方でやってみたら
結構,替えやすかったです✨
ありがとうございました‼️- 2月13日
-
まりも
試してみてくれてありがとうございます☺️
ちなみに、ウンチとか拭くのに手間がかかる場合は、横向かせてやりますよ!足あげるのって体重重いと大変だし、くねくねされると大変なので!
横向かせるのも聞き手じゃない方にむかせて、腕で動きをロックしつつ、利き手側でお尻をふく!あまりに汚いなら洗いに洗面台行きますが、お尻拭きで平気な程度なら抱っこしながらガッツリ拭きます!!
長々と失礼しました🙇♀️- 2月13日
-
侑ママ
なるほど👀‼️
横向きで拭くとは考えてませんでした!!
確かに足あげて拭くと大変だし動くと
足にうんちついたりで嫌なので是非
試してみます\(^o^)/- 2月13日
-
まりも
そうですよね😢
足につかないようにの補足として、開いた瞬間、開いたやつをパット折り込むと同時にお尻にはお尻拭きをペタリと1枚貼り付けるととれやすいし、最悪たっぷりのうんちへのダイブも免れますよ✩.*˚- 2月13日
侑ママ
コメントありがとうございます‼️
つかまり立ちは,まだ出来ません😭
うちも朝起きて,おむつ替えて
着替えさせてるんですが暴れるんですよね😞
りり
あとは、うちでは音が出るおもちゃなど好きな物を渡したりしてました☺️
それから好きなテレビがあるので、それをつけて顔がテレビの方を向く位置でかえたりしてました!
参考になるといいですが😭
侑ママ
なるほど‼️
やってみます🎵
ありがとうございました✨