
実母との関係について相談です。妊娠報告で実母が怒り、過干渉な言動が続く。妥当な報告方法か、実母の訴えは客観的か、里帰り問題など悩みが。良好な関係を保ちたいが、話すのが辛い。
実母との関係についてご相談です。
現在妊娠9週目の初マタです。
実家と嫁ぎ先は同じ市内で、非常に仲がよく、
とてもありがたいと思っています。
私自身は仕事をフルタイムでしており、
まずまず忙しい毎日を送っています。
もともと父母になんでも話したり相談したりする性格ではありません。
実母は、なんというか、、過干渉なところがあり、
わざと心配させるような物言いをしたり、
感情を逆撫でする言い方をすることも多く、
父や弟によく怒られています。
私は、母の機嫌を損ねない程度に距離を取って接していました。
先日妊娠の報告のため、
両方の実家の父母を食事に招待し、
乾杯のときにサプライズ報告をしました。
どちらかの家族が先に知る。。などのようなことで揉めたくなくて、
みんなで喜びを分かち合いたいと思い、
夫と相談して決めた食事会でした。
同時に、来年の夫の転勤が内定したことも伝え、
生後半年ほどから、約2年間地元を離れることを伝えました。
当日は両方の父母とも喜んでくれて、
転勤についても理解してくれ、
夫とも大成功だったね♡とご満悦だったのですが。。
先程実母から連絡があり、
半泣きで以下のように訴えがありました。。
・なぜここまで妊娠をだまっていたのか
・あなたにとって私(実母)は何なのか
・私(実母)が何の悪いことをして、こんな仕打ちを受けなければならないのか
・転勤は単身赴任で行ってもらいなさい
・あなたが何を考えているのかわからない
・実家に全然帰ってこない、頼らない
等々
えぇぇぇ。。。?!
はぁ。。つかれる。。頼らないってなに?
と思いながら、つわりできつかったこともあり
キレる元気もなくて、
早期流産の可能性があったから、すぐに言いたくなかったこと、
お嫁に行った立場で、両親に妊娠報告するときに、一番妥当な方法だと思ったし、喜んでくれると思って報告したこと。
純粋に仕事と家事とつわりとで忙しい毎日を送っていること。
転勤についていくのは私の意思であること。
を伝えました。
いきなり仕事中に電話でキレられるようなことは今までに何度となくあり、
そのたびに喧嘩になったりすることは多々ありました。。
少し疲れてしまいました。
ママリでご相談したいこととしては、
・私の妊娠報告のやり方は間違っていましたか?
・実母の訴えは、客観的にみておかしいですか?
私にはメンヘラに見えてしまって。。
もしかして毒母なんでしょうか。
・母は、孫が産まれたら1ヶ月くらいは実家に里帰りするものだと思い込んでいます。夫も協力的なので自分の家に帰りたいのですが。。どのように言ったら逆上させずにすむのでしょうか。。
私は心から父や母のことは大切に思っていて、
将来、義家族も実家も面倒みるくらいの気持ちでいます。
できれば、関係を損なわずに良い距離感を保ちながら、
お互いの実家と同じように付き合っていきたいです。
でも母と話すのがしんどくて、
足が遠のきます。
ご意見頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
- なお(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

りんご
妊娠については妥当だと思いますよむしろ私は義理実家先にしましたけど。転勤も付いて行っています。里帰りは里帰りしないではなく、旦那様と一緒にいたいけど不安だから日中もしよかったら手伝いに来てくれない?来てくれるととても助かるんだけど。ぐらい言うと「無理。」と言われたら「無理なら仕方ないね。義理実家に頼んでみる。」でいいと思います。

くまちゃん
お母様の考えは理解できないと言うか
私には報告の仕方含め質問者様になんの落ち度もない様に感じるのですが😯
実の親なんだから1番に知りたかったし頼って欲しかったということでしょうか…私はお母様の訴えは理解は出来るけど客観的に見るとおかしいのでは?と感じました。
毒親まではいかないと思いますが、お母様はきっと頼られたい、色々してあげたい、全部知っておきたいし気になる方なのかも知れませんね😥
里帰りされるとお母様喜ぶと思いますよ☺️これからのお母様の出方次第で今後ストレスになるようなら里帰りするのはやめたほうがいいかも知れませんがお母様の機嫌が良くなったら話してみてもいいかも知れませんね!
産まれてすぐだと体を休めたいし、家の方がお母さんもいるし、安心するから家族と過ごしたいと思ってて、里帰りする予定でいるんだけどどうかな?
と相談するようにお話されてみては?と思います☺️
少し面倒ですがこれからはお母様に先に相談してるよ…という風な雰囲気を出してみてはいかがでしょう?
大切な娘が嫁いで寂しいと思ってたところに実の親なのに1番に言ってもらえない、義理の家族と同じ様な扱いというのが気になるのかもしれません😓
どちらも大切にしたいというお気持ちと気遣いとても素敵だと思いますよ!お母様の事で色々大変な事もあると思いますが両家にとって良い結果になるといいですね!
悪阻なども大変かと思いますがご無理はされないよう過ごしてくださいね😭👍🏻
-
なお
お返事ありがとうございます。
そうですよね、頼ってほしいのだと思います。
いてくれるだけで、いいのですけどね。
甘えろ、頼れ、と言われると負担で。
天邪鬼ですよねぇ。
確かに、少し、、いやとても!笑 面倒なのですが、
決めたことをそのまま話すのではなくて、相談風に話すようにしてみます。
すっきりしてきました!!
ありがとうございます😊- 2月13日
なお
お返事ありがとうございます。
手伝いにきてくれない?って言えばいいのですね、そうしてみます。
確かに、そう伝えるとむしろ喜んでくれる気がします!!