
離乳食についての相談です。子供が食べる量が増えず、ゴックンが下手になっている状況。2回食にするべきか、ゴックンが改善される時期はあるか、離乳食の形態を変えるべきかどうかについての質問です。
離乳食について
うちの子は生後6ヶ月であと4日で7ヶ月になります。
毎日離乳食をあげてますが
どんどん口を閉じてゴックンが出来なくなってるように感じます
最初の時期はお粥小さじ1を上手に食べてくれましたが
今は口に入った瞬間口を閉じずべーっと吐き出します
そしてらすぐさま指しゃぶりをします。
こんな調子なので量が全然増えてない状態です。
平日は新しいものをひと口でもあげて
お粥は出汁を変えたり
いろんなベビーフードを試したりしましたが同じです。
量を食べないのはまだ気にしていません。
お聞きしたい内容は
・離乳食開始から1ヶ月以上経過してるけど、この状態で2回食にした方がいいのか
・ゴックンができていたのに下手になることはあるのか、それは時期と共に上手になるのか
・ゴックンができていないので7ヶ月になっても離乳食の形態はそのままでいいのか、upした方がいいのか
の以上です。
よろしくお願いします😊
ちなみに今は完母で体重は標準の上の方です。
- あや529(6歳, 9歳)
コメント

あんじゅ
1週間くらいおやすみしてもいいかもしれませんね!
そうすると食べたしたりしますよ!
まだまだ母乳でも栄養とれますか、
とりあえず、心配であれば
二、三日おやすみして
そしてあげてみると
いいかもしれません(๑・̑◡・̑๑)

なー
うちの息子も後4日で7ヶ月ですよ!
きっと誕生日一緒ですね😊
うちの子は5ヶ月半くらいから離乳食始めたのですが、一緒でだんだん食べなくなって遊ぶようになり、しばらくお休みしてました。一週間くらいしてからまた再開したんですけど、食べる量にムラがあったりして……やっと最近になって空腹の時に離乳食を与える事を意識したら、徐々に量を食べれるようになってきました。
質問の答えにならないかもですが…
最近になってやっと食べれるようになってきたので、まだ1回食で様子みようと思ってます。おっぱい大好きで栄養も取れてるので…
離乳食の形状もまだ10倍粥にとろとろペースト食べさせてます。まだ魚とか与えてなくて、もうちょっと食べれるようになったら形状も変えていく予定です。
長々すいません!
お互い悩みますけど頑張りましょう!
-
あや529
誕生日一緒ですね😊
私も1度お休みしてみます!!
そして空腹の時ですね(^^)
眠くなるタイミングと母乳のタイミングがほぼ一緒で
グズグズして食べないかなと思って
ちょっと早めに離乳食あげてました
だけどギリギリまで時間伸ばしてからあげてみます😍- 2月12日
-
あや529
回答ありがとうございました😊
お互い頑張りましょう!!- 2月12日

kk
うちももうすぐ7ヶ月です。
食べている時の機嫌はどうですか?
うちの子は、タイミングを間違えるとスプーンも手で拒否し、体を反らせて泣き出します💦なので先に母乳を少しあげてから離乳食をあげたりと、日々試行錯誤です😣
べーっと出してしまう時もあります💦甘いものは比較的食べるので、果物や甘みのある野菜と混ぜたりしてなんとか食べさせています…
ゴックンが上手にできないのであれば、私だったら次の段階には進めません😅進め方の例はあくまでも例なので、その子が食べられているな、と感じたら次の段階に進める予定です😊
練習を含め、2回食にするのはいいかもしれませんね♪
-
あや529
回答ありがとうございます😊
機嫌はいい方でエプロンで遊んだり
指しゃぶりしています
スプーンを口元に持っていくと
口をあけてくれるんですが、
口に入れるとほぼ全部出してしまいます(´・ ・`)
ほんと日々試行錯誤ですよね(;_;)
上手にゴックンできるようになったら
次へupしていきます!!- 2月12日

チョッピー
おかしは食べれてますか?
お子さんの好きなモノは見つけれましたか?
うちの子はお粥とか食べたがらない時期があったんですがフルーツとお菓子は食べたがるんです。赤ちゃんおせんべいもお米で出来てますから~
なので、べたべた食感が嫌だったみたいです。
-
あや529
回答ありがとうございます😊
おかしはまだあげてません(;_;)
フルーツもあんまりでした。
にんじんだけは数口食べてくれる気がします😊
好きな物ばかりあげていいのかわからず
私から見てバランスよくいろんな種類の物を準備してました。
ベタベタ食感が嫌な子とかもいるんですね
うちの子も何が嫌なのか見極めるの頑張ろうと思います!!- 2月12日
-
チョッピー
とりあえず食事から栄養をとるのは7カ月から~興味をもってもらって楽しく食べる事が大切なんで、好きなモノを探されても良いかもしれません。
好きなモノを食べるにはスプーンが必要とわかるとスプーン握りたがり、一緒に持って口に運ぶと他のモノも口に入るようになり、上手くいってました。
うちの子はパンやご飯は軟らかだきで、そのまま食べ、食感が色々ある~ってわかってからはべたべたのお野菜とかは食べるようになったので~
赤ちゃんおせんべいも自分で丸々1つ握って歯茎でかじって割って口で溶かして食べてます。おもちゃとかなめているならそばで見て遊ばせながら食に興味をもってもらっても良いと思います。
あとは、側で誰か御飯食べていると食べたがったりもあります。- 2月12日
-
あや529
詳しくありがとうございます😊❤
チョッピーさんのような考え方をしたことなかったので
ちょっと反省しました(;_;)
考え方を変えてみてまた離乳食頑張ってみようと思います!!- 2月13日
あや529
回答ありがとうございます(^^)
1度お休みしてみたいと思います😊
ありがとうございます(∗•ω•∗)