![とっちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホーム購入を検討中。貯金少なく、月々支払いを8万円に抑えたいが、頭金不足。現在の家賃11万円は高い。子ども2人になると狭くなるリビング。タイミング待つべきか悩んでいます。
マイホームを購入考えています。
正直貯金はあまりありません。
来年購入で300、今年なら200程度です😭
ですが現在賃貸戸建で駐車場込み11万払っており
駐車場も家から距離があり
戸建もリビング10畳の2LDK?です。
子どもが2人になるとリビングで遊ばせるには手狭です😭
実際10畳も縦長なのでリビングとしては5畳ないくらい。
月々支払い8万に抑えたいのですが頭金が少なく
8万代の支払いで買える家がありません💦
10万代ならギリギリ買えるくらい。
今と変わらない11万なら買えるが保険固定資産税かかる。
やはりタイミングを待つべきでしょうか?😱
2人目出産後仕事に復帰しますが私の収入は子どもの
学費や税などの支払いに当てるつもりでいます。
マイホームを貯金少なめで買われた方、
月々支払いが理想の金額より多く上回った方の
支払い現状どんな感じか教えてほしいです😭💦
- とっちママ(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ぶーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーすけ
私たちも貯金額300万あるかないかくらいでかいました。
今までの家賃が8万で、いまはローンと管理費などで10万ボーナス5万です!
全然やっていけてますよ^ ^
ただ、今までの貯金額やいまの支払い状況を見るのではなく、世帯月収や年収を見ないと難しいと思います(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私はずっとこの先も共働きするつもりなので、その計算でローンを組みました^ ^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚前に2年同棲してたんですが、ウチも家賃駐車場で11万でした😭
更新月には保険も合わせると月25万飛びました😅
なので勿体無さすぎて、次の更新月までには絶対に引っ越したくて、結婚と同時に家を建てました😊
注文住宅だったので、契約からローン開始までに約1年あったので、その間に貯めました!
もともとマイホームに使える貯金は400万あって、1年で更に400万貯めて800万にしました。
まだ子供が居なくて私もバリバリ働いていたので私の給与は全額貯金しました。
ずっと住む家なので妥協し過ぎても後悔しそうなので、悩みました💦
月13万のボーナス払い無しです。
賃貸よりも高くはなったけど、お高い昇給もあり生活は余裕があります😊
住宅ローン控除でかなりの額が戻ってくるので、修繕費として貯めてます。
あとは太陽光の収入も月3-5万あります💡
広い戸建てで伸び伸び子育て出来てるし、床も床暖房で冷たくないから、はいはいも好きなだけさせられるので、私は建てて良かったです😊
-
とっちママ
一年間でさらに400すごいです😭✨
私も妥協に悩んでいます😭
建売のリビング和室がどうしても妥協できず💦
夫はのちに収入が減っても余裕でいたいそうです💦
正直月々8万なら頭金1000万入れないと無理で
今200万を4〜5年で1000万に増やせて
なおかつその時に土地がいいのあればいいのですが
土地がいいのあるか保証もないし
今キツくないなら買う方がいいのでは?と私は思ってしまって😖
私が甘いのか夫がシビアなのかわからなくなってきました😭
支払い増えても結果良かったとゆう意見聞けてよかったです😊
ありがとうございます!- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
買うことが決まってるなら出来るだけ早い方が支払額は少なくなると思います💦
もし同じ金額の家を購入するとしても、お金の面だけ考えると早い方がいいですよ😊
5年後の2024年間に買うとしたら頭金は1000万貯まっても、その分の家賃660万は捨てるのと同じですよね。
しかも貯金は頭金で無くなります💦
そしてここから35年ローン開始です。
今契約して1年後に購入するとしたら
捨てる家賃は130万、頭金300万はその時はゼロになるとしても2024年までには500万以上は貯まってるんじゃないですかね?
そしてローンも既に4年払ってる事を考えると早い方がいいと思います😊- 2月12日
-
とっちママ
キャー🙀確かに言われてみればそうですよね💦
すごくリアルな金額を見ると
後回しにしてもいい事ないですね😱
捨てるのと同じ。納得です😭
まいさんの考えで夫に論破してみます😖✨
アドバイスありがとうございます😊- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
年齢が高くなると団信とかの保険料も上がりますし、ローンの審査も厳しくなりますしね😂
私は探し始めたらすぐに土地が見つかって、トントン拍子で進んで行きました😆✨!
いい土地があれば直ぐに建ててもいいと思います^_^- 2月12日
-
とっちママ
夫は20代ですが私は30代なので
早く買うに越したことない〜😭って焦ります。
やはり土地がいいなぁと思うなら
ローン審査に続けていいですよね😭✊🏻
借入額が足らずなら諦めて違う土地を見る必要があるしで、全て時間かかるのにこんな初っ端から不安がっていたら進まないですよね😫
今日は時間ありそうなのでよく話し合ってみます😊✨- 2月12日
![onigiri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
onigiri
我が家も貯金は300万程度で頭金なしで購入しました。
諸費用はローンに含めず現金払いして、ローンは変動ですがとても金利の低いものにしました。
ちなみに収入は年収500万ないときに契約しました。
月々9万3000円くらいの支払いで35年ローンです。ボーナスなしです。
賃貸暮らしでの家賃は8万で2DKのP付でした。
正直、ちょっと大変です💧
でも、貯金は少しずつできてます。
固定資産税の分は、はじめの10年は住宅ローン減税で返ってくる分でペイできる試算です。
その後どうするかですか…延長してくれたらと願ってますが😭
マイホームをこの地域に買いたい、という熱烈な希望があるのでしょうか?
場所が変われば選択肢は広がると思うのですが、悩まれてるということは、価格が高めの地域なのですかね…
-
とっちママ
我が家も組むならボーナス無しです😭💦
やはり値段上がると大変さもあるんですね😭
でも貯金できるようになるならカツカツすぎて厳しいではないんですね😳✨
マイホームの地域は夫がこだわっていて😭
私は県外から嫁いだのでどこでも構わないのですが夫の選ぶ場所が高いんです😫
住宅ローン控除は増税後13年になると昨日ハウスメーカーさんに言われました🤔
増税後購入者が対象なのかは分からずですが私もローン控除の分は修繕費や固定資産税などに置いておきたい派です😱
なんとかなるのでは?と夫と話し合ってみます😭💦- 2月12日
-
onigiri
はい、かつかつ過ぎて厳しいってわけではないです!
そこそこ外食もしますし、遊びにも行きますし、車も持ってます。中古ですが😅
私はしばらく賃貸でも、エアコン付きで修繕費が大家さん持ちという点で、完全に無駄なお金とは思わないのですが…それでも家賃が安ければ、というところですかね。
旦那様のこだわりなのですね。
ローン控除の分を充てるということと、我が家はボーナスは一応あるので基本は貯金するということで家を建てました!
我が家は建売も検討しましたが、とあるハウスメーカーに行ったら建築条件付き物件というものがあり、間取りなど自分たちで決められたので、ほぼ注文住宅です。
土地の値段も相場より安かったですし、いい買い物だったと思います。- 2月13日
-
とっちママ
そうですよね😭
賃貸で高ければ意味ないですよね😫
ボーナスがあるの羨ましいです😭
自営と派遣社員の夫婦なのでどちらも
ボーナスがなく日々の貯金のみです💦
建築条件付き物件探しているんですが
なかなか見つからなくて😭
それだとオーダーより安くオーダー並みに融通が利くと聞いていたんですが
なかなか😫
土地の値段安いだけで総額抑えれますよね😖
ひとまず、ローン審査だけでも通して
借入額がどこまでいけるかを明確にして探し直そうと夫に言ってみます😫✊🏻- 2月13日
-
onigiri
建築条件付き、探してらしたんですね!
タイミングですね😭
私が契約したときは、翌週の広告に入る予定の物件を紹介されました。
建売を散々回ったあと、決めかねていたら、最後に出されまして😅
すでに全9戸のうち半分くらい契約済で、広告に出る前に完売になったと聞きました。
そうですね!借入額がはっきりしたら、もしかしたら旦那様も譲歩してくれたり…!
納得した家探しができますように🙏- 2月13日
-
とっちママ
タイミングですよね😭
やっぱり最後に良いの置いておくんですね😂
私たちはハウスメーカー側から見て買う意欲が見られなかったのか。笑
いろいろアドバイスありがとうございました😭✨
35年払ってそれ以降も住む家
お互いが譲りあって納得のいく家を
購入できるように頑張ります🥺- 2月13日
とっちママ
今の世帯収入なら問題ないのですが
半分自営業のようなものなので
この先収入が減った場合大丈夫なように
しておきたいが夫の意見です😭💦
私も共働きではいますし
どのみち賃貸でこのまま引っ越したとして3Lなどの家に駐車場2台なら
結局今と支払い変わらないしって
思うので11万と今と変わらずでも
ローンが通るのであれば買うのも
ありだと思うのですが、私の考えが甘いのかなぁと😖
以外とやっていけるものなんですね!
ありがとうございます😊
ぶーすけ
旦那さんはきっと責任感強いから不安になっちゃうんでしょうね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
でも、旦那さんと主さん2人がよし!買おう!これから頑張ろう!!と同じ気持ちにならない時は買うべきじゃないと思います(´・Д・)
スーモカウンターっていったことありますか?^ ^
あそこだと、無料でfp紹介してくれてり、この先の金銭的な不安要素やどういう家があっているのかなど相談にのってくれますよ♪
これから、消費税も上がるし早めの方がほんとはいいでしょうけどね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
とっちママ
買いたいけど高い買い物にローン。
不安のようです😭
スーモカウンター行ったことないです😳
一度行ってみようと思います!!
きっとそうゆうところに行けば
夫も私も現実的な結論出せそうです😳
そうですよね😭
増税もあるしはやいに越したことないですよね😭
アドバイスありがとうございました😊