
コメント

mini
まだ昼夜がわかっていないからそんなもんだと思いますよ🙂泣きたい日もあるよね〜ってあやしていました😊
赤ちゃんが泣いた時、思い浮かぶ原因をなくしてそれでも泣くならただ泣きたいだけですよ😌

ままり
ありましたありました。そのころは毎日でした
-
KK
そうなんですね!
今まで6時間も起きてることがなかったし
凄い勢いで泣くから
何かしてあげたいんですけど
なにしても泣くのでもうわからなくて😭- 2月12日

あや
寂しいのかな?抱きしめてみるとかどうでしょう!?
それともただただ泣きたいときなのかも知れませんね!!
お母さん寝れてますか?
お子さんが寝てくれてるときはゆっくり休んでくださいね!
-
KK
寂しいんですかね?!?!
抱っこしても反り返ってギャン泣きで
どうしてほしいのか
感じ取ってあげれない自分が情けないです😭- 2月12日
-
あや
全然情けなくないです!!
どうしてほしいのかを考えてるんですから素敵なお母さんですよ🥺
いつか夜長時間寝てくれる日はくるので、今は泣くのが仕事ですからね!
もしかしたら、おっぱいが足りないとかもあるかもですね!- 2月12日

はじめてのママリ
外の世界に慣れてきて
脳も成長して色々分かるようになってきたんだと思います
不安や抱っこして欲しくって
ただただ泣いている時もあるので
ひたすら抱っこでした💦
ミルク、オムツ、おっぱい、温度
以外だと
げっぷが出ないとか
うんちが出ないとか
ストレス発散で泣く
抱っこして欲しくて泣く
この辺りかなぁ…😂
グズグズではなく
むせるようなギャン泣きが続くなら
かかりつけの小児科さんに
聞いてみても良いかもです!
-
KK
そうなんですね!!!
不安なんですかね、たしかに
部屋を真っ暗にすると泣いたりします。
それも不安からのですよね、多分。- 2月12日

ろーりー
その頃は何しても泣いてる時は多々ありました(><)
どうしてあげることもできず、ひたすら抱っこしてました。。。
-
KK
そうなんですね!
今はどうですか??
やっぱりひたすら抱っこしかないですよね😭😭- 2月12日
-
ろーりー
そうですね、、違う人間だし100%わかってあげられることはできないので、自分にできること(立って抱っこしてゆらゆら〜)をやってました。。果てしなくて途方に暮れそうでしたが^^;
今ももちろんそんな時もありますが、前よりはるかに減り、一人でご機嫌にメリー見てる時も多いですよ(^^)- 2月12日

am
生後1ヶ月そのくらいの時期は、全くそんな感じで昼夜逆転でした😭😭 もう少し経てば、昼夜も分かってきて寝る時間がまとまってくると思います。。それまで少し大変かと思いますが😭💦
-
KK
そうなんですね!
やっぱり皆さん同じなんですね。
少し安心しました😭
わかりました!
ありがとうございます😊- 2月12日
KK
そうなんですね!
そういう場合は下手になにもせず
泣いてるのを見守っていたらいいんですか??😭
mini
何もしないのは心が痛いのでだっこしてあやしてましたよ😊ただ不安なだけとか、甘えたい、抱っこしていて欲しくても泣くのでそういうのが軽減出来たらなと思いますし☺️空腹やオムツとかを確認してOKなら、あとは抱っこするだけだ~と原因を気にせず抱っこしていました😊
寝ろ寝ろと思うと寝ないことにイライラするので、どっちが先に折れるか勝負しよう!みたいにテンション上げて付き合っていました😌