
生後8ヶ月の娘を育てる24歳の女性が、離乳食を食べない時にイライラしてしまうことについて相談しています。赤ちゃんが食べ物で遊ぶのは理解しているものの、無言で食事を下げた後に後悔することが多いです。他の親たちは、子供にイライラする時にどう対処しているのかを知りたいと考えています。
生後8ヶ月の娘を育てている24歳です。
子供にイライラした時、皆さんはどうしていますか?
出産前から、特に短気な方ではありませんでした。
人にイライラする事もほとんど無く、旦那も穏やかな人なので喧嘩する事もありませんでした。
娘にもイライラする事は多くなく、基本的に楽しく子育てを出来ていると思っています。
ですが、離乳食を食べてくれない時に凄くイライラしてしまいます。
といっても、毎回食べてくれない訳ではなく、ご飯が嫌いな様子もありません。
たまにご飯を手でいじって机に塗ってみたり、椅子のカバーを引っ張ってみたりと遊び始める事があり、離乳食をほとんど食べずに終わらせてしまった時にイライラが止まりません。
娘に暴言を吐いたりする訳ではありませんが、これ以上食べないなという事がわかったら、無言でご飯を下げて、ミルクを飲ませて、シナぷしゅやアンパンマンのテレビを付けて、自分のご飯を食べたり洗い物をしたり、少しだけ携帯をいじって落ち着いてから娘と遊ぶのを再開したりしています。
赤ちゃんだから、食べ物で遊ぶのは仕方ないし、ご飯の気分ではない時があるのも頭ではわかっているんですが、どうしてもイライラしてしまいます。
イライラしてる間笑いかける余裕がなく、こういう風なのがエスカレートして虐待が始まってしまうのか?無言で食事を下げて20分程目も合わせずに過ごす事が、最早虐待なのでは?とその後とても後悔します。
皆さんは、子供にイライラする時はありますか?
そういった時はどう対応されていますか?
- んちゃ(生後8ヶ月)

はじめてのママリりりりりりりり
せっかく作ったのにって思ったりするのも、思ってなくても心のどこかにあると思います。
それなら初めっから作らずベビーフードにすれば私作ってないし!まぁしゃーないな!って終わるかもですよ〜

ママ一年生
同じ月齢の男の子育てています!
食べさせる時はどんなチェア使っていますか?
私は写真の机付きのローチェア使っています!
簡単に洗えるのでまだ心穏やかに対応できます☺️
言葉も通じないしなんでそんなことするん?って言うことも沢山あるからイライラしますよね。
みんな同じだと思います!
距離とって自分の心を落ち着ける冷静さがあるなら大丈夫ですよ!
育児がんばりましょうね!

るん
全然ありますよ〜
食べてくれないのってすごいストレスですよね
うちは全部ベビーフードにしましたが何やっても食べてくれないので毎回お金を捨ててる気分でした。
食事中も遊んでばかりで食べ終わっても抱っこで自分のご飯は抜きになる日も多かったです。
自分の気分をコントロールするために好きなものを買ってきて寝かしつけ後の楽しみにしたり、1日ご機嫌に過ごせたらご褒美にケーキと目標決めたりしてましたよ☺️

ぽこりん
めちゃくちゃお気持ちわかります。
うちの子も遊び始めるか離乳食投げ飛ばしてきます😂
ほんとイライラ止まりませんがら歯ぐずりとかもあるみたいであんまり気にしないようにしてます! でもイライラします笑
最近はグチャグチャにしてもなんでも良いから自分で全て食べさせたら割と投げずに食べてくれるようになりました!! ほんとに大変ですが頑張りましょう🥺
コメント