

りえまろ
お子様の御祝いにかこつけて、自分が着飾りたいだけじゃないんですか?(^_^;)
私、そういう方苦手です……。
表向き『あらまぁ、お義母様ステキなお召し物!』とか言っといて
裏で毒吐いて、ストレス発散してください(>_<)

ポメラニアン
お宮参りの時、赤ちゃんを抱っこするのはお義母さんですよね?
しかも、赤ちゃんって祝い着着るじゃないですか。あの、着物ケープみたいなやつ(笑)
祝い着にはやっぱり着物が合うし、赤ちゃんを抱っこする役目のあるお義母さんが張り切る気持ちも分かりますよ。
渋々参加されるよりはいいと思ってあげてはいかがですか?

みおちゃんママ
お宮参りで着物は普通のことだと思いますが…
昔から赤ちゃんにも上から掛けてあげる祝い着を用意したりしますよね。
せっかくのお宮参りなのですからいいと思います。
私は完母でしたが、母と一緒に着物を着てお宮参りに行きましたよ!
終わったらすぐに脱ぎましたが…f^_^;
お宮参りなのに普段着で来ようとする義母ではないのですから、常識のあるステキなお義母じゃないですか!

らん
こんにちは~!!!
おぉー着物ですか(*´罒`*)
最近、着物を着てる方少なくなりましたね(^_^;
男の子で第1子ですか?
きっとすごくお孫さんがかわいくて本当にお祝いしたいという気持ちなんですね(*´∀`*)
どうしても着物を着てこられるのが苦痛なら、旦那様に言ってもらうのはどうでしょうか?
もちろん、hiromi39様が仰ってたということは言わないようにして頂かないと後々ややこしいので…。
旦那様に協力してもらうのもいいと思いますよ(*˙︶˙*)ノ゙

退会ユーザー
一人だけっていうのは浮きますね(><)
うちは逆で、息子に、私の叔父さんから代々着た祝い着をきせるため、私も着物を着たかったけど、完母で頻回授乳だったのであきらめました。
義両親はお参りには参加せず、
自宅(同居)に戻って写真撮影って前から言ってたのに、部屋着みたいなので出て来ました(´Д`)
息子のアルバムに一生残るのに…
温度差を感じました(^_^;)
コメント