※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ
子育て・グッズ

10日の男児が喉のかすれと吸う力低下に悩んでいます。夜泣きや吸う力の弱さが気になり、病院への連れて行くべきか相談中です。

助けてください!喉のかすれと哺乳力低下についてです。
0歳10日の男の子です。

今日の夕方からギャン泣きし始め、とりあえずお風呂に入れて寝かしつけました。
その後もいつもと違い叫ぶのですが、なんか掠れている?という感じ。

いつもはすぐ寝るのに、しばらくギャン泣きしたので、一時間ほどあやして就寝。

先程授乳をして飲んではくれたのですが、吸う力がいつもより明らかに弱く(いつもは乳首が痛いくらい)、すんなり離してしまいます。

その後もかすれ声で時折ぐずっています。喉を鳴らして唾を飲んでいる様子も?

たまにくしゃみはしますが、明らかな咳や水っぱなではありません。
鼻が詰まっている感じもなく、熱もありません。

夫が喉が痛いと言っており、私は痛み等はないのですが、この子は大丈夫なのかな、と…。

急に心配になってしまい、眠れなくなってしまいました。。
また、明日は祝日で、この日齢の子供をお医者さんに連れて行くべきか…。
何かアドバイスを頂けたらありがたいです(T_T)

コメント

ruuuuuui

熱がなくても、機嫌が悪く、飲む量が少ないのなら、病院に行った方がいい気がします。

風邪の前兆か、その他の病気かもしれませんし…。

  • もみじ

    もみじ

    ありがとうございます。
    最近母乳の出がすこぶる良いので、数分吸った時にどのくらい飲んでいるのか正直分からず…。
    昨日までも、もしかしたら時折ぐずっていたのに気付いていないだけなのかも…。

    と、我ながら情けない状態です(×_×)
    明日の朝、しっかり起きた状態を見てみます!今夜はとりあえずそっと見守ろうかと…。

    • 2月11日
ちぃ2

生後10日なら出産した病院に問い合わせてもいいかもしれませんよ!
今はインフルエンザとかも流行っているので、ましてや休日診療は逆にもらってきてしまうかもしれないですよね。

かすれ声なのはギャン泣きのせいかもしれないですし、文章読む限りしっかり赤ちゃんの事見ていると思いましたよ!
赤ちゃんも日々変化?成長?するので、こちらがついていけない時もあります(笑)

  • もみじ

    もみじ

    ありがとうございます!
    なんか唾飲む様子が、私が喉を痛めている時に似ていて…。
    痛かったら辛いだろうなー。。と、こっちまで辛くなってしまいました(T_T)

    ギャン泣き+エアコンの乾燥と考えて午前中は様子を見てみます!

    • 2月11日
新米陸人ママ

あまり、病院はむやみに行かない方が良いかもです。
とにかく、赤ちゃんはいきなり大泣きしたり、したかと思ったら寝だしたり、日々変わった仕草をします(^O^)/
何か不安な事があったら、#8000番にかけて看護士さんに聞くのも手だと思います!

  • もみじ

    もみじ

    #8000番というのを、お恥ずかしながら初めて知りました…!
    まだ泣くしかできず、機嫌の良し悪しがよくわからなくて…。
    少し様子を見て、心配で堪らなくなったら電話してみます!

    • 2月11日
azu66

うーん…

掠れ声は、うちの子は産まれて間も無くからずっとありました。お腹が空いたときは掠れ声で泣くので、他の泣き声と区別がついて、とってもわかりやすい子でした。

なので、掠れ声=病気と直結しなくてもいいような気がします。

ミルクをあげてみてはいかがですか?

  • もみじ

    もみじ

    お返事遅くなってすみません!
    空咳も気になるものの、授乳の吸い付きは良いので…様子をみてみました。

    乾燥かしら?とも思い、急いで加湿器を導入したところ、少し良いような…。

    • 2月11日