![ちびっこライオン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月半の赤ちゃんを完ミで育てています。ミルク量に悩みがあり、飲みムラがあるためリズムが整っていません。体重増加にも不安があり、市の保健師さんから計測会に参加するようアドバイスを受けました。どうすれば良いでしょうか?
生後1ヶ月半(51日目)
完ミで育てています。
今、1回のミルク量を120㏄あげていますが
飲みムラがあるので1回60~120、
1日トータルも530~630です。
市の保健師さんには2ヶ月に入る頃には
140が理想と言われましたが、
なかなか140は難しそうです💦
出来るだけ1回の量を多く飲んでもらいたいので
本人が欲しがったタイミングであげています。
(三時間以内に欲しがる事はほとんどないので三時間は空いています)
ミルクを飲んだあとは、
すぐ寝たり、寝れなかったりなので
ぐずぐずしてから寝て起きて欲しがると
昼間でも五時間空いたりします。
なのでリズムは整っていないです。
それでも、120飲んでくれればいいのですが
全部飲まないときもあり、、、😵💦
時間を空けて、尚且つ飲まないのなら、
本人の欲しがるタイミングではなく、
3~4時間でこちらが決めてあげたほうがいいのでしょうか??(>_<)
たまに私が待てなくなり
時間が来たらあげることもありますが、
結局そんなに飲みません。
1ヶ月検診の時は1日29グラムずつ増えているので問題ないと言われましたが、
その後の市の保健師さん訪問では1日22グラムだったので、体重が増えていないお子さんばかりを集めた計測会に来月来てくださいと言われました😓
いろいろと試行錯誤していますが
行き詰まっています😞
出生時体重2770グラムで、現在は4100位だと思います(自宅の体重計のため)
どうかアドバイスお願いします‼️
- ちびっこライオン(6歳)
コメント
![ちーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーな
初めまして☺
ご出産して休む間もなく育児が始まるので毎日毎日大変ですよね💦
お疲れ様です🍀
私は1歳の息子がいますが、
乳児の頃はちょぴなさんと同じで完ミでした🍼
ミルクってたくさん種類があって、
赤ちゃんによって、このミルクは飲むけど、あのミルクは飲まないってあるらしく、
ミルクのメーカー変えてみるのも良いと思います😊
(既に試してることでしたらすみません💦)
![☺︎PoPo☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎PoPo☺︎
欲しがってないタイミングであげてもあんまり飲んでくれないので、泣くまで待ってました🙆♀️🌸
1ヵ月検診の時に5時間以上空かなければ無理に飲ませなくてもいいと言われたので…☺️
(体重の増えが多すぎたせいかもしれないです💦)
一度の量も2ヶ月に入るまでは120でしたよ🍼🎶無理矢理それ以上あげたら大量に吐き戻しちゃったので🤣💦
-
ちびっこライオン
そうですよね💦
欲しがってないのに飲ませるのは
かわいそうな気がして💦
自分がされてもイヤですし😓
実は夜も平気で7~8時間寝ます😵
夜中に私が先に起きて、いつ起きるのか見張ってますが全く起きる様子がないので見かねて起こすときもあります。
五時間ですか!
私の場合、体重の増えがイマイチなんで尚更起こさないといけませんね💦
自分のタイミングで起きて、寝起きでニコニコしてる娘なんですが、
本人の為にも心を鬼にしないといけないですね!(>_<)
勉強になりました!ありがとうございます✨- 2月11日
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
同じくらいの子がいます😀❤️
うちの子もかなりムラがありますよー!
飲むときは、すぐに完食むしろもっとー!
飲まないときは、飲みだして60ほどで眠ってしまいます😴
オムツを替えたりして、起こしてもダメですか?
うちの子は、飲まなくなったら(哺乳瓶の乳首を吸ってなく、くわえてる状態)外して、30分ほど待ってみて泣いたらあげてます。
あまりにも、時間が空き過ぎかな?と、不安になれば無理やり起こしてあげることもありますが、なかなか心苦しいですよね💦💦
体重も増えているようですし、大丈夫かな?とは思いますよ!
その子それぞれ、少食や、食いしん坊さんや、色々いるのかな?と思います。
育児書通りに行かずなかなか、大丈夫かな!?と不安を拭えない時ってありますよねー😢
不安になったら、病院などで聞いてみると良いかもですね♪
前に、ミルクの飲みが悪く困ってたけど離乳食だとたくさん食べた!っていうのを聞きましたよ!
ミルク嫌いなのかな?と🤣
ミルクの種類なども好みもあるみたいですしね!
いろんな子がいて、すごいなーと、いつも思います😀
-
ちびっこライオン
同じ境遇の方は心強いです‼️😊
あれはなんなんでしょうね?
気分屋さんなのかな?😂
最近は夜も7~8時間寝てます😓
私に限界がきて(心配で)起こすときもありますが、そういう時はあまり飲まないのです😱💦
あとは起こしたと思ってミルク作って戻るとまた寝てるとか、、、😅
そうなんですね。
三時間以内を忠実に守ろうと
何がなんでもその時1回ですべて
飲まそうとしてました💦
途中1度げっぷを出させてから、またすぐ飲ませることはしてましたが。
1日量があまりにも少ない日などはその方法も取り入れてみたいと思います😊
しかし、ミルク半分以上残されるとガックリしますよね😅
ミルクもタダじゃないんだよーって心の中で叫んでます(笑)
ありがとうございました😊- 2月11日
![ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🤍🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🤍🫧
泣くまで待っても大丈夫だと思います。
赤ちゃんはミルクやオムツは
泣いて知らせてくれますから!
飲む量は個人差があるので
保健師さんの言葉などは目安くらいに
思って少しずつ増やす感じで大丈夫だと思います!
-
ちびっこライオン
心強いお言葉ありがとうございます‼️
そうですね✨
自分から起きた時はやっぱり機嫌が良さそうです😊
最近指しゃぶりを覚えたので
起きる→しゃぶる→寝るを
エンドレスに繰り返しているのも
起きない原因の1つだと思います。
それにしても7時間とか空いたら
お腹すきそうなもんなんですが😅
心に余裕がなかったです💦
言われた通りにしないと~ってなってました。
工夫をカサネナガラ見守りたいと思います😊ありがとうございます✨- 2月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生まれて48日目の娘で完ミで育ててます✨
今は140を6〜7回あげています!
時間も5時間空く時もありますが、私は泣いてからあげています😊
保健師さんからは体重が4600くらいで140をあげるのが目安だから4300ある時点でもう140をあげてもいいよ!そして量を増やすなら夜ではなく昼間に量を増やしてみてね😃とアドバイスをいただきました!
いろいろわからない事だらけで大変ですよね😭
お互い頑張りましょう😭🙌✨
-
ちびっこライオン
とても参考になるアドバイスありがとうございます😭♥️
お誕生日近いですね😊
私も娘なので勝手に親近感わいてます😊
ななさんのお子さんは夜はどうですか?
うちは下手すると7~8時間寝てます😓
心配で1~2時間ごとに起きて様子を見てます。すやすや寝てるの見るとなかなか起こしづらいです💦
保健師さんのアドバイスも明確で分かりやすくていいですね✨
子供ひとりひとり違うので一概にどうとは言えないと思いますが、ある程度の目安を教えてもらえるだけで気持ちにゆとりが出ますよね😊
私も聞いたのですが、
足らなさそうにしてるなら量を増やしていってください。
と言われました。
もっともな答えなんですけど、
一般的な事でいいので具体的な数字を示して欲しいなぁと少しもやもやしてました😅(こういうのも相手の方との相性とかありますよね💦)
勉強になりました😌ありがとうございます‼️- 2月11日
-
退会ユーザー
私もお誕生日が近くこの時期から完ミで育てているママさんだ✨と思わずコメントしてしまいました💓
うちは最高で6時間ですかね💦
7〜8時間はないですが、ちょびなさんのお子さんはきちんと生活リズムが少しずつ出来ているのではないかなぁと思います🤔(私の勝手な解釈なんで聞き流してください😅)
うちの子はなるべく生活リズムを整えようとしていますが、まとまって寝るどころか140で足りないのか、飲ませても2時間でぐずり始める時もあります😭💦
保健師さんもほんといろんな人がいますもんね💦
何か分からなくなったりしたらいつでも遊びに来ていいのよ😊と保健師さんから言われたのでそうゆうのもあると安心しますよね‼︎
不安なことがあれば保健センターに行くのもありだと思います!- 2月11日
-
ちびっこライオン
ありがとうございます😊♥️
お近くならママ友さんになってほしいくらいです😆(笑)
140すごいですね~😆
でも、二時間でぐずられると困りますよね💦
飲まないのも困るし、飲みすぎも困るし💦💦
季節柄もあって、ほとんど外出していないので気候も娘ももう少し落ち着いたら私も保健センターなどに行こうかと考えてました😊
電話で相談もできるんですが、なぜか平日はバタバタしてしまいます(笑)
お互い子育てがんばりましょう😊
似た方がいらっしゃるととても心強く励みになります♥️ありがとうございます😊- 2月11日
ちびっこライオン
温かいお言葉ありがとうございます😭
初めての育児に無我夢中だったので
心に染みました、、、😭♥️
確かにミルクってほんとに種類多いですよね💦
違いもいまいちわからず💦
実は1ヶ月検診前に1度ミルクを変えています。
すごい便秘だったので、ミルクのせいかもと思い変更したところ少し解消されました。
1ヶ月検診で小児科の先生に聞きそびれてしまって、代わりに助産師さんに
「ミルクの種類はコロコロ変えないほうがいいですか?」と聞いたところ
あまりいい顔はされなかったので(本当のところばどうなのかわかりませんが)もうしばらくこのミルクで様子を見てみたいと思います✨
でも参考にさせていただきます‼️
ミルクのことは頭から抜けていました。ご親切にありがとうございます😊