
4ヶ月の男の子のママです。21時に寝かせると1時間後に泣いて起きます。添い乳をして寝かせ、起きたらまた添い乳。ネントレを試みたら15分で添い乳なしで寝たが、起きた場合は添い乳か見守るか悩んでいます。個人差もあると思いますが、アドバイスをお願いします。
ネントレされた方に質問です!💦
4ヶ月の男の子のママなんですが、
21時に寝かせて1時間したらまた起きて泣き出してしまいました💦いつも添い乳をして寝かせて起きたら添い乳をしていました!
今日ネントレしてみようと思って、21時にしたら15分程で添い乳なしで寝てくれたのですが、起きた場合
泣き止むまで見守るのが、添い乳してあげるのか、
個人差もあると思うんですが、
良かったらアドバイス頂けたら嬉しいです!
無知ですみません😢💦
- まこ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

すー
添い乳をやめるなら起きたらトントンが1番だと思います!
お腹が空いて起きたなら別ですが...。
泣き止まないなら最初は5分見守ってダメなら抱っこ、落ち着いたらまた寝かせるを繰り返す感じでいきます。
翌日は抱っこまでの時間を延ばす、また翌日も延ばすって感じで最後は自力を身につけるように促します😊

ジャスミン
私はネントレほどしっかりしたものではありませんが3ヶ月の頃からやっていた事です。☁️
私自身、抱っこやおっぱいじゃないと寝れない。という習慣をつけたくなくて、自分で寝てもらうために!!
・夜の寝かしつけだけおしゃぶりをする(あまり好きではなかったようです)
・寝たふりをする
・ガーゼや毛布を口元に持っていってあげる(うちはこれ効果的でした)
を毎日やってるうちに自分で寝る子になりました!💓
泣かれるのも心苦しかったので
泣かないで眠れる方法を探りながら子供の落ち着く何かを見つける事で眠りのルーティンを作ってあげると良いかと思います😊
-
まこ
ジャスミンさんありがとうございます!!
おしゃぶりダメみたいで
今抱っこして落ち着かせてからガーゼを口元に持っていって寝たフリをしてみました!👏🏻
そしたら泣きしゃっくりをしながら落ち着いてまた寝てくれました😭
ありがとうございます😭💓💓- 2月10日
-
ジャスミン
👏👏👏
定着するまで数週間かかると思いますが毎日根気強く頑張ってください☺️
息子さんも頑張ってますよ〜💓💓- 2月10日
-
まこ
ありがとうございます😭
頑張ります!😣💓💓- 2月10日
まこ
ありがとうございます!!😣💦
一度トントンして五分見守ってみます!抱っこしても
泣き止まないようであればお腹空いてるかもしれないので授乳してみます!😣
ありがとうございます😭💓✨