![♥えったん♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の子供がいて、友達とゆっくり出掛けたいと思うけど、旦那に預けるのが不安。1度預けたら寝ないと言われ、心配で今は預けていない。息抜きはわがまま?
生後6ヶ月の子供がいます。
私は子供が生まれてから子供を預けて友達と出掛けるということをまだ1度くらいしかしたことがありません。
本当は、たまには友達とゆっくり出掛けられたらいいなと考えてしまうことがあります。ですが、旦那に預けるとなると不安でなりません。
生まれて少し経つくらいにスーパーにおかずを買いに行く為私は旦那に少し見てて欲しいと預けておかずを買いに行ったのですが、帰ってきてみると窓越しから大泣きしてる息子の声が聞こえてきて、旦那はトイレに入ってたりしてるのだろーと思って家の中に入ってリビングに行ってみると、息子が大泣きしてる真横で寝ていたんです。
こんなに泣いてるのに起きないなんて信じられないと思ってしまいました。それから1度だけ旦那に預けたことがありましたが、その時に絶対に寝ないで!と言って預けました。
それっきり預けていません。
本当は時々預けてゆっくりする時間が欲しいと思っているのですがいざ預けるとなると心配になってしまいます。
たまには息抜きをしたいというのはわがままになるのでしょうか。
- ♥えったん♥(6歳)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
全然‼️我が儘じゃないですよ😊
離乳食やミルク済ませてよろしく!
ってしたら 遊び相手か寝かせるかあやすか
くらいですし、そこから慣れていってもらってもいいと思います😊 もし、ご主人でも食べてくれるならセットだけしておけば温めるだけですし✨
母親も息抜きしないとやってられません😅
私もそろそろ息抜きしたいかなー❤️
と思いつつ…お姉ちゃん1人ずつ独り占めdayつくってあげたいなーと思ったり❤️
話は反れましたが💦💦
我が儘ではないですよ😊預けるのにも 慣れ が必要ですので、えったんさん自身のためにも預けていいと思います!
![はらぺこあかむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこあかむし
息抜きしたいのはワガママではないですよ〜
それよりも、息子さんが心配で息抜きできないってところがポイントですよね。
旦那さんにちょくちょく短時間預けて子守の練習してもらったり、それでも心配なら一時保育を使うとか、やりようはあると思いますよ😃
-
♥えったん♥
はい😞
旦那は友達と呑みに行ったりとかしてるのでそれが羨ましいと思ってしまう時もあるんです🌀なんであなたは行けて私は行けないのって思っちゃったりもして💭
母親ならそれは仕方の無いことだと言い聞かせてたりしてます💦- 2月10日
![ぶぅちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぅちゃん
気持ちわかりますねー。私も不安でした。男の人ほんとに起きないですよね‼️(もちろん起きてくれるパパもいますが)こんなに近くでこんなにギャン泣きしてるのに‼️と私も思ったことあります。お互いのご実家は遠いんですかね?私は母に預けて出かけさせてもらってました。あとは一時保育か、旦那様を少しずつ教育していくかですね。
-
♥えったん♥
ほんとですよね!!
もう直らないのでしょうか?
今は私の実家で一緒に暮らしていますが近々引越しをします!
でも30分くらいで着きます!
母に預けたい時もありますがやはり長い時間は預けられません🌀- 2月10日
![ママリサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリサ
息抜きしたいですよね!!
わがままじゃないと思いますよ👌
私の旦那も末っ子で子供の世話なんか出来なかった人で、子供自身もなかなかパパに慣れなくて…
思い切って短時間から1〜2週間に1回ペースでわざと預け初めました。
最初はドタバタでしたが、もう慣れて今ではパパっ子です❤️
-
♥えったん♥
私の旦那は長男です。ですが子守りのやり方があまりわかっていないのか最初はすごくぎこちなかったです💧
1度に預ける時に何時間くらい預けますか?- 2月10日
-
ママリサ
男の人だし、なかなか慣れるのには時間がかかりますよね😩
最初は恥ずかしさ?なのか人前では絶対にあやしたり出来なかったですよ😂
30分とか少しの時間からやってみました👌
例えば、公園で3人で行って砂場で一緒に遊んでてちょっとトイレに長めに入っとくとか笑
そんなことから始めました😂- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息抜き大事ですよ😭😭
旦那さんはもう少しお子さんを見れる用になる事から始めないとですね😢
娘は今月で1歳になりますが先月あった成人式で初めて預けて出かけました😂😂 美容院の2〜3時間なら預けた事ありますがそれ以外はありません😂
♥えったん♥
そーですね😊
少しずつ慣れさせていかないとですよね!!
家にいても漫画読んでたりYouTube見てたりが多くて人の話なかなか聞かない時もあります!その時間を子供と遊ぶ時間にして欲しいです💭