
コメント

はじめてのママリ🔰
自分が言われて嫌なことはしない、言わない。
相手が間違っていても、そういう時もあるよね。って許せる人になる。
って教えてます🤔
カッとなりやすいなら深呼吸するとか🤔

ままり
友達がいなくなって初めて気がつくとかもあるかもしれせんが、そこまでいくと可哀想ではありますよね。
2年生ならそろそろ分かるかなと思うので、そういう言い方をしたら嫌な気持ちになるよ。っていうのを都度伝えて理解してもらうのが1番な気がします。
自分がされて気がつけるタイプなら、同じことをお子さんにして嫌な思いを経験させた上で、あなたがいつもしてるのと一緒だよ。これからは気をつけていこうねって教えても良いのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
だいたいけんかになるのは特定の子できっとお互いに我が強いんだろうなと思っています。
でもずば抜けて口が達者すぎるんですよね。
興奮してお友達に言い過ぎてしまいそうだったら一旦離れるとかそうしたらと伝えていますが、離れている時にもいろいろ言われて言い返してしまうようです🫠- 5月18日

ナサリ
距離を取る以外では言い方を変えるようにはよく言いました。
娘が弟に対してやたらと口調が強いので、同じ内容でも言い方が悪いと喧嘩になるし相手も聞いてくれないけど上手に言えばちゃんと聞いてもらえると伝えています😶まぁ、なかなか身にならないですが徐々に良くはなってきています😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そーなんですね😩
言い方は大事だよと伝えたけど、なかなか難しいですよね😅
ただ相手を言い負かしたいだけの時もあるし、ほんとげっそりです。- 5月18日
はじめてのママリ🔰
カッとなったら一旦離れなさいとは言ってるんですけどね、その間に友達も言い返して来たら自分も言ってしまうらしいです。
だいたい同じ様な子とけんかします🫠