※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

1歳7ヶ月で卒乳後、夜泣きがひどくなりました。お昼寝を嫌がりますが、お昼寝しないと夕方に寝てしまいそうで悩んでいます。お昼寝は必要なのでしょうか?

1歳7ヶ月で卒乳したのですがそれから夜泣きがひどくなりました。卒乳前はすぐ添い乳で寝かしていたから気にならなかったのかもしれませんが毎晩2、3回起きて泣きます。卒乳したらよく一晩ぐっすりと聞いていたのに全然です。
今の生活リズムですが、6時半起床、午前中は公園や支援センターで遊び、午後13時〜14時まで寝ます。それからは買い物、家で友達と遊ぶなどして、就寝は20時半です。
お昼寝をしたくないみたいで寝かせようとするとものすごく泣きますが、それでも15分くらい一緒に抱っこして布団に入ってると寝ます。
夜は同じくねんね嫌!と泣きまくり30分くらいかかって寝ます。
いっそお昼寝なしでもうちょっと早く寝てくれたら…そして深く眠ってくれたらとも思うのですが、お昼寝しないお子さんはいつ頃どんな風にしなくなりましたか?
寝かしつけてまだ寝るってことはやっぱりお昼寝は必要なんですかね?
お昼寝しないと夕方頃中途半端に寝てしまいそうな気もして…。

コメント

お肉が好き

その頃には昼寝を嫌がったのでやめて今は18時には寝ます🤣
そのかわり17時にご飯18時にお風呂です!

未だに夜泣きはあります。
まれに昼寝した日でも変わらずです。

一晩ぐっすりはたまーにしかありません😅😅

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!嫌がったらやめたほうがいいんですかね💦
    すごい早寝ですね😳夜泣きはあまり関係ないんですね💦

    • 2月10日
  • お肉が好き

    お肉が好き

    20時半には寝れているのであれば昼寝はした方がいいと思いますよ😊
    うちは何をしても寝なくなってしまって…お腹も大きくなり諦めたって感じでした😅
    たまにお昼寝をしてしまうと体力が有りあまり22時過ぎまでねれません😅
    何時に寝ても朝は6時前後に起きるので昼寝しない方が12時間寝てくれるので良いかなぁという感じです

    夜泣きに関してはやはりかなり個人差ありだと思います。
    私自身大人ですが朝までぐっすり眠ったことは生まれてこのかたありません🤣
    なので寝るのが下手なのが、遺伝しちゃったかな…って思ってます😅

    • 2月10日
  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!そうなんですね😅体力がかなりあるんですね!しばらくはまだ昼寝の習慣を続けようと思います💦
    夜泣きは個人差あるんですね💦私もたしかによく起きてしまうほうです💦しょうがないんですね💧

    • 2月13日