※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなまる
子育て・グッズ

離乳食後の栄養摂取について悩んでいます。離乳食の量を減らしておっぱいを与えるべきか、食材を増やして工夫するべきか迷っています。皆さんはどうしていますか?

こんにちは!

離乳食を始めて2週間が経ちました。
食べてくれる量も増えてきており、

・10倍粥 大さじ1
・にんじん 小さじ2
・だいこん 小さじ2
・野菜スープ 30ml

今朝はこれらをすべて完食しました😋♩
もともと食べ物にすごい興味があったので、
食べられるようになって嬉しいのか
もぐもぐ ぱくぱく 食べてくれます!

離乳食後、おっぱいを好きなだけ吸わせるのですが
さすがにこれだけ食べるとお腹いっぱいなのか
あまりおっぱいを吸ってくれません💦
1〜2分吸って もういらなーいって感じで
おっぱいから口を離してしまいます 。。

ゴックン期はまだまだ 母乳からの栄養が大事と聞いたので、離乳食の量を少し減らしておっぱいを与えたほうがいいのか迷っています😖💦
それともこのまま離乳食からも栄養を取れるように、食べられる食材を増やして工夫していったほうがいいのでしょうか???

皆さんはどうしてますか(´・ω・`)?

コメント

るん

私は離乳食後ではなく、離乳食終わって2時間くらい経ったあとにあげてました!
2回食始まった頃も、離乳食と離乳食の間に授乳をはさんでました!
離乳食後だとほとんど飲まず、栄養面が心配だったので!

  • かなまる

    かなまる


    なるほど🤔
    産院の離乳食教室では食べ終わったら好きなだけも教わったので。。
    そういうあげかたもありなんですね!ありがとうございます😊参考にさせていただきます!

    • 2月10日