
市民税・都民税の申告について、会社が提出する年末調整とは別に、個人で市役所に提出する必要がありますか?
市民税・都民税についてです。
無知なので質問失礼します🙇♀️
H29年8月に、主人の務めている会社が有限会社から株式会社に変わりました。
今日ポストを見たら
平成31年度市民税・都民税の申告の手続き
という用紙が入っていました。
年末調整は、医療保険料の控えとか貼って提出するやつだと思うのですが、それは12月に会社に提出しています。
ネットで調べたら会社員は年末調整を出してれば会社が住んでる市町村に提出してくれる…みたいな事が書いてあったのですが…。
こんがらがってしまいました💦💦
どっち道、自分で市役所に行って提出しなければいけないんでしょうか?
それとも、会社がやってくれる事なのでしょうか?
- ✭S✯ (7歳, 8歳)
コメント

まーしー
私が務めていた所は株式会社でしたが
住民税は自分で払っていましたよ☺️
大きな会社ならしてくれるんだと思うのですがね笑
小さい株式会社だったので笑
旦那さんに会社へ確認してもらった方がいいと思います(ノ・Д・)ノ
✭S✯
やっぱり、大きい会社じゃないとやってくれないんですかね?😅💦
旦那が務めているところは従業員10人も居ないので、やっぱり自分で申告なんですね💦
旦那に聞いてきてとお願いしたら自分で聞けって言われました😥
まーしー
旦那さんが務めてる会社なのに~聞いてよって感じですね(;´・ω・)
去年1年★S★さん働いていましたか?
✭S✯
ほんとそうなんです😭😭
一回それで会社の事務の人ともめた事があったので…😅
あ、夜の居酒屋で1週間もしないくらい働いてました!
その分も申告しないとですか?😅
2万しないくらいだったんですが…
まーしー
その居酒屋さんでマイナンバーなどを出していたり、経営者さんがきちんと
労働基準局に書類を提出しているのであれば、2万円位でも申告はしておいた方がいいと思います!
でも。収入がそれなら住民税は発生しないし申告するだけなので役場に出した方が楽だと思いますよ😌
✭S✯
チェーン店で働いてたので、
主人の分も自分の分も申告してきます😥