
コメント

はじめてのママリ
いざという時に使える貯金があるなら不要だと思います。その分月々の支払い増えちゃうので…
うちは使うかわからないものに掛け捨てでお金かけてくよりもNISAとかで増やしていった方がいいなと思って(余程のことがない限りその場の治療費払えるので)、医療保険は辞めて三大疾病と変額保険だけにしてしまいました!

ママリ
医療保険だけ入院給付金出るようにしています!
日額5000円と入院一時金10万円、
がん保険は癌になったら一時金のみです!
貯金があれば保険はいらないと思いますが、その貯金や投資が老後まで続いているとは限らず、一度癌に罹患したりすると保険は入れないので、最低限で入ってます😉
-
はじめてのママリ🔰
普通の病気でもガンでも関係なく日額5000のみですね。5000だと個室も足りませんが気にしませんか?がん保険の一時金はいくらにしていますか?
そうですよね、老後まで貯蓄が続いてるか分からないですよね。- 7月16日
-
ママリ
入院も短期化しているので、基本は大部屋でと思っていますが、万が一個室に入りたいとなった場合でもそれくらいは家計から出せるなと思ったので、5000円にしました☺️
がん保険の一時金は150万円です!- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
家計から出せる余裕があれば、5000円で十分そうですね!
もし家計から出せないってなればやっぱり1万とかになりますかね?😓150万程だと結構お高いですか?- 7月16日
-
ママリ
日額は千円単位で設定できるので、個室代の全国平均7000円とかでもいいと思います!
ひまわり生命のがん保険に入っていて、保険料は加入時の年齢にもよりますが、27歳くらいで入って月2600円です!- 7月16日
はじめてのママリ🔰
貯金もそんなにないけど、毎月の支払いが数百円ふえるけど備えておく。どちらがいいか悩ましいですね😓お金に余裕があれば医療保険の選択なしもできますよね。三大疾病はどのような内容でされてますか?
はじめてのママリ
ですね…めちゃくちゃ悩みました💦でも病気になって元が取れたねってなるよりも健康で良かったねで終わりたいなと😅
がん・心疾患・脳疾患で一回100万円が毎年何度でも、先進医療付き、終身払いで免除特約付けました。がんは放射線治療の給付金も付いてたと思います。
がん治療系はどんどん変わっていくので終身払いで乗り換えできるようにしとくのが良いと保険ショップの方が言ってました!
心臓と脳は病名固定で安い保険もあったけど、幅広い方にしました💡