
最近イライラが止まらず、子供が抱っこを求めてすぐ泣いてしまう。子供の反抗に困っています。皆さんはどう接していますか?育児ストレスの発散方法を教えてください。
最近イライラが止まりません。歯磨きも嫌、オツムも嫌がってかえさせてくれず毎日怒鳴ってしまいます。。。反抗するようになってきたので余計にです😣自分が近くにいるとすぐ抱っこを求めてきてすぐ泣いてしまいます。抱っこは気がすむまでしてあげてますが、イヤイヤと反抗される時、皆さんはどう子供に接していますか?あと、育児ストレスはどう発散していますか?
- ハネ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

チポメイ
イヤイヤの時はお気に入りのぬいぐるみで腹話術のようにして話しかけてます。親の言うことは聞きたくないけど、ぬいぐるみの言うことは聞きます(^◇^;)

ピコピヨ
イヤイヤと言っていても怒鳴らないことですかね。
怒るだけ無駄と言いますか、こっちが疲れます。子供は、恐怖心でしかないので、更に言うこと聞きません。
イヤイヤなのねーって言って気に止めません。泣こうが喚こうが無視です。泣いてていいわよって言ってます。泣いて愛情もらえると覚えると、きっとまた泣きますし。
-
ハネ
コメントありがとうございます😊
確かに怒鳴るだけでかなり疲れます💦
泣いても無視して子供の反応見てみようと思います💡- 2月9日
-
ピコピヨ
前は怒っていた時期が少しあったのですが、疲れてしまったんです。ふと、怒るのやめて、お利口〇〇くんいますかー?とか、悪いことをしていたら、悪い子〇〇くんいますかー?とか言って、悪い子いたら、バイバイねって言って、お利口にしてくれたら、いい子ねって褒めてます。
イヤイヤ期は、試し行動なので、イラッとしても、言い聞かせる程度がいいのかもしれないですね。
うちも、イヤイヤ真っ最中ですが、お互いたまには息抜きもしながら、頑張りましょー☺️- 2月9日
-
ハネ
勉強になります😭!
まだ言葉の意味を理解してる感じが半々なので、出来たら大袈裟なくらい褒めてみます💡
そうですね😣✋息抜き大事ですよね😭お互い子育て頑張りましょう♬- 2月9日
ハネ
コメントありがとうございます‼︎
なるほど😣💡私もぬいぐるみで試してみます😌‼︎