
赤ちゃんが夜、頻繁に起きて、9カ月の子ども。3人目で寝不足で悩んでいます。昼も寝ず、抱っこしないと起きる。寝かしつけ方法について相談しています。
赤ちゃんが夜、頻繁に起きます。生後9カ月です。新生児の頃から3時間以上まとまって寝ない子で、ネットで検索しても「今だけ」とかいう言葉をよく見るのですが、今だけが9カ月も過ぎて、一体いつになったら私は寝れるようになるのか、毎晩毎晩、もう恐怖でたまりません。
1人目の子も全然寝てくれなくて、夜は1時間ごとに起き、今は9歳なので夜はきちんとまとまって寝ますが、小さい頃から昼寝なんて全くしない子でした。今でも寝るように言わないとずーっと起きているので、体力のある子だなと思っています。
2人目の子はそれはそれはよく寝る子で、今6歳ですが疲れたらすぐお昼寝もするし、夜もぐっすりです。
そして3人目。また寝ない子。
何ででしょう。上がいるので生活リズムもできているはず。添い乳はよくないと聞くから、体起こして授乳、色々試すも、やはり起きます。
寝不足だからイライラ。私のストレスは寝不足、それだけ!それだけが全然解消されなくて、3人目なのに何て余裕ないんだろう、と悲しくなります。
夜寝ないけど、昼も寝てくれるわけではありません。寝ても抱っこしている間にだけ。下ろすと起きる。
3人目だしそこそこ自身あったのに、もうくじけています。寝てくれる方法、ないのかな。。。?
そんな方いませんか。
長文失礼しました。
- いろる(6歳, 12歳, 15歳)
コメント

4mama
うちもです😭
上二人も寝ない子でやっと3人目寝る子に出会い育児が楽しくなりそして4人目...
また寝ない子で少しトイレに行くだけでも気配を感じ泣いて起きてきて追いかけてきてギャン泣きで...
一緒に11時に寝ました。
1時半に起きそしてまた
夜中2時間置き...
そして4時に置き今寝ました😭
眠れないせいで私はイライラして
風邪にも現在かかり膀胱炎にも
なっています😭

yoshi8670
上の子1歳半まで2時間起きとかでした(^^)ひどい時は私が離れたらすぐ泣くので付きっきりやしすぐ起きるしでなかなか辛かったです💦
私も5ヶ月すぎたらまとまって寝るようになるとか色んなこと信じてやってましたがもう諦めてましたね┐('~`;)┌
下の子は今で2時間起きとかで
私の腕枕で寝ます^^;
この先どうなるやら、、、(><)
寝不足きついですよね、でももう朝まで妨害されず眠っていた頃が思い出せません笑
-
いろる
yoshi8670さん☆
朝まで妨害されずに眠っていた頃が思い出せまん、に超同感です!!
朝まで寝るのが少し前まで当たり前だったのに、それがどれだけ幸せなことか、今痛感しています。
今は3時間寝れたら頭がスッキリしています!!
上のお子さん、1歳半まで2時間ごとだったのですね!!うちもそうだとしたら、、、まだまだ先は長いなぁ〜(>_<)
赤ちゃん腕枕で寝るんですね☆
可愛い♡
でも大変。。。可愛いと大変の無限ループですよね(´-`).。oO
お互い少しでも寝る時間が確保できますように・・・!- 2月10日

夜食のホヤ(略して肉子)
こんにちは😃
私の話と思うほど共感できます。
うちは一人っ子ですが、夜頻繁に起き、おっしゃる通り 私のストレスもこの睡眠に関することだけです。
うちも産まれてからずっとまとめて寝ません。今は1時間おきに起きてギャン泣き、おっぱいで寝るまで泣きます。せめて2時間寝て欲しいです😢
添い乳は今まで一回もやってなくて、起き上がって授乳してますがそれでウトウトするので、もしかして添い乳してるのと同じことなのかな?と悩んでます。
昼も、置くと起きてギャン泣きなので抱っこで寝せます。
夜も物音などですぐに起きるので、そのあとお風呂に入るとかも出来ません。
今だけ って言葉、よく言われますよね。でも張本人はいつまでなのか先が見えなくて、今っていつまで?ってなりますよね。っていうか、今だけじゃなくてずっとだし!何ヶ月になったらゆっくり寝てくれるのか。毎日夜が辛いですよね。
お互いお疲れ様です。
-
いろる
ゆかさん☆
本当に同じ悩みですねーー!!(´;ω;`)
うち一人目の子が最強で、まず9時に布団に入るのに、寝るのが1時。で、2時に起きて1時間かけて寝かせて、次4時に起きる。。。最初の寝かしつけに4時間かかるという恐ろしいことを耐えて子育てしてました。夜のドライブ行ったり、私はもうヘトヘトだったので旦那がずーっと抱っこしてくれてたり。。小学校に入る手前まで寝かせるのには本当に苦労しました。
本当、今だけじゃなくてずっとだし!って思います!色んなサイトに、何ヶ月になったら夜泣き増えるやら、色々書いてあるけど「全部嘘やん!ずっと寝てないわ!」とツッコミまくりです(^_^;)
少しでも寝る時間が確保できますように・・・お体労われますように☆
同じ方がいてくださってて、それだけで本当に救われる思いです✨- 2月10日

🍋🍋
同じく9ヶ月間ずっと夜中は4回くらい起きます💧しかもギャン泣きで💧
朝まで寝たことなんて一回もありませんよ。
たまに3時に起きて4時まで一人で遊んでたり、、、
本当ストレスやばいですよね、、、すごく気持ち分かります😭
ネットに書いてあることは全て試しましたがもう諦めました💧💧
今だけって言葉も聞き飽きますよね、、その前に精神おかしくなりそうです😵
解決になってませんが、同じ方がいるだけで本当に心救われます😩

まめたろう
うちも寝ません😭
夜中何度も起きて抱っこで寝かせても授乳で寝かせても布団に置くと起きます💦
夜中はその繰り返しで寝不足です💦
昼寝も30分すればいい方です😭
私の寝不足ストレス以上に子供にくまが出来ててそれがかわいそうで😱
解決策じゃなく申し訳ないですのですが、共感してコメントさせて頂きました🙏

あちゃみ
私の息子も寝ませんT^T
もぅ無理だと思いおしゃぶり試みました、そしたら寝つきはとても良くなりました‼︎しかし起きます😩人格崩壊しますよね😅
旦那の抱っこならすぐに寝るんです‼︎それもまた、悲しい😭

あずさん
うちもおきます。
11時、1時、4時と😭
精神崩壊しそうでした。
最近は4時がなくなりつつありますが、期待はしていません。
いつまでこの戦いが続くのかと思うと泣けてきます。
他のママさんもかかれてますが同じような方がいてちょっとほっとしました。

ゆきんこ
うちもです😊
1人目ですが、4ヶ月の時から起きるようになって、今も続いてていつ終わるの?って思ってます😅
夜間断乳したいけど、中々踏み切れずにいます😥
1時間おきに起きる日とか、ほんとに眠くてイライラしちゃいます😔

えり
うちも夜中は1時間半おきに起きてイライラしてました😥
昼間は寝て布団に寝かしてもすぐおきちゃうので抱っこしたまま寝かせてました…全然休めずイライラしてましたが、一週間前から夜間断乳し始めてから夜中は起きても1回くらいでグッスリです😃
昼間も布団に寝かしてもすぐ起きなくなりました!起きても添い寝で背中トントンすれば寝てくれます!

あやママ
うちも全く一緒、新生児の頃から寝ない子です💨
夜泣きも今がピークと思いながらズルズル続いてもう9ヵ月。。。
8ヵ月に夜間断乳も試しましたが変わらず💦
本当に自分に、余裕がなくて、常にイライラ3人目にして育児ノイローゼになり気味です。。
全く一緒の方がいらして少し安心しました!
いろる
さーみぃさん☆
寝る子の育児が楽しい!ですよね!私も2番目が寝てくれて育児楽しくて、もう一人欲しい✨と思っていたら、まさかの寝ない3番目...
さーみぃさんは4人目なんですね!!
尊敬です✨
今夜こそ少しでも寝れますように(毎日願って布団に入ってますが)☆
お風邪と膀胱炎、めっちゃ辛いじゃないですか(;ω;)早く回復しますように!!
ちなみに私は今、乳腺炎になってます(>_<)
同じ経験している方がいる、それだけでもとても励みになります( ;∀;)
4mama
ええ!!!
生後9ヶ月でも乳腺炎になるんですか😭
私既に3回なってるんで気をつけます…
昨日はもう朝6時まで2時間起きの極めつけにハイハイで泣きながら旦那の部屋に尋ねて行っていましたが私はもう気がおかしくなり無視してしまいました...
今は眠ってますが今晩もどうでしょう...
咳き込み初めたんで鼻吸いと吸入したんで寝て欲しいです😭
長男は7時から眠ってます!
ですのでとても大きく成長していてやりやすい子です✩.*˚
4人気付けば産んでしまいましたね笑
いろえるさんも今晩寝れる事祈ります!
私だけじゃないんだととても励みになりました!😭