
生後4ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて悩んでいます。時間を決めず、赤ちゃんがするがままで大丈夫でしょうか?他の方はどのように過ごしているのでしょうか?
度々、質問失礼します🙇♀️
今、生後4ヶ月になった娘の生活リズムについて悩んでいます💭
赤ちゃんのするがまま、勝手に起きたり寝たりおっぱい飲んだりという生活はダメなのですか??
もう、朝は何時に起こして、だいだいこの時間におっぱいあげて、この時間に寝かせてってリズムを作ってあげないといけないのでしょうか、、💦?
今のところ特に時間を決めず赤ちゃんがするようにしてます。
この位の月齢の子を皆さんはどのようにして、どのようにするのが普通なのでしょうか、、??教えてくたさい🙇
- ミホ
コメント

あくるの
離乳食始まるまでは息子に合わせた生活してましたー😅
普通に10時とかまで寝室にいました笑
一応朝がきたらカーテンは開けてましたが🤔
5ヶ月で離乳食始まったら午前中の機嫌のいいタイミングで食べさせなきゃ!となって自然と居間に移動するようになってましたよー。
うちは生活リズム整ったなぁと感じられたのは3回食が安定した11ヶ月くらいでした。

きょきょ
ミホさんが赤ちゃんの生活サイクルに合わせてあげてる方がすごいです!
私個人の考えではありますが、大人や周りの生活に赤ちゃんが合わせるのではなく、お子さんの気持ちや欲に寄り添ってあげる方が、お子さんの欲求の満足度も高いと思います✨
まだ生後4ヶ月ですし、月齢と共に生活も徐々に落ち着いてくると思うので、焦らずゆっくり寄り添ってあげるこの時期も大事じゃないでしょうか😌✨
-
ミホ
きょきょさんのご意見を読んで心がホッと安心しました☺️💭
今の所うちはベビーベッドがリビングにある為、寝る時はいい時間になったら自分が布団を持ってきて寝るというスタイルなので特に何時になったら電気を消して寝かしつけて、、という形をとっていないんです💧
電気を明るく付けていても寝たかったら赤ちゃん勝手にぐっすり寝てるんで、、それでいいんですかね😅?- 2月9日
-
きょきょ
グッドアンサーありがとうございます😊✨
育児には普通とか育児書通りが正解ではないと思います。
個々のやり方でその子に合った方法があるはずです!
うちも4ヶ月の息子がリビングで寝た時は変わらず照明もテレビも付いてるし、家族も普通に生活しています。
赤ちゃんが深く眠っているなら、今のままで充分ですよ🤗
お子さん自然に寝てくれるなんて母親思いのお利口ちゃんですね🎀- 2月9日
-
ミホ
何か赤ちゃんが勝手に育ってる感じで分からなくなってた時に、母親想いのお利口ちゃんなんて言われたら涙でそうです〜😭💗
ありがとうございます☺️✨
とりあえずまだ離乳食を始めてるわけでもないので、流れに任せて育ててみようと思います👩👧- 2月9日

みかん
早めにリズムをつけたかったので、生後1、2ヶ月の時から、
朝8時にカーテンを開ける
→リビングに移動して顔を拭く
→だいたい決まった時間にミルク
→5時のミルクは固定
→7時半にお風呂→8時にミルク→寝かしつけ でやっていました
今は8時までに目を覚まして、夜は8時半までに寝ます😴
リズムは後から自然とつきますし、お母さんがやりやすい方法が1番だと思います😌
-
ミホ
みさんの様なやり方をしている方の話を聞いて特別リズムを気にしていない自分が急に焦ってきたのでした、、😭💦
ご丁寧にご意見ありがとうございます💗- 2月9日

みーちゃんママ
全くしてません。
朝は寝るだけ寝かせます😄
私も寝たいですし笑
離乳食が始まってからでいいかなと思ってます😅仕事も復帰するので、私も朝早く起きなきゃいけなくなるし笑
-
ミホ
リズムを作ってらっしゃる方の話を聞いて急に焦っていたので、こういった意見を聞くとまた安心します😇
夜は寝室に連れて行って寝かせている感じですか??- 2月9日
-
みーちゃんママ
22時になったら、授乳して飲んでる間に寝ちゃうのでそのまま寝かせてます笑それまではバウンサーに寝かせてます‼️
- 2月9日
-
ミホ
それまではバウンサーなんですね😶
うちはベビーラックも持ってはいますが、泣いてたりぐずぐずしてない限りベビーベッドに置いてます👶💦
お昼間はベビーベッドから出しておいて、そうやって1つはリズムを付けさせたがいいのですかね、、?- 2月9日
-
みーちゃんママ
うちも泣くときは泣きます😅
泣いたときは、ずっと遊んでます笑
それか散歩に行くか笑
疲れたらまた寝るので笑
散歩に出かけるのもいいかもしれません笑- 2月9日
-
ミホ
あ、何か説明が悪かったですかね💦
うちの子はほとんど泣いたりせず、黙って寝転んでるか大概寝てるんですよ、、😅💡
だからほとんどベビーベッドで過ごしてるので、そこをあえてベビーラックにすれば赤ちゃん自身今は夜じゃないとか生活リズムがつきやすいのかなーと思ったのでした🤔💡- 2月9日
-
みーちゃんママ
すみません😅
でも、日中は遊んであげたらだいぶ違いますよ。疲れて早く寝ちゃうときもあるし笑
アドバイスにならなくてすみません😅- 2月9日
-
ミホ
いえいえ、ご丁寧に回答して頂いてありがたいです☺️✨
最近、午前中は支援センターに行きお昼帰ってくるとうとうとし
夕方になり、5時、6時にお風呂に入れ
上がったらおっぱい飲んで勝手に寝るという流れになっているので結果それで良さそうです😇☝️- 2月9日

c
起こしてはないですが、
上の子がいるので、物音とか話し声で7〜8時には起きます!
お風呂の時間がだいたい同じなので、寝るのも同じ時間になります21時頃です!
ミルクやおっぱいの時間は定まってません🍼
-
ミホ
そうですね〜うちも似たような感じかな、、🤔
朝はカーテン開けて電気を付けたり、テレビを付けてってするのですが特別それで起きる事はありません🐑💤
起きた時に起きるって感じです😅
お風呂はだいたい同じ時間に入れて、上がったらおっぱいやって放っておいたら勝手に寝てるって感じなんですけど問題ないですかね〜?💦- 2月9日

麗
うちの息子は2ヶ月過ぎから朝までぐっすりで7時ぐらいに起きてたので、朝は7時お風呂は18時就寝は20時と決めて生活してました。
それは今も変わりません。
成長に応じて間に離乳食や朝寝、お昼寝などの入ってきますが、生活リズムは作ってあげれば自然と身につくのでいいと思います。
-
ミホ
朝は7時までぐっすり寝てらっしゃるというのは最後の授乳は20時に行い、夜中は起きないということでしょうか、、?😶
- 2月9日
-
麗
そうなんです。
必ず毎日では無かったですが結構そういう日も多くて、私がおっぱいパンパンで大変でした😅
起きても1.2回とかで- 2月9日
-
ミホ
ですよね💦
うちは寝かしつけとかしなくても明るい部屋でテレビも付けていてもぐっすりある程度の時間になったら寝に入るんですよ、、
だからたまに20時から8時とか寝ちゃって😅💭
おっぱいパンッパンです。笑
夜は寝てくれないなど全くなくわりとこういう流れなので、悩まなくても自然ともうリズムがついているのかな、、🤔- 2月9日

あんな.v_v.
私もリズム悩んでましたが、数日前に保健師さんに聞いた話では
「リズムは大切だけど、その子に合ったリズムがある。
そして、無理に寝かしつけるのではなくて、朝決まった時間に起こすほうが大切」
と聞きました!
確かに、朝起きる時間を決めれば、夜には体力なくなって寝るなぁと思いました👍笑
因みにうちの生活リズムはだいたい
8~9時 ミルク①
~11時 朝寝
ここでリビングに移動
12~13時 ミルク②
15~16時 ミルク③
19時頃 お風呂
直後にミルク④
22時過ぎからちょっとぐずぐず
23時頃 寝室に移動してミルク⑤
飲みながら寝落ち
って感じです!
これは作ったわけではなく、赤ちゃんに合わせてやってたら、いつの間にかこんな感じのリズムになりました!
離乳食始まったら午前中にあげたいなぁと思うので、2回目のミルクの前かなぁとか色々考えてますが、とりあえず赤ちゃんに任せてます笑
「みんな7時に起こしてるみたいだから…夜も20時までには…」ではなく、お子さんに合ったリズムがだんだん出来てくるといいですね👍✨
因みに夜~朝までは起きずにぐっすり寝てますか?そこだけ気になりました!
長々失礼しました💦
-
ミホ
ちなみにうちの今のリズムを一応補足です🦔🌱
*7時8時頃起床+おっぱい
また朝寝するのでうとうとしている所を起こして
*10時から13時支援センター
おっぱいあげて寝る
*4時、5時頃起きる
おっぱいあげる
*6時頃お風呂
おっぱいあげる
*8時頃眠りにつく
0時頃起きるか朝までぐっすり、、という流れが多いですかね〜🤔- 2月9日
-
あんな.v_v.
朝はミルク飲んでからちょっと覚醒&眠そうがまじってるのですが、隣にいて様子を見ているとそのうた寝ることが多いです💡
そうじゃないときは、トントンしてみてます!
夜はミルク飲みながら寝落ちが多いですが、寝なかったときはトントンしながら目の前で寝たフリで寝てくれます!
うちの子はおしゃぶりしてくれるので、朝や夜以外も眠たそうな時はおしゃぶりしてると自然と寝てます👍
夜しっかり寝てくれるのですねー!
朝も早起きみたいですし、夜も早く眠りについてますし、全然気にすることないと思いますよ!
うちはまだまだ朝も夜も遅いのですが、今のところはいっか~って感じです!
私も悩んだ時期があり、試しに7~8時に起こしたり、夜も少し早めに22時頃寝室に行ってみたりしましたが、夜中変な時間にお腹がすいて起きたりしたので、無理にやるのはやめよう!と思いました。- 2月10日

ミホ
保健師さんのお言葉、そうですね〜教えて頂きありがたいです☺️❣️
ちなみに朝リビングに移動させるまでや夜の寝かしつけた後は寝室に赤ちゃんだけ置きっぱなしな感じですか??
その辺をみんなどうしてるのかなと悩んでます🤔💭
ちなみにうちの子は夜は寝かしつけなくても勝手にぐっすり寝ます☝️
この間なんか20時から8時まで寝てました🐑💤
産まれた頃からずっと夜中もし泣いてもおっぱいやって電気を消したら黙って寝ます🌱
悩まなくてもリズムがわりとついているのですかね、、??
ミホ
そうですね〜今はまだおっぱいのみなので離乳食始まってから少しずつリズムつける感じでいいんですかね☺️🌱
ありがとうございます♥️