
保育園に入れるタイミングについて悩んでいます。自宅保育に自信が持てず、早めに保育園に入れることが娘の成長や自分のためになるのではないかと考えています。アドバイスをいただけますか。
保育園に入れるタイミングについて。
3歳まで自宅保育する自信はないけど、出来るだけそばにいたいという気持ちがありました。
なので、1歳児4月(1歳8ヶ月)までは頑張ろうと思っていました。
今生後10ヶ月になりましたが、最近活動時間が伸びたことで生活リズムがうまくいかないことや、自分の育児に自信が持てないことばかりで精神的に疲れてきてしまいました。
早めに保育園に入れてあげた方が娘の成長のためにもなるし、自分のためにもなるんじゃないかと思い始めています。
実際3歳まで見ないのなら、1歳4月にいれても1歳になったばかりに入れても変わらないですよね、、
最初に自分がなんとなく決めたことを変えることがなんだかとても苦しいんです。
頑張れなかったみたいで😢
なにかアドバイスや前向きになれる言葉がほしいです。
- ぴの(生後10ヶ月)

イリス
ママが決めたことならそれが一番だと思いますよ。何歳から入れようと、幼稚園だろうと保育園だろうと、ママが自分と家庭と子どもを思って決めたことならそれが一番です。
結果的に選ばなかった道の結果はわからない(自宅保育だっから信頼関係が上がったかも…とか、保育園だったから規則正しくできたかも…)とか、タラレバですし。だからってどうなるんけでもないですし。
選んだ道でどう生きていくのか、それだけですよ。
うちは長男が3歳、次男1歳で保育園に年度途中入園しました。

はじめてのママリ🔰
私も1歳で預ける時、まだつかまり立ちしかしてなかったから、初めて歩くのとか先生が一番に見ることになるのかなーなんて、さみしく思ったりもしました。
実際預けると、会えなかった時間の分、子供がさらに愛しくなり、一緒に過ごす時間を大事にできるようになりました。
心に余裕もできますし、精神的に疲れているのであれば、保育園で距離をとると子どもも親もお互い良いこと多いです!
同じ年頃のお友達と触れ合うことも、子どもにとってはいい経験です。
給食で色々食べられるようになりますし!
1歳の方が保育園入りやすかったりしますからね!

こうまま
私は育児疲れ防止のために職場復帰しましたよ!
そりゃ仕事との両立は大変ですが、子供といるとずっと気を張るので気力ゲージばっかり減るじゃないですか…
仕事をしてると体力ゲージは減るんですが気力ゲージはそんなに減らないので結構楽になりました。
そして、時短になるので仕事でぐったりすることもなく、さらに保育園でしこたま遊んでくるので夜ご飯もパクパク食べるし夜もスッとねます!
育児時間が朝の少しと、帰ってきてからの18時〜21くらいに限定されるので、その時間は一切の家事をやらずに笑顔でのんびり子供と遊んでます。
ずっと家にいるとお昼寝の間に静かに家事やったり、間に合わない分子供がワーワー言ってる横で家事やって半端に時間がかかってお互いイライラしたりするじゃないですか…
それがスパッとなくなって、めっちゃメリハリつけて“子供との時間“を決め打ちできるのは結構私は楽になりました!
なので、下手にダラダラ自宅保育するよりもずっと、子供と真正面向いて遊ぶ時間作れてます

ぽち
悩ましいですよね…
結局はご家族で決めることになりますし、ぴのさんとは状況が違うかと思うので、どちらがいいとアドバイスできるわけではありませんが参考までにわたしの思いを書いておきますね☺️
わたしも上の子のとき同じようなこと思ってました。
11月生まれだったのもありいずれにせよ1歳児の4月入園を希望していたのであれですが、息子と2人で過ごしているととにかく不安なことが多かったです。
夫の地元に住んでいるので気軽に会える友だちはゼロだし、もちろん家族もすぐには会えない、義家族もお仕事されているのでそこまで多くは頼れず、普段言葉を交わすのは夫とまだ話せない息子だけという状態でした。
支援センターに行ったりもしましたが、当時息子の発達に悩んでいたので周りの子と比べて落ち込んでしまうことが多く、結局行かずに日中ずーっと2人で過ごしてました。早く保育園行かせたいと思うくらいでした。
保育園に入れてよかったのは、まず「自分や夫以外に息子のことを知ってくれている存在ができる」(先生たちの存在)ということ。これは本当に支えになりました。
家ではできない体験(泥遊びや大きいプール、友だちとの関わりなど)をできることもメリットだと思いました。
そしてやっぱり、子どもと離れて過ごすと心に余裕がでます!
早く保育園に入れることが「悪」みたいな風潮もありますけど、そんなのそれぞれの家庭やお仕事の事情があるのですから無視で大丈夫です。
もし通わせることになったら、最初こそ大泣きでお母さんから離れるのを嫌がる子もいますが、すぐに慣れますので罪悪感もいらないですよ!(もちろん子どもが頑張ってくれているからこそではありますが)
ちなみに同じ月齢の下の子はこの4月から保育園行ってます!
0歳児ってなんだかめちゃくちゃ可愛がってもらえるんですよ。笑
娘も毎日ご機嫌で過ごしてるみたいです。笑
まだ一緒にいたかった、「初めて」に立ち会えない可能性があるというのは心の隅にあるっちゃありますけどね🥲
コメント