※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはぎ
子育て・グッズ

3歳の息子が眠いときにぐずり泣きでイライラしています。ストレス発散方法を知りたいです。

3歳年少さんの息子の眠いときのぐずり泣きに心底イライラします。

ぎゃーぎゃー泣いて、大声で「あ゛ーーー!!」などと叫んで、下の子も兄を恐がって泣き出します。

優しくできません。耳栓がほしいです。泣いている子供の声が聞こえないところに逃げ出したいです。

今日はもう耐えられなくなって私も一緒になって泣きました。

たまに思います。
子供は泣いたら親が抱っこしてよしよししてくれる。
けど私は?私だって辛い。誰かに抱きしめてよしよししてもらいたい。
私の心は誰が救ってくれるの?


ストレス発散しようと思い子供が寝たあとお菓子をドカ食いしましたが、いくら食べても心は満たされません。

どうやったら明日からまた子育て頑張れますか。

コメント

deleted user

ママを助けるのはパパですよね!
旦那さんの休日に預けたりはできませんか?

それから眠くてぐずるなら、就寝時間をはやめるとか。
うちの次男が早くも昼寝をしなくなったので、夜まで持たず、19時就寝にしてます。ぐずる前に寝かせたくて

  • おはぎ

    おはぎ

    夫は頼りになりません。。

    うちも就寝時間は19時です。
    ですが、長男は幼稚園で疲れいるのか夕方ぐらいから眠さのピークがくるみたいです😢

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夫が頼りにならないなら、他でサポートを探すしかないですよね。
    家事も育児もママ1人ではきついですよね。まして子供が小さいと。
    ネットスーパーを使ったり、夕飯は宅配弁当にしたり、洗濯は乾燥機に任せたり。ファミサポや一時保育で、上の子が幼稚園いってる間、下の子を預けて一人の時間を作ったり。
    市の保健師さんに相談するのも気持ちが楽になりますね。
    お金がかかるけど、夫が協力してくれないなら仕方ないんではないかと。
    ママが体調を崩してでもしてしまったら、それこそお金もかかるし、ママの代わりはいませんから(^^)

    • 2月8日