![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に覚醒したり夜泣きしたりして睡眠時間が短くなる時、朝は同じ時間に起こすべきですか?例えば、夜23時に寝ていても、7時や8時に起こすべきですか?
夜中に覚醒したり、夜泣きしたりして2時間3時間寝ない時って赤ちゃんも睡眠時間短くなりますよね?
その時って朝、起床時間1時間前に寝たとしても同じ時間に起こしますか?
今、寝かしつけが遅くて夜大体23時頃に寝ます。
起床は大体8時から9時です。
大体4時から6時の間に1度起きて授乳してますが、覚醒する時は寝ぐずりで2時間ほど寝ません。
寝付くのが7時や8時でも、いつも通りに起こすべきですか?
ほっといも9時半とかには起きます!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
例えば7時が起きる時間、21時が寝る時間、とかルールをある程度作ってあげたほうがいいです。自然に任せてたら、どんどん寝るのが遅くなり、朝起きるのが遅くなり…そのうち昼夜逆転、夜泣きがひどくなったりしますよ。
朝は決まった時間に起き、朝の光を浴びて、夜は決まった時間に部屋を暗くする。寝不足の時はお昼寝で調整してあげるといいですよ。
はじめてのママリ🔰
過去に返信してなかった方に、遅くなりましたがありがとうございましたと個別返信しています。
これからすぐ返信する様に致します。
コメント頂きありがとうございました。