![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠性高血圧で早産を経験した方、2人目の妊娠でも同様の症状が出たか、早まったかを知りたいと相談しています。
1人目の妊娠の後期に妊娠性高血圧で早産児を出産された方いらっしゃいますか??
後期で出る妊娠性高血圧は、食生活どうこうでなるものではなく、妊娠してみないとわからないこと。体そのものが妊娠という状態にストレスを感じて耐えられなくなってきているから起こることだと言われました。
娘がお腹にいる時は、36w1dで妊娠性高血圧腎症の診断を受けその日に入院→翌日、降圧剤も効果なし、尿蛋白+3変わらず、浮腫ひどい という状態で、①36w越えている②推定体重が2600gある③血圧が140-150あたりでなんとかとどまっている ということで、これ以上酷くなる前にと、36w2dの午後に緊急帝王切開になりました。
(特に①と②はどちらも重要で36w越えていても2600無ければ連携病院に搬送、2600あっても34wなどであっても連携病院へ搬送だった、という説明も受けました。)
2人目以降、また同じようになる可能性も大いにあるし、今回は36w2dまでお腹にいられたけど、次の子は36wまでもたないこともあるかもしれないので、そこは慎重に見ていく必要があるとも言われました。
今すぐに2人目を考えている訳では無いのですが、いずれは2人目を...と思った時に時に「2人目を妊娠して、娘の時のように私に何かあって入院になったり、出産が早まったりしたら、娘が寂しい思いをするのではないか」という不安も感じてしまいました。
1人目の後期で妊娠性高血圧で、2人目の妊娠→出産をされていらっしゃる方、どうでしたか?
やはり2人目も同じように妊娠性高血圧でしたか?それともならずに正産期まで行けましたか?
同じように妊娠性高血圧になっていた時、1人目よりも早まりましたか?
差し支えなければお答えいただけると嬉しいです。
- ちゃむ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![☃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃
おはようございます。
私も1人目の時から妊娠高血圧症候群になりました。
しかもかなり重度だったと思います。
1人目は妊娠経過は順調でしたが、
35週の検診でいきなり血圧が180を超え、そのまま入院しました。
タンパクも4+
赤ちゃんも2000gを超えているのですぐに出産しましょうとの事で
バルーンと促進剤で35週5日、2256gで出産しました。
娘はGCUに10日間入院しましたが、どこにも異常はなく元気に育ってくれています。
2人目は同じように上の子に寂しい思いをさせてしまうと不安でしたが、
私は絶対に兄弟を作ってあげたいという思いが強かったので、計画通り妊活しました。
妊活中は血圧も落ち着いていたのですが、妊娠して初診に行くと170を超えていて
循環器内科と産科の両方に検診に行っていました。
14週に入ってからお薬を飲み始めて安定していたのですが、34週の検診でまた180を超え、そのまま入院しました。
時により200を超えることもありMFICUに入院しこの時もタンパク4+、浮腫もひどく手でグーができないほどでした。
この時も34週を超えているし、推定2000g位はあるのですぐに出産しましょうとの事で、
バルーンと促進剤で出産しました。
息子は34週2日、1976gでしたが
NICUとGCUに計17日間入院しただけでその後は元気に大きくなってくれています。
その後は産後も血圧は戻らず、
慢性的な高血圧症になってしまいずっと服薬を続けていました。
が、私は3人子供が欲しいとずっと思っていたので、
主治医に3人目の事を相談すると
1度血圧が落ち着いた所で服薬をやめ、妊活OKの指示が出て
すぐに妊娠出来ました。
3人目ももちろん初期の段階から血圧も高く、初診で160代でした。
ですので3人目は妊娠高血圧症候群ではなく、高血圧合併妊娠となりました。
3人目も12週頃から服薬を開始して、落ち着いていたのですが、
9ヶ月に入った頃から160代に上がってしまい、33週6日で入院しその日にバルーンと促進剤で誘発分娩する事になりました。
当日朝からバルーンを入れて誘発していたのですが、すぐに上が190代になってしまい帝王切開に切り替えるか、このまますぐに産めそうかと先生方が忙しそうに話し合いをしていて、、
子宮口9センチまで開きましたが、結局緊急帝王切開となりました。
術中は血圧250を打ち出し先生方も無事に出産できて本当によかったとおっしゃってくれました。
当の私は高血圧症状もなく、
娘は33週6日、2052gでNICU、GCUに計14日間の入院で、どこにも異常はなく来週退院予定です。
私は高血圧の中でも重度だと思います。
私の病院は赤十字病院でNICUやMFICU等の設備もととのっていたために誘発で下から産むことも可能だったのだと思います。
しかし上の子を残して入院するのはとても辛いですよね。
私も入院だけは避けたいとずっと先生に言っていました。
幸い私は2人目も3人目も入院してすぐに促進しているので長く入院することはありませんでしたが
悩んでしまうお気持ちもわかります。
こればっかりはどうなるかわかりませんもんね😭
妊娠出産って本当に奇跡です😭
![もの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もの
うちの母の話ですが・・・
2人産んでますが、やはり2人とも当時で言う妊娠中毒症になり早めに促進剤で分娩したようです。
やはりなりやすい体質?のようなものがあるのでしょうか…
-
ちゃむ
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってしまいすみません💦
あー😭
体質というのは先生にも言われました💦
特に後期で出るのはより体質によるものだと😭- 2月8日
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
私の母なのですが、私を妊娠中に後期の妊娠高血圧症(その当時は妊娠中毒症って言ってたみたいです)になり誘発分娩を試みたもの私の心拍が落ち始めたらしく、緊急帝王切開で産まれました。1556gだったので長いことNICUにいたみたいです!
小さく生まれたものの私は特に異常もなく今まで大きな病気もすることなく24歳になり、今では一児の母になりました(笑)
それから3つ離れて弟がいますが、弟のときは生産期に通常自然分娩で経膣で産んでます!弟のときは血圧は正常で何も異常無かったみたいです!
-
ちゃむ
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってしまいすみません💦
弟さんの時は自然分娩できたのですね!
今で言うブイバック?という感じなのでしょうか?!
わたしも自然分娩したかったなあというおもいもあるので、2人目は自然分娩できたらなあなんておもってはいるのですが、次が正常かどうかも妊娠してみなければ分からないことなのでなんとも言えないですよね😭
何も無いといいな...
次も帝王切開でも、せめて臨月までお腹にいさせてあげたいなと思っちゃいます😭- 2月8日
-
すず
お返事ありがとうございます!
そうですね!ブイバックだと思います!母は緊急帝王切開で私を全身麻酔で産んだらしく、産声すら聞いてあげられなくてごめんねと言われたことがあります。だから余計に弟は自然分娩で産みたいって思ったのかもしれません。
じゅはさんの次のお子さんがお腹のなかに来てくれたとき、じゅはさんもあかちゃんも元気に健やかに生まれてきてくれますように💝遠くから祈ってます(*^^*)💕- 2月8日
ちゃむ
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってしまいすみません💦
170、190とものすごく高くまでいっていても自然分娩で産めたのは、担当の先生の的確な判断と、設備の整っている大きい病院の強みがあるからこそできたご出産なのですね!
ですが、そこまであって本当に⛄️さんがご無事に3人もご出産出来ていると聞いてとても励みになりました😭
わたしもできたら3人...と考えていて、で次からも帝王切開な上にまた高血圧症になったら...と思うといろいろと不安ができてしまいました😭
今では無事に出産できて、娘も2426で産まれたのにもう7ヶ月で8.4キロありますから、本当によかったなと思っています😭❤
何があるかわからない。その通りですよね💦
どうなるかは分かりませんが、また妊活しようと思った時に前向きになれそうな気がします!