![はるめぐママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月検診で身長体重伸び悩み。フォローアップミルク増やす提案。離乳食苦手。発達遅れているため将来心配。対策アドバイスありますか?
10ヶ月検診で身長と体重の伸びが良くないと言われました。
たしかに生後7ヶ月から1センチも伸びていません。
体重は2.300gくらいかな…
身長体重が伸びていないのは気づいていたので、生後9ヶ月になってから毎日晩御飯後にフォローアップミルク50〜150mj飲ませてます!
離乳食は全然たべません。すきなもの赤ちゃんせんべいとかにパンならたべたりしますが。。
そこで、身長体重伸ばすために、こんなことやったよーって方いますか?
お医者さんからはフォローアップミルクを回数増やしてみようと言われました!
睡眠は良く取る子だとおもいます。
首の座りが遅かったり、生後10ヶ月で腰座りが安定しないので、もともと発達が遅いので、更に身長体重も伸び悩むのであれば、この先大丈夫かなと不安になります。。
よろしくお願いします。
- はるめぐママ(6歳, 8歳)
コメント
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
なら普通のミルクでいいと思いますよ
フォローアップに絶対しないといけないものではないので
![とっちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっちママ
母乳ですか?ミルクですか?🙂
離乳食全然食べないのなら
毎食後にどちらかあげるように
してみてはどうですか?
毎食後フォロミでもいいと思いますが🙋🏻♀️
うちも身長は4カ月検診から5cm
体重は600gのみで一歳検診まで要観察になりましたが炭水化物を増やすよう指示を受けました👌
我が子はご飯大好きなので炭水化物を増やしてミルクは寝る前に240mkのみです。
メニューも炭水化物は多めに入れてます!
やはり炭水化物は太りやすいようなので🙂
-
はるめぐママ
母乳です!
離乳食は5口くらいたべて、すぐおっぱいが欲しい攻撃になるので、離乳食をたべさせようと再チャレンジして、結局母乳あげてしまいます😫
もともと身長体重低めだったので、確認していないのですが、たぶんうちの子も生後4ヶ月くらいからそんなに伸びてないとおもいます。。
なるほど、炭水化物の摂取ですね!
参考になります!ありがとうございます✨- 2月7日
-
とっちママ
おっぱい先にあげての離乳食でもいいかと😊
うちももともと身長低めです✨
体重5カ月から下痢に何回もかかり増えずに今に至ります。笑
66cmの7.3kgです🙂
姪も小さく2歳10カ月でやっと10kgなので小さい子は結構居ますよ✨
うちの子も姪もよく食べます。笑
朝か昼はパンで好きなだけ食べてもらいましょう😆- 2月7日
-
はるめぐママ
え!身長体重ほぼ一緒です!!
生後9ヶ月から、よし身長体重伸ばすぞ!と思ったら先日うちの子ノロかかりました…それでリセットされちゃったのかな((((;゚Д゚)))))))
逆にうちの上の子と同い年の甥は後妻と見間違われるビックボーイなので、どうしても比較しちゃって。。比べるの悪いってわかってるんですが、なんでうちの子は成長しないのかな、育児が間違ってるのかなと思ってしまいます。。
そうですね!お医者さんにもがんばって好きなもの探してあげてくださいって言われました(๑°⌓°๑)
ゲーム的な感覚でなにか裏の手口があるんじゃないかと質問してみましたが、やはり地道にコツコツと毎日の食事やらが大事なんですよね。。- 2月7日
-
とっちママ
きっと体重はリセットされちゃったかもですね!🤭
うちは毎回小児科通っていて9カ月検診も同じ小児科だったので体重は下痢の影響だろうねって言われました😊
うちもだいぶ小さいのか6カ月くらいのママさんにうちと同じくらいですか?と聞かれたり😂
お友達ベビーとは2kgくらい差あったりもします。笑
全然育児間違ってるとかないですよー😆
成長ペースはありますし、うちも男の子でちびなので中学生になったらバスケかバレー部に入って貰おうと思ってます🤣
体重身長は地道にですね😭
もっと大きくなったらセノビックや牛乳飲んで頑張ってもらいましょう!🤩- 2月7日
-
はるめぐママ
そうなんです!私は児童館とかも行くのも、色々自分自身が考えたり気を使ったり、なんかなぁと踏みとどまっちゃうんですが。。
間違ってないですよーって言ってくださりありがとうございます✨
小さいうちからちょっと悩みすぎだったんですかね💦
長い間育児するから、長い目で我が子を見守りたいとおもいます🎊- 2月8日
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
娘もずっと小さく、小児科で毎回体重の事を言われていました。先生にヨーグルトにフォローアップミルクかけたり、結構色んなものにフォローアップミルクを入れたりかけたりしてみてとアドバイスされていました。
結局今でもチビですが、元気いっぱいなので個性として良い事にしてます。
-
はるめぐママ
女の子はちいさくても可愛いですよね(*^^*)背が低い男の人が嫌なわけではないのですが、男の子だから将来いじめられたりコンプレックスになったりしないかなぁと…しかし考えすぎだし子供からしたら余計なお世話ですよね(>_<)
フォローアップミルクも飲んだり飲まなかったりなので、そのちょこがけ作戦真似させてもらいます!
アドバイスありがとうございます(^ ^)- 2月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
9ヶ月半の息子がいます。
身長は68センチで体重は6800くらいしかありません😅
離乳食も三食たくさんたべますし、母乳も3.4回とミルク1回は必ず飲みます。
小児科でも体質だろうと言われ成長に問題はないと言われてます。私が小柄だからそれに似てしまったのかな?似て欲しくないけど😂
つかまり立ち、ずり這いはしますがおすわりできません。
成長は遅いけれど楽観的に考えてます。お互い気長にいきましょう😊
-
はるめぐママ
わぁ!ほぼ一緒なのに、ご飯もりもり男子くんなんですね♡それだけ飲んで食べてくれれば安心しそうだな🥰
いつも夫にも気にしすぎだ、ネットやり過ぎだって怒られます😱お前がそうだから俺は楽観的にいるからなと言われます😂
自分の子供を信じてやれないのは親として失格ですよね😅💦
気長に気楽に気持ちを向けます😚- 2月7日
-
ままり
楽観的と言いつつ私も主人もすーぐググってますよ(笑)
子供のことの検索履歴ばっかりです🤣
失格だなんてそんな事ないです!お子さんの事しっかり思っている立派なママです👩❤️
私も息子をでかくする工夫を何かしなければ!一緒に頑張りましょう💪💪💪- 2月7日
-
はるめぐママ
検索しすぎで頭パンクしちゃいそうです😱笑笑
そんなこと言っていただけると、泣いちゃいそうです😭💕
工夫はたくさんありますよね、毎日少しずつ息子と向き合ってがんばります!がんばりましょう🥰✨💦- 2月8日
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
育児お疲れさまです😊
うちも男の子で9ヶ月過ぎですが、身長、体重同じです‼️
男の子で身長曲線下はみでると心配でたまらないですよね💦
私も病院に行く時に先生に相談したり保健師さんに相談したんですが、みんなまだ様子見てて大丈夫でした😅
体重は減るようだったり、増えが無ければミルクなど増やしたり色々考えるみたいですが、離乳食の時期はどうしてもムラが出てしまって成長が伸び悩む時期なんだと言われました😊
私も母乳からミルクに変えました!
母乳もこの時期からほとんど栄養がないそうで😅量もどれぐらい出てるかわからないので💧
あと、牛乳もアレルギーが無かったのでパン粥で使ってます!
身長体重も気になりますが、息子さんが元気なのが1番です♡元気に泣いて笑って風邪ひきませんようにー🙏💕
あっ、効果あるかはわかりませんが朝起きたらのびをした時とかに手足伸ばしたりして軽くストレッチしてます!
-
はるめぐママ
成長曲線は心配になりますよね😭余計ダメなんですが、さらに上の子はこうじゃなかったという比較もあって。。
そうなんですよね、いますぐどうにかしなきゃいけないわけじゃなく、どうしていくかっていう、曖昧な感じが不安すぎて…様子見ってどこまでいつまで?!ってなかんじで。。
そう言った考え方はとても参考になります✨切羽詰まってちゃ子供の大事な成長を見逃しちゃいますもんね👶🏻
ミルクがゆ、ストレッチさっそく取り入れてみます💕ありがとうございます🥰- 2月8日
![バズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バズ
うちはもうすぐ10ヶ月です!
うちもこないだ測ったら67cm.7200gでしたよ!
私もそんな増えてないなー、離乳食あんまり食べないしなーと心配でしたが、グラフの範囲ないだし、もともと小さくて小さいながらにちゃんと増えてるから大丈夫と言われました!
どうしても上の子や他のお子さんと比べてしまい、不安なりがちですが、元気なので、様子みることにしました!
そのうち離乳食も食べるだろうと😁💦
-
はるめぐママ
そのうち食べるだろうと意識を変えるしかないですよね😱💦
試行錯誤の上の離乳食だったり試みだったりが失敗に終わると、どうしても、ふんぎゃーって爆発しちゃいそう、いやしてますが😅💦自分の子のママとして踏ん反り返るしかないのかな🙄たくさん同じような方がいて、安心しました💕コメントありがとうございます🙇♀️💕- 2月8日
![coco99](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco99
もうすぐ11ヶ月です♪
うちは生後7ヶ月ごろから、体重が100㌘くらいしか増えてませんが、先生は減ってなければ問題ないよ!OK✨って言ってました👌体重がぐんと増えないと身長は伸びないらしいです。
-
はるめぐママ
体重は今コロコロとズリバイやつかまり立ちして動いてるので、ぐんと伸びる気配がないなぁ😅💦
かかりつけの先生も同じこと言ってて、心配なら1歳健診来てくださいってゆるーいかんじでした😂- 2月8日
![ネオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネオ
運動発達がゆっくりなお子さんなのであれば、咀嚼、嚥下、消化器機能においても成長がゆっくりなのではないですかね??
特に、咀嚼、嚥下というのは運動機能ですからね、、、
また、赤ちゃんは本能的に自分の体を知っているので、消化機能の状態がよろしくないと、あまり食べないそうですね。
先にコメントされている方がいますが、私も今はまだフォロミでなくミルクでしっかりと栄養を摂らせてあげることがベストだと思います。
先輩ママさんにすみません。
-
はるめぐママ
おっしゃる通りで、首の座りが遅かったり他の件で大学病院にかかっています!
しかし寝返りズリバイは早めに出来たり、一番大まかな検査ですが脳性麻痺や遺伝子異常はなかったです😫
が、やはり、咀嚼嚥下に関しては、出来ないのは、運動機能もそうですし、私もネット調べた浅はかな知識ですが、腰の座りも関係してるんじゃないかと💦
言い方悪いですが、先々なんか出てきそうな子なので、ビクビクして過ごしています😂しかしそんな事はつゆ知らず、ニコニコと愛想の良い子であまり手がかからない自慢の息子ですが💕
みなさんの意見を統合して、ミルク変えてみます!自分の判断で母乳も卒業しようかと思っています✨
コメントありがとうございました🙇♀️
先輩ママなんて関係ありません😅💦- 2月8日
はるめぐママ
なるほど、フォローアップミルクのことを勘違いしていました!
普通のミルクプラス鉄分がフォローアップミルクだと思っていましたが、成長に必要なのはミルクなんですね!
コメントいただいたあとにネットで調べて分かりました!
ありがとうございます😊
ふー
娘は体重軽めだったのでミルクのまま卒業しました
はるめぐママ
母乳にこだわりすぎていましたが、歯が生えて噛むとか、授乳してると疲れちゃうとか、最近おっぱいの時間が辛すぎて…ちょうど良いタイミングなので、気持ち切り替えてミルクに変更します😅💦
ふー
自分は一歳こだわらずだったので2人とも新生児期しか母乳のんでません笑笑
ふー
特殊な例かもですが娘は離乳食始まるまで体重軽めでしたが食べるのすごい好きだったみたいですごいたべてくれたので
タンパク質も多めにあげてたらいまではほぼ平均です
はるめぐママ
食べるの好きなのいいですね!💕
最初はあーんして食べるんですが咀嚼するのがあまり上手ではなく、むせちゃって食べるのやめちゃうんですよね…二口めから口を全く開けなくなる(′︿‵。)ドロドロにしても好きじゃないらしく、赤ちゃんせんべいならパクパクと…しかしそれだけじゃまずいなぁとおもい相談させていただきました(。-_-。)
ふー
娘もドロどろより噛める方が良かったみたいで噛めるようにしてあげた方がよく食べてくれてたので10ヶ月にはほぼ大人と変わらないかそれより大きいのあげてました
はるめぐママ
やはりドロドロ嫌いな赤ちゃんって多いのかな。。
ためしにおにいちゃんと同じメニュー出してみようかな笑笑
ふー
一口あげてみてください!笑笑
味だけまだ薄めの方がいいかもですが
はるめぐママ
実はおととい、お兄ちゃんがテーブルの上に食べ散らかしたシチューが染みたご飯を、手で器用にすくって夢中で食べてました😂
味濃いのなら食べるのかな…
しかしBFは全くなんですよね😰
色々やってみます😫
ふー
うちもほとんどBFたべてくれず終わりました
多分噛みたいのかもです