※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよっこ
子育て・グッズ

お風呂で子供と一緒に入る方法についてアドバイスをください。

11ヶ月でハイハイ、1人立っちができる子供がいます!

旦那とはお風呂の時間が合わず
いつも一人でお風呂にいれています!

今までは脱衣所でバウンザーにのせて
先にわたしが全身洗ってから
バウンザーから降ろし、服を脱がせて
その後にバウンザーにバスタオルを敷いておいて
お風呂からあがったらそのバスタオルの上に乗せ
さっさと私が着替えて
子供をバスタオルでくるんでリビングで子供の着替えをさせていました🌟

バウンザーは今まで兄弟から借りており
昨日、兄の子供が産まれたため
返却することになりました🙌🙌

今から新しいバウンザーを買うのももったいないしと思い、ママリを参考にし、浴室にバスマットを敷き
一緒にはいる方法をとることにしました!!

そこで質問なのですが
一緒にお風呂にはいったあとは
どうやって子供さん、また自分の身体を拭いてますか?(>_<)

脱衣所にバスタオルを敷くってのも
考えたのですが
自分の身体を拭いてるうちに
きっとすぐに逃げだすだろなー😔と思ったり、、💧


うちはこうしてるよーとか
こういう風に工夫してるよーとか
皆さんの色々な方法を教えて下さーい🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

みき

浴室で先にママの体を拭く
→赤ちゃんを脱衣場に連れてって体を拭く
にしてます(^^)

  • ひよっこ

    ひよっこ

    教えてくださりありがとうございます☺️
    ちなみに、ママの体を拭いてる間はお子さんどうされてますか?(>_<)

    • 2月7日
  • みき

    みき

    浴室暖房で暖かいので床でうろうろしてたり、おもちゃで遊んでたり、洗面器にお湯はって中でお座りしてたりしてます(^^)
    飽きる前に急いで体拭きます💦

    • 2月7日
  • ひよっこ

    ひよっこ

    やっぱりそうするしかないですよね(>_<)✨私もそのほうほでやってみます!!!✊

    • 2月8日
a.u78

しっかり一人座りできるうようになってからは、湯船に浅くお湯をはってその中で遊んでもらい、自分はシャワーで済ませます☺️
私が洗っているとき、拭くときは湯船の中で遊んで待ってもらっています😊
自分が拭き終わって服着たら子どもを拭いていますよー!

  • ひよっこ

    ひよっこ

    教えてくださりありがとうございます!!

    湯船に浅くスタイルいいですね〜🤔✨
    寒い地域なので、暖かくなってきたらそれを試してみようと思います😊💓

    • 2月7日