
ママさんナースの方へ。復帰予定で部署を悩んでいます。小児科や産婦人科、キャリアを考えると、学べる分野がいいか悩んでいます。オススメの分野を教えてください。
ママさんナースの方がいらっしゃいましたら、ご意見ください💦向き不向きがあるのは重々承知の上で、、、
この分野が楽しいよー!という、オススメの分野がありましたら教えてください。
これから復帰予定で、どこの部署に希望を出そうか悩んでいます。大学病院なので、大体の分野はあります。
出産、育児をしてみて、今まで興味のなかった小児科や産婦人科もやりがいがありそうだな〜なんて考えていますが、キャリアを考えると、最終的にやりたい分野の前段階として学べる分野が良いのかなとも思ったり。。。悩んでいます。なんでも良いのでご意見いただけたら嬉しいです😭
- aya

ぬぴ
妊娠前も小児科やってたので復帰後も小児科やりたいなっておもってます☺︎

ひなまま1024
脳外科、神経内科に卒後からしばらくいました。体力勝負でしたがとても楽しかったですよ。意識なかった患者さんがしゃべったりとか、ごはん食べたりとか…。疲れて転職しました(笑)転職後に結婚→育休明けは整形、内科、外科のごちゃ混ぜ急性期混合を経てからの今は地域密着型の病院、療養型でのんびりやってます。思ったんですが、やっぱり仕事も楽しいけど、子供ファーストになるから、今はやりたいことよりも、家族。子供と自分が無理しないことを重要視してます。そのうち落ち着いたら認知症看護とか認定とったりして極めたいですね✨
大学病院忙しそうだから、家事育児大変ならいつでも逃げていいと思いますよ☺️ブランドでどこでもとってくれます(笑)ここだけが居場所じゃないっていつも思ってます。いつでもやり直しとステップアップできるのが看護師の醍醐味かと思いますので焦らず決めていいと思いますよ。元いた場所とか、人間関係が良い病棟とかなら融通ききやすいかとも個人的には思います。

ちーちゃん
独身中は整形、循環、血液内科!
結婚して転職してからは血液内科に勤務してます✩*
現在は急性期のため毎日バタバタしてますがやりがいはあります!けど育児しながらだと残業もあるしでなかなか辛いです😭

な
脳外科、やりがいがあります!
レベルの悪かった方が良くなったり、麻痺が良くなったりと、関われば関わるほどやりがいを感じました。
今は療養型でゆっくり関わってます。
コメント