※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃる
ココロ・悩み

4歳の男の子が保育園で友達とのトラブルを経験し、行きたくないと泣いています。トラブルの内容は、友達に叩かれることがあり、怖がっています。担任はあまり気にしていない様子で、親としては子どもをどう支えていくか悩んでいます。どのような言葉がけが効果的でしょうか。

4歳男の子の保育園への気持ち?について

4月から育休復帰し7〜16時で保育園に通っています。

先週お友達とのトラブルがあり、朝起きてから「保育園行きたくない」とぽろぽろ涙を流しながら訴えてきました。気持ちを切り替えて行くことが出来ましたが、朝泣くことが2日続きました。
先週金曜日は習い事があり、今日は下の子の通院があったため2日間早帰りで嬉しかったのか、今日寝る前に「明日もその後もずっと早お迎えがいいなあ」と呟いていました。

今までは少しお買い物してから迎えに行ったり、下の子を先に迎えに行ってから上の子、という風にしていましたが、買い物をやめて上の子からお迎えに行く様にしたり、とクラスの中では早くお迎えに行けるようにと心がけていますが、お友達とのトラブルがひっかかっているようです。

トラブルについて、上の子の言い分は、お友達が急に顔を叩いてきた、またいつ急に叩かれるか分からないからこわい、今日もまたぶん殴られた、との事です。
担任の先生はよくある事、という感じかあまり気にしていないようでトラブルの概要も分からず...

我が家の子にも悪い部分がありそれを話さないだけでなんとも言えないのですが、今は我が子に味方してあげることしかできません。
お友達には優しくね😌ということは常々伝えるようにはしていますが、今まで保育園楽しいから遅お迎えにしてね!なんて言っていたのに心配なのと、早くお迎えに行ったり休ませてあげられない心苦しい気持ちでいっぱいです。

どのような言葉がけをしていくと子どもは安心するでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

よくある事??
保育園の先生が問題ありませんか?
いつ急に叩かれるかわからないってのは怖いと思いますよ💦
今日も殴られたって…。
うちも4歳で保育園行ってますが殴られた事なんてないですよ💦
保育士さんにもうちょっと見てもらえるように伝えられませんか?

  • ちゃる

    ちゃる

    ありがとうございます!
    今月末に個人面談があるのですが詳しくはそこでって言われてあまり取り合ってもらえてません💦
    園長とか主任先生に相談しようかなあと思ってます💦

    • 10分前