
コメント

なっち84
個人差ありますよ☆
うち上の子は8カ月すぎてできたけど、下の子は1歳になる前にできました☆
さすがに1歳すぎてできなければ、やばいかなーと、おもったのですが。。

千晴
うちも全然座れませんょ!
むしろずり這いをたくさんしているので、私は体幹鍛えてるねーっと喜んでますw
保育士をしていますが、心配しなくても自分から座るようになります!
早く座ってしまったりするよりも、ずり這いやハイハイは本当にこの時期は大切なんですょ!
-
m.
うちは、ズリバイもハイハイも出来ないので羨ましい限りです😭
ゆっくり息子の成長を見守りたいと思います(;_;)- 2月6日
-
千晴
寝返りなど、うつ伏せの状態はしますか?!
個人差もありますし、いきなりつかまり立ちなどする子もいますよ😅- 2月6日
-
m.
寝返りは本人が大好きなので、ずっとコロコロしてます!!!
ただ、うつ伏せの状態から首を持ち上げて遊んでる感じです😭
前に進もうとしたりはしません😨- 2月6日
-
千晴
そのコロコロ、可愛いですよね!
うつ伏せなどしないで座って遊ぶよりも全然いいと思います😊
うちも7ヵ月の終わり頃までずっとその状態でした💦
這い出したら止まりませんw
全然遅くないので、心配しなくていいと思いますよ!- 2月6日
-
m.
ごめんなさい、這い出したら止まりませんに笑ってしまいました(笑)
ありがとうございます😭
練習はしてた方がいいですか?
それとも、この子がしたいタイミングを待てばいいですか?(;_;)- 2月6日
-
千晴
本当にあちこちはって、追ってきます😅
絵本を読んだり、座って触れ合い遊び程度なら無理なくできると思うので、それぐらいはうちもしています!
自分から座るのを見てみたいので、私はいつ座るか期待して待ちます💕- 2月6日
-
m.
ありがとうございます(ノ_<)
私も楽しみに待ちます❤︎😭- 2月6日
m.
一歳すぎて、できなかったら確かに焦りますよね(;_;)
うちは、本当に出来る気配がありません(笑)
本人にやる気がないとゆーかなんとゆうか、、、😭
10ヶ月検診でお座りできてるか見られるんですよね?(;_;)
大丈夫かな、、、😭
なっち84
10ヶ月検診で、うちも1人座り、つかまり立ちとか書いてあるけど、できないと書いてました笑
でも、ハイハイもおしりがあがってくればもう少しですし、お座りも、気づいたら、できてるってなります☆
なので子供のことを見守りつつ、1歳ごろまでにできたらいいなくらいで構えとくと、いいかもです☆
m.
ありがとうございます(;_;)
気長に息子の成長を見守りたいと思います😭
なっち84
ちなみにうち下の子歩き出したのも2歳なので。今やっとよちよち歩きです笑
いやでもできるようになるので☆
m.
早い遅いがあるから、難しいですよね(ノ_<)
あのちょっと質問変わるんですけど、赤ちゃんの指が腫れたことってありますか?😨💦
なっち84
腫れるというか、下の子が指しゃぶりで強く吸いすぎた吸いだことか、上の子がヒーターに触って火傷とかはあります。。
今腫れているんですか?
m.
あーなるほど😭
なんか人差し指だけパンパンに腫れ上がってるんですけど、
病院行った方がいいですかね?😨
なっち84
痛がったり、ママも、きになるようであれば、明日にでも、一旦小児科にいくのもありかもです☆
吸いだこできたときも、うち初めてみたからビビって、つれていきました笑