
息子が9ヶ月でまだ這えず、泣きやすい。成長が遅いと心配。練習方法を知りたい。
今月の17日で9ヶ月になる息子がいます。
ずり這い、ハイハイがまだできずにいます。その場をクルクル旋回するか、後ろにズリズリと下がってしまいます。
本人は前に進みたい欲はあるみたいで脚をバタバタさせたり、前のものをつかもうと手を伸ばしたりはしてるんですけどそれで終わってしまいます💦そして、進めないのが嫌なのか泣いちゃうことが多々あります😭なので、お座りでいることが多いです。
周りの月齢が近い子達はつかまり立ちやタッチができている中、我が子の成長が周りと比べて遅いので心配で😢
成長のスピードはそれぞれだとは思うんですが、どうしても気になってしまいます💦
何か良い練習方法が有れば教えて頂きたいです!よろしくお願いします🙏🏻✨
- みーまる(3歳8ヶ月, 6歳)

リリー
大人が横で一緒にハイハイするといいって聞きました笑
私もやってました✨
成長には個人差がありますけどゆっくりだと心配になりますよね😂
あとは、取りに行きたい何かを先に置くとかですかね?
楽しくハイハイできるといいですね❤️

蓮華
後ろに下がっていくのは足の力より腕の力が強いからだと思います。
足の力をつけてあげれば前に進むんじゃないでしょうか。
私の子は足の力が生まれつき強かったので、後ろに下がれません。
更にジャンパルーに乗せていたため、足の力が強化され、蹴りが強いです。
いまだに後ろには下がれませんが(o^^o)(´×ω×`)
コメント