
娘が寝るのに抱っこが必要だったが、最近トントンで寝てくれるようになった。しかし、寝るまでに時間がかかり、泣き声が気になる。同じ経験の人いますか?対処法を教えてください。
もうすぐ1歳1ヶ月になる娘を育てています。
今まで寝る時は必ず抱っこじゃないと寝れなくていつも抱っこ紐で寝かしていました。この前私がインフルにかかり、抱っこするのが辛いと思ってたらその時から急にトントンで寝てくれるようになり✨
楽になったなーと思ったのも一瞬で、最近はトントンで寝れたとしても寝るまでに2時間とかかかったり…ここ3日くらい寝る前にギャン泣きするようになり、抱っこも嫌で…アパートに住んでる為泣き声も気になるし毎日泣かれると虐待って思われても困るし…もうお手上げです😭
同じような人いますか?
なにかいい方法があれば教えて欲しいです😔
- ♡姫ちゃんらぶ♡(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの娘はトントンすると気が散るのかなかなか寝ず、添い寝又は腕枕だけして放置するようにしたら寝てくれるようになりましたよ😆

ママリさん
無理やり寝せようとしないで寝たくなるまでほっときました!
眠くなると自然とくっついてきて寝ましたょ!
-
♡姫ちゃんらぶ♡
もう2時間とかかかる時はこっちが疲れちゃって暗くして寝たふりしてるとまた遊びだしたり…
けど眠くなるまでほっといてみようと思います😔💦- 2月6日

ママリ
体力がついてきたのではないでしょうか?🤔日中のお昼寝時間や活動量はどうですか?2時間も寝かしつけにかかると辛くなってしまいますよね💦うちもトントンは好まず基本は眠くなってきたなってときに寝室に置いて部屋から出ちゃいますがそのまま寝ます!たまに騒ぐときは隣で寝たフリするとゴロンして寝ます!
-
♡姫ちゃんらぶ♡
違う部屋に私が行った瞬間からギャン泣きもするので、1人で寝てくれる事はないですね😔
pさんの娘さんは部屋から出ても1人で寝れるなんて羨ましいです‼️
昼寝を今日はさせないで過ごしてみようと思います✨- 2月6日
-
ママリ
あ、でもうちはこのスタイル生後半年からやっているのでだと思います🙈初めは苦労しましたが徐々に慣れてくれました🙌🏻よい方法見つかりますよっに🙏🏻
- 2月6日
-
♡姫ちゃんらぶ♡
やっぱり初めは苦労するんですね…
頑張って方法みつけてみます‼️😉
ありがとうございました✨- 2月6日

あやか
うちは1歳前からトントンで寝てたんですが、ここ最近は体力がついたので寝てくれません💦💦多分、姫ちゃんらぶさんのお子さんも体力があるんだと思います。いっぱい遊んだり、お散歩で歩かせたりすると寝るようになるかも。。
-
♡姫ちゃんらぶ♡
確かに体力…😅
最近インフルとかが怖くてあまり出歩いてないので、家の中でももっと遊ばせて疲れさせたいと思います🤣- 2月6日
-
あやか
そうなんですよねー。寒いし。正直でたくない。って思うんですが(笑)早く暖かくなるといいですね✨お互い頑張りましょう💞
- 2月6日
-
♡姫ちゃんらぶ♡
私、今年30になるので、前は外でるの好きだったんですが…歳なのか?私も寒かったりすると出たくないと思うようになっちゃいました🤣💦
お互い育児頑張りましょう💕- 2月6日
♡姫ちゃんらぶ♡
確かにトントンしたら気が散ってるような気もします…😔
今日はトントンせず放置してみます😭