
1月に出産し、4月から娘を乳児園に預ける予定。育休を取るか悩んでおり、同じ月齢で預けた方の経験を知りたいです。
1月に出産しました。
職場から早い復帰を求められ、4月から3ヶ月の娘を乳児園に預ける予定です。仕事は、慣らし保育の様子をみて4月中旬頃に復帰する予定です。
1年くらい育休を取る方が多いようですし、周りからも小さいうちから可愛そうと言われ、私もできることなら乳児園に預けずみていたいと思う反面、今の職場を退職するのはもったいない(やりたい職種だったのと、給与面から)と思うため、なんだかモヤモヤしています。
同じくらいの月齢で保育園等に預けた方いらっしゃいますか?
- こより(9歳)
コメント

ねね·˖✩
わたしは同じ状況で退職しましたが、友人は赤ちゃんが4カ月の時に保育園に預けてフルで働いていました!
5カ月の時から復職した子もいます。
みんな毎日本当に大変そうでしたが、人見知りが始まる前に預けられて良かった、二人目が出来る前に働けて良かったと言っています(*^^*)
一度辞めてしまうと復職も大変ですし、二人目のときにけんぽなどから出産手当金や産休手当も出なくて金銭的にもきついですし、辞めるのはいつでも辞められるのでこよりさんの体調が良ければ働いてみてもいいと思います!

年子ママ
私は退職を選びましたが、今は少し後悔しています。やりがいのある仕事でしたし、他では出来ないような仕事だったので。
さらに退職した今、保活と就活を並行して行わなければならなくなり大変です。
保育園にあずけているから可哀想などといったことは全くありませんよ!!
保育園で離れている分、迎えに行ってからや休みの日はいっぱいいっぱい愛情を注げると思います!!お子さんもママの頑張りを理解してくれると思いますよ♡
-
こより
さっそくのお返事ありがとうございます‼
退職の道を選んで後悔することもあるわけですね…やりがいのある仕事だと尚更ですよね。
保育園も仕事しているから入りやすい、小さい子どもがいての再就職は大変だと言いますもんね💦
そう言って頂けると、とても励まされます✨
お迎え行ったあとや、休みの日は日中離れている分もたくさん愛情注いでいきたいと思います(*^^*)
貴重なご意見ありがとうございます!- 2月9日
こより
さっそくのお返事ありがとうございます‼
お友だちのお話までありがとうございます。
なるほどですね‼二人目できたときの手当金のことまで考えていませんでした。とても参考になります。
確かにそうですよね‼
辞めるのはいつでも辞められる。そう思うとやれるところまで頑張れる気がします!
とても勇気付けられました‼
ありがとうございます(*^^*)
ねね·˖✩
ありがとうございます(*^^*)
大変な時はヘルパーさん呼んだり時短勤務に変えてもらったり、無理なさらないでください(>_<)!
お子様たくさんの刺激でより成長されるといいですね♡頑張ってください!
こより
やはり時短勤務!
気になっているところなので考えてみます(*^^*)
育児、家事、仕事と上手くバランス取れるところでやっていきたいと思います‼
ありがとうございます(^∇^)