
旦那の同僚が妊娠したことに対し、自分が妊娠できないことに悩んでいます。検査を提案したいが、旦那はまだ早いと言っています。自分の状況に対する主体性を感じられず、行動に移せないことに不安を抱えています。
あーほんと病みそう。だめだー。
旦那の職場の38歳の人妊娠したって。
私はなぜ妊娠できないー。
そしてそのせいで彼の昇給もなくなったー。
妊娠したのがダメじゃないけど、周りの出来事が起こってから、こっちの環境が決められていく、、、。自分でどうこうしたい!→行動!っていうのができてない。主体性がない。
投げ出したくなる、旦那に検査もまだ早いって言われましたー。
いや、結構な間生でやっとるけどできんやん。調べたほうがいいやん。もう言うのも疲れたわ
- なな
コメント

まほ
妊娠の有無と昇給って関係なくないですかね🤔?
なな
彼が昇給(店舗移動して責任者になる)する予定が、社長の奥さんの妊娠(事務してます)により、つわりがひどくてそれどころじゃない。ということです、言葉足らずですみません。そこまで書かなくても呟きだったので。
まほ
そういうことだったんですね💦
昇進が無くなったのは悔しいですね😫
なな
言葉足らずですみません、自分が妊娠できないのと、昇給できないのとで、イライラしてまして、、。
頑張ります😔