
旦那からのお小遣いが1万5千円、妻は3万5千円でやりくり。赤ちゃんが生まれるので心配。皆さんはどうやりくりしていますか?
お小遣いについてです。
旦那の給料は手渡しで 18万~22万ほどです
今まではお小遣いとして私が1万円もらってて
旦那は必要な時にお金を渡すという形でした。
私達夫婦は子供ができる前までは 旅行が好きだったので
月5万円ほど旅行に行ったりなどで使っていました。
が、今妊婦になって旅行行かなくなり
これからのお金の話をしました。
旦那はお小遣いとして1万5千円(月に1、2回ある飲み会込み)毎月欲しいとのこと(タバコもお酒もしません)
私は 旅行代とお小遣い込で3万5千円(化粧代、美容院代、日用品、旅行費)でやりくり
して欲しいとの事でした。
正直3万5千円では私の自由なお金が無くなるし
足りないなと思ってて...
旦那もお小遣い1万で充分だと思うのですが
これから赤ちゃん産まれて お金もかかるだろうし💦
皆さんはどうやりくりしてますか???
- たんぺ(5歳7ヶ月)
コメント

R
旦那も私もお小遣いないです😊
必要な時に話し合って決めたりしています。

退会ユーザー
旦那さん、飲み会込みだと足らなくないですか??
たんぺぺさんの3万5千円というのがめちゃくちゃ多いと思うのですが…(>_<)
-
たんぺ
会社負担してくれたりするのでかかっても3千円ほどです💦
月に1回の月が多いので 飲み会はかかりません😫
残りは自分の趣味の車の用品を買いたいがためにお小遣い欲しいみたいで...
赤ちゃんの日用品なども込ですよ💦
私が実際 使えるお金は1万ないくらいです💧- 2月5日
-
退会ユーザー
旦那さんの趣味の物代イコールたんぺぺさんの化粧品代と考えれば理解出来ませんか??旦那さんはお化粧しないから趣味の物、たんぺぺさんは車いじらないから化粧品。
そもそも、赤ちゃんの日用品や家庭で使う日用品などをたんぺぺさんのお小遣いと一括りにしてるのが分かりにくいような気もします。- 2月5日
-
たんぺ
私の中では 化粧品(プチプラで最低限のもの)は 日用品、必需経費だとおもってて 旦那の飲み会代も必需経費だと思ってますが 車いじりは自分(旦那)の趣味で必要な経費だと思いません💦
そうですよね😔 3万5千のなかで私なりに分けてみます- 2月6日

miiiiii
日用品とは家庭のですか?
旅行代がわかりませんが
ご主人のお給料から3万5000円ももらえるなんで贅沢だなぁと、、。
-
たんぺ
そうです!シャンプーなど食料品以外です😅
仕事が休みの日は外食するので旅行代はそれになります!- 2月5日

まま
うーん、私だったら
美容院・化粧を極力控えて
節約するかなぁ、、
美容院に行くなとは
いいませんが
3ヶ月に一回にするとか!?
うちこ場合旦那がだらしないので
私がお金管理です🤗💴
-
たんぺ
美容院は4ヶ月に1度 1万ちょいかかるくらいです😅化粧品もプチプラしか買ってません💦私なりに節約してるのですが...
私もお金の管理したいのですが
旦那が握ってて まだ結婚して浅いから 自分の働いてるお金は自分が管理って感覚なんでしょう...- 2月5日

ちびママ👩
旦那はお小遣いありますが、私はありません。
必要なときに、という感じです。
-
たんぺ
それが一番いいですよね💦
そうしたいです😫- 2月5日

退会ユーザー
お互い1万円にしています、
やはり我慢が必要になってくるかと思います。
-
たんぺ
そうですよね💧
まだ子供が生まれたらどのくらいかかるのか分からないのでなるべく節約しようと思います😌◎- 2月5日

ジャミー
手取りが少ないので
専業主婦な私なら自分に小遣いはなしですね!!
どーしてもの時に言ってもらいます。
-
たんぺ
そうなのですね💦
化粧品などはどうしてますか??- 2月5日
-
ジャミー
化粧品って 化粧水とか美容液ってことですか??🤔
- 2月6日
-
たんぺ
化粧水や化粧する時に使うものです😌◎
- 2月6日

マホmama☆
私も旦那もお小遣いはありません(^_^;)子供を妊娠してから二人で決めて、なしにしました。
-
たんぺ
必要な時にお金を出すってのが1番いいですよね🎶 無駄な出費がなくなりますし😌
- 2月5日

ぴんく
私たちは共働きなので
旦那の給料を生活費等もろもろに
私の給料でお小遣いと貯金にしてます!
旦那のお小遣いは2万で私は一万です。
美容院代は別ですが。
一度増額すると慣れてしまうので
頑張って間に合わせてもらってます笑
-
たんぺ
遊びに行くような時に渡すお金は
その度に口座からおろしているのでしょうか???
管理大変だけどお金の把握ができるから私もしたいです😫- 2月5日
-
たんぺ
すみません💦
下の方の返信を送ってしまいました😂
そうなのですね💦
旦那の小遣い1万5千円は少ないみたいですが 増額しないようにします笑- 2月5日

k_fkdire
自分にはあまり使わないので
使いたい時、旦那も遊びに行ったりする時に渡す程度で、
月いくら!と決めて渡すことはしてません!
外食行くにしてもこちらが給料管理してるので絶対的に私が払うことになるので🤣
-
たんぺ
遊びに行くような時に渡すお金は
その度に口座からおろしているのでしょうか???
管理大変だけどお金の把握ができるから私もしたいです😫- 2月5日
-
k_fkdire
そうですね!それか大体財布に1万は入れているのでそれ渡して出かける時下ろすとかですかね〜笑
散歩がてら行ったり!- 2月5日
-
たんぺ
なるほどです✨
旦那は何度も下ろすのが嫌みたいで
1度で月にかかるお金を下ろしたいみたいです。
わたしも必要な時に下ろすのがいいと思うのですが😔😔😔- 2月6日

☻
お小遣いは給料の1割くらいが妥当だと思うので1万5千なら安い方じゃないですか⁇
美容院って毎月行かないし、子供生まれたら当分旅行なんて行けないですよ。そう考えたら3万5千は充分過ぎるくらいあると思います。
化粧品も今使ってるのから少し安いものに見直しをしてみたらどうでしょうか。
-
たんぺ
今まで小遣いなしで必要な時に渡すというのだったので急に1万5千円渡すとなると多いいなと思ってしまって💦...と思ってたのですが 皆さんの意見聞くとそれでも少ないみたいなので
1万5千円ほどは渡したいなと思います◎
そうですよね💦
子供にかかるお金がどのくらいなのかまだ分かってないので また見直そうと思います😌
化粧品はプチプラの高校生が買うようなものしか買っていません🌀- 2月5日

SSY
子ども産まれた時の旦那の手取りが同じくらいでお小遣いや美容代どころか生活費が不安だったので子ども産んですぐ働きに出ました。
今は2人合わせて月40万くらいありますが美容室なんて年に1-2回しか行きませんし、化粧品は無印良品かドラッグストアのプチプラですよ。
-
たんぺ
Sちゃんママさんも旦那様と同じくらい収入があるのですか!?
私も少しですがパートに務めていて美容院も年に3回くらいでドラッグストアのプチプラしか買っていません😅
これからお金かかりますし 節約して
私も早く働きに出たいです!- 2月5日
-
SSY
私はバイトなので10〜12万しかないです😂
旦那が昇給しました🙌
子ども産むとなると一旦パートも辞めるか休むかしないといけないですし産後すぐの仕事復帰は想像以上につらいのでその時にどう生活していくかですよね🤔
実家にも帰省したいですがやはりお金がかかるのでもう2年帰っていません😢
10〜12万稼いでても自分にお小遣いなんて1万もありませんよ!- 2月6日
-
たんぺ
なるほどです✨
ばいとで10万以上働いてるのですか!尊敬します😫
実家が遠いとお金かかりますし
頻繁には帰れませんよね。
私も節約して子供のため頑張ります🎶- 2月6日

ゆみ
旦那さんのお小遣いそこまで多くないですよ😥
たんぺぺさんのお金が3万五千円なら、そこは許してあげてもいいのでは?
-
たんぺ
そうなのですね💦
旅行費(度々外食したり 実家に帰省したりします)で2万ほどかかると思ってて日用品は5千円以上で私のお小遣いが1万無いくらいだと考えていたので...- 2月5日
-
ゆみ
外食費は食費と一緒にしたらどうですか?😊ウチは外食費、日用品込みで3万五千円くらいですよ!日用品も、洗剤系は大容量買ってるのでそこまでかかりません!
家族で出かけるお金が旅行費ってことですかね?内訳しっかりすると分かりやすいかも?
とりあえずノートに書き出して今の支出を旦那さんと確認してみて削るところ削っていくと良いかもですね!
ちなみに、うちは2人とも1万な代わりに美容院洋服などは家計から出してますよ😊美容院もカットカラー五千円のところ見つけたので😊- 2月6日
-
たんぺ
食費はカード払いなので...
どうしても別々になってしまいます😔
何にいくら使ったかちゃんと書き出して旦那と話してみます🎶
美容院探してみたらけっこうカットカラーでた5千円以内の所が沢山ありました😌◎挑戦してみます🎶- 2月6日

らいおん隊
たんぺぺさんのお小遣いという枠なのに化粧品、美容院の【たんぺぺさんのみ】にかかるお金と、旅行代(毎月必要かな?と思いますが)や日用品など【家族】にかけるお金が一緒になっているのは分かりにくいと思います。
コメントの返信を読んだのですが、プチプラの化粧品にしているし、化粧品って毎月かかるものでもないと思うので、数ヶ月に一度以外の化粧品代を美容院に回しても【お小遣い】は月に5000円あれば充分な気がします🤔
旅行代は毎月、年に1度とかの旅行の為に貯蓄して【貯金(旅行用)】として、他は【日用品】【医療費(大人)】【交通費】など、お小遣いから算出ではなく項目分けるのが、月にいくら使ったか分かりやすくなるので良いかなと思いました🤔
ちなみに我が家は夫の収入が40、お小遣いは夫のみ5万(飲み代、朝昼ご飯代、あとは趣味とか自由に)、家賃や光熱費などの固定費、保険代、食費、日用品代、貯蓄、、、、私のお小遣いはないです。欲しいものがあったら夫に聞いて許可が出たら買う感じです。ダメって言われたことないですけど😂家計は私が管理して家計簿付けてます☺️
ご主人が管理したい気持ちもわかります(夫も最初はお小遣いなんてイヤだ!って言っていたので)が、「息子の為に保険とか貯蓄とか考えて管理していきたいんだけど、毎日頑張って働いてくれてる〇〇(夫)が色々考えて食費とかの計算するよりも、買い物にもいくし専業主婦として過ごしている私が管理した方が時間も有効に使えると思うんだよね」と伝えて私が管理するようになりました!
-
たんぺ
詳しく書いていただきありがとうございます🙇🏻♀️
今まではお小遣いと旅行費 日用品 は別々にしてたのですが 旦那からその中でやりくりしてと言われてしまって...
私も化粧品と美容院だけだったらそれだけで足りるかと思いますが
今かかってる病院代や 目が悪いのでコンタクト代なども1万の中でやりくりしていたので...3万5千円貰ったとしてもいままでと変わらず1万ほどしかそのお金に当てることができないと考えてます🌀
必要な時に貰えるのが1番理想です✨
私もなるべく使わないように 必要なものだけを買うようにしています。
お小遣いから病院代などがでてたから
毎月ギリギリか足りなかったのだと思います💦
お小遣い=化粧品などを含めた 私自身がかかる自由なお金 にするべきですよね😔- 2月6日
-
らいおん隊
今かかっている病院とは妊婦健診ですか?大人の医療費は3割負担とはいえかかるものなので蓄積されると痛いですよね😅
ちなみにコンタクト代、我が家は月に5400円です。
美容院はママリで見ると皆さん美容院に行かれているようなのであまり大きな声では言えないですが年に1度、1000円カットに行きます😂
3万5千円という金額設定はご主人の考えだと思うのですが、家計簿をつけるなどして何にどのくらいかかっているのかを可視化して、ご主人と金額設定をし直すのがいいかなと思いました🤔
ご主人がどういう意図で万5千円としてきたのか、しっかり話し合うべきかなと思います🙂
結婚して日が浅いから言いにくい部分かもしれないですが、お金ってとても大事なことですし、子供が産まれるなら尚更不透明なままだとモヤモヤして日々過ごすことがストレスになると思います😰- 2月6日
-
たんぺ
そうです!少し不妊治療もしてたので
それもあります😅チリに積もればと言うやつですね💦
コンタクト代も 必要なものなので
旦那の方から出してもらうよう言ってみます。
1000円カットなのですか✨
今どき1000円カットでも 良くしてもらえますし それもアリだなと思いましす😌◎
そうですね...!
1度この3万5千円で自分なりにやりくりしてみて 内訳を旦那と話し合ってみることにします🎶
ストレスかかるとお腹の子にも影響しますしね💦
色々と参考なりました、ありがとうございました😌◎- 2月6日

ママリ🔰
お小遣いの内訳に日用品と旅行費が入ってるから分かりずらいんだと思います。
一般的にお小遣いって手取りの1割といわれてます。給料が18万だったら2人でお小遣い18000円です。なので旦那さんが1.5万だと妻は0.3万かなと。
日用品や旅行費は家計から出すようにしましょう。
うちは共働きで手取り70ですがお小遣いは2人で5万です。
-
たんぺ
私もパートしていて月5.6万は収入があります。
子供産まれたら辞めるのでなくなりますが...
確かに一緒にすると良くなさそうですね😔 3万5千円から自分の小遣いと日用品とで分けたいと思います。- 2月6日

yume
現在パート(6万くらい)して旦那にパート代は好きにしてと言われてますが、自分のお小遣いは5000円です。
旦那は手取り30-40ですがお小遣い2万円です🤗
日用品など込だとしてもたんぺぺさんの3万5000円は多いのかな?と思います。
お小遣いはお小遣い。日用品は日用品。と別にするのが良いかと思います!
手取りは決して多くないと思うので自由なお金なくなるのは仕方ないかと。子供のためと思って我慢も大事ですよ🤗
-
たんぺ
そうなのですね!
私のお小遣いは今まで1万円でしたが
病院代などもこみだったので、足りなくなることが多かったです💦
3万5千円貰ったとしても1万内程しか 使えないと思います。
やっぱり日用品と分けるべきですね😔
皆さんの意見を聞いて そうしようと思いました- 2月6日
-
yume
病院代も別で貰い、余った分は翌月繰り越ししてくといいと思います❣
最初のうちはいいですが、臨月近くになると検診も増えるので病院によってはかかるお金も増えて病院代の項目が嵩みます😭
私も最近妊娠発覚してパート辞める予定なのでそのうち収入ゼロになりますが自分より子供に使いたいので私はこれからも5000円で収める努力をしようと思ってます🤗✨
子供は思ったよりお金かかりますから、旦那さん管理でも夫婦でしっかり話して収支 、貯金を夫婦で共有して旦那さんの収入に見合った振分けを相談しながらしたらいいと思います🤗❣
お互い頑張りましょうね🤗✨- 2月6日
-
たんぺ
多分旦那的には 私が少しパート(月5、6万)ほど収入があるので
小遣いからではなくそこから出して欲しいのだと思います😂
私が仕事辞めたら病院代を別にもらおうと思います🎶
ありがとうございます😌◎
とても参考になりましたし、頑張ろうと思いました◎- 2月6日
たんぺ
私もお小遣いなしの必要な時に出すのが1番いいと思ってるのですが、
何回もお金をおろしに行くのが嫌みたいで1回で済ませたいみたいです😂