
赤ちゃんを世話するばあちゃんにイライラしてしまうシンママ。体調が回復せず、夜泣きでストレス。家族を起こさない方法を知りたい。
1月27日に男の子を出産した初産のシンママです。
結婚してたのですが旦那からの
精神的DVに耐えられず9月に離婚しました。
離婚してからは実母の実家に住んでいます。
実母のお父さん、お母さん(わたしからするとじいちゃんばあちゃん)と実母で住んでます。
ひ孫がかわいくて仕方ないのか、ばあちゃんがやたら赤ちゃんを世話したがります。
わたしはシングルになって、
ひとりでやらなきゃと自分なりにがんばっているんですが、わたしと赤ちゃんのペースでやっているんですが、
ばあちゃんがくるとすぐ抱っこしちゃいます。
泣いてたりするとすぐあやしにきます。
そのあやしてる声とかがわたしの
精神状態を乱していきます。
産後まだ体調がいまいち回復せず、
しんどい時もあるのでなにをしても
ギャン泣きの時は泣かせているのですが
そんな体調悪い時にばあちゃんのあやしてるのを聞くと
イライラがおさまりません。
手伝ってくれるのはありがたいんですが
なんかタイミングがなあ…と。
住ませてもらってる身なので
文句は言えませんがちょっと誰かに
聞いてもらいたくて投稿しました…
はやく働いて家をでてあげたいです。
お母さんを夜泣きで起こしてしまうことも
わたしにとってはストレスです。
お母さんはいいだよ。と言いますが、
申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
夜泣きして家族を起こさないためには
どうしたらいいのでしょうか…
なんだかわたしがママなのが
赤ちゃんにとって可哀想に思えてきちゃいました…
- ちちゃん(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
産後はイライラしますよね!
どうでもいい理由から深刻なもの、なんかイライラみたいな理由のないものまで様々です!手伝ってもらってもイライラ、手伝ってくれなくてもイライラ!
私も色んな気持ちになりました、、😩
ちちゃんさんはまだ出産して日が浅いのでご自身の体調も完全じゃないので、仕方ないですよ!ちちゃんさんが悪いわけではないです!
赤ちゃんと一緒にママもゆっくり成長していきましょう😌🍀

まろん
あー、分かりすぎます😭
今は大分落ち着いてきましたけど、何でいちいち来るのって思っていました💦
私も産後の精神状態が最悪で、もう本当にどうしようって思ってたんですが、本当に時間が解決しますよ✨
今は信じられないかもですが、気持ちが楽になる時は必ず来ます!
無理せずに頑張りましょう😊
-
ちちゃん
オムツ替えるのにももたもたして
もっとギャン泣きしたりで
わたしが泣きたくなります( ;ᯅ; )
その時を楽しみにがんばってみます😢- 2月5日

*jin*
とりあえず産後はホルモンの関係で、情緒が安定しないので、自分を責めなくて大丈夫ですよ!
まだお母さんになったばっかりですし…(>_<)!
とりあえずおばあさまの件に関しては、当たり障りなく『自分が母親だから、そんなにあやさなくていいよ!』『可愛いのは分かるけど、自分のペースでやらせて』って言ってみてはどうでしょうか✨
-
ちちゃん
そうですよね😢
そうは思っても出来なきゃ…!
って思ってしまうんですよね😭💦
自分が見てられない時に
対応できるよういたいみたいで
オムツ替えやミルクをやらせてって言われます😢
やってもらうんですけど
オムツをちゃんととめられてなく
漏れちゃったりと
仕事が増えてまたイライラが蓄積されていきます😂
大丈夫と伝えるのもひとつの手ですね😢- 2月5日

mm
わたしは実母にそうなりましたー🥺💦
泣くとすぐ抱っこ、抱っこして寝せる、自分なりに一生懸命やるときめてるのに、実母がやってしまう…
ガルガル期なのかなってママリで言われました!
そして、息子も、母のだっこ、なにもかも母がよくて、わたしのところでは泣いて泣いて。だから5ヶ月とかなるまで、ばあばが好きなのね!って感じでした。
でも次第に息子はママーってなるし、誰がなにしてもダメなとき、わたしが抱っこすると泣き止んだりするように。
きっと、いまは気が張ってるのかもしれません。
気楽に行けるようになりますよ😊💗
-
ちちゃん
そうなんですね😢
産後は気持ちに余裕がなくなって
困りますね😭
その時が待ち遠しいです😆✨- 2月5日
-
mm
あんまり ちちゃんさん自身を責めないでくださいね🙆♀️
一生懸命やってる!大丈夫って
自信がついてきますよ☺️- 2月5日
ちちゃん
ありがとうございます😢
こんな人に当たり散らす
自分が気に入らなくて
仕方ないです…😭
他のママさんたちは
やれてることが
自分にはできないっていうのも
悲しくなります
ママリ
なんでこんなにイライラするの?て思いますよね😩私もなりました。。自分が自分でなくなっていくようで、焦りと不安でした、、上手く出来ないと自己嫌悪になりますよね。今、ちちゃんさんが思ってる複雑な気持ち、私も体験しました!産後2週間〜1ヶ月ぐらいすると今よりもう少し気持ちが落ち着いてきますよ!安心して下さいね!
ちちゃん
がんばります( ;ᯅ; )