※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

マイホームを建設中なのですが、照明の事で主人と大喧嘩😂主人は家全体を…

マイホームを建設中なのですが、照明の事で主人と大喧嘩😂
主人は家全体を暖色系のオレンジっぽい照明にしたいそうです。ブルックリンのカフェ風が理想的なようです。

私は、寝る前や、映画見る時などにオレンジ電球のライトにするくらいならいいけど、家事や料理や書き物などしてる時薄暗いとうっとうしいし、元々視力低めなので見えにくいし、眠くなるし、白の蛍光灯がいいです。
主人いわく、蛍光灯は生活感出るしダサいし嫌みたいで。。

カフェやキャバクラじゃないんだし、全部暖色系の照明とかしんどくないですか?

コメント

ままり

わたしは暖色系のほうが目が楽です。視力がよすぎるからかもしれませんが

  • ママリ

    ママリ

    視力よすぎると、暖色の方が楽なんですね🧐

    • 2月5日
ひひ

わたしも蛍光灯はダサいと思ってオレンジの照明にしてます♥️
キッチンは白系のダウンライトです🙂

  • ママリ

    ママリ

    蛍光灯と言っても学校みたいなものではなく、LEDの形お洒落なものがあるんです(^^)
    確かにオレンジおしゃれですが、見えにくい😂

    • 2月5日
  • ひひ

    ひひ

    白くて丸いシーリングライト?かと思いました。笑

    キッチンだけ白にしたらいかがですか??

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね💦
    お互いの意見取り入れながら考えてみます😂😂

    • 2月5日
®️

全部暖色系の照明しんどいです😂
料理がしにくいと思います😂

  • ママリ

    ママリ

    料理の色味もわかりにくい、化粧しにくい、視力悪い私は暖色うっとうしくなります😣💦

    • 2月5日
  • ®️

    ®️

    私も視力悪いです!
    そもそも蛍光灯ださいって意味が私には分からないんですが😅
    生活感が出るって…毎日過ごす家で生活感出ないの無理だし、むしろそれが家じゃないの?って感じです😂
    うちはダウンライトもいらないし、キッチンダイニングは埋込にして、リビングなんてシーリングライトですよ!
    明るさがあって良きです👍

    • 2月5日
  • ®️

    ®️

    ダウンライトじゃなく、ペンダントライトでした😅

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    学校とか役所みたいや蛍光灯はダサいですけど、今時お洒落な形もありますもんね‼️
    私も明るさ重視ですー😂😂
    暗いと眠くなるので笑

    • 2月5日
すしちゃん

我が家もこれから、照明の打ち合わせをするところです!!
私は暖色系がよくて、主人は蛍光灯がいいようです(笑)(笑)

リビングは蛍光灯にして
ダイニングは暖色系にしようか!
と両方の意見を取り入れますよ⭐️
お互いの過ごすこと多い場所をそれぞれに好みにするのもアリだと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    なるほど‼️
    リビングやダイニングは2つ取り入れて、子供部屋とかは白にしましょうかね😂
    確かに暖色はおしゃれですが、主人がたとえで見せてきた写真は、めっちゃ薄暗いブルックリンカフェだったのであり得ませんでした。笑

    • 2月5日
CHIPI♡

我が家の選んだ住宅会社はオレンジ電球を勧めています。暖かみのある家がコンセプトのようで。我が家も旦那様と同じように、カフェ風の家にしたいと住宅会社に要望出しました😊
オレンジっぽい電球にしましたが暮らしてみて見えにくいやなどないですよ😊❗️むしろ、友達など遊びに来たら落ち着く❗️家たてる時絶対これにする💓とよく言ってもらえます👍😌
それに最近では日中など家事する時は白っぽい電球、夕方や夜など落ち着きたい時間帯にはオレンジっぽい電球とどちらにも切り替えれる電気ありますよ🙆‍♀️❗️少々値は張るかもしれませんが、旦那様はオレンジ、もっち様は白っぽい色にしいと譲れないようでしたらそちらを選んだら良いかと思います😊
一生に一度の大きなお買い物、絶対妥協しない方がいいです😢❗️

  • ママリ

    ママリ

    切り替えれるんですね‼️
    それいいですね‼️
    どんな電球か写真見せてもらうこと可能ですか?💦

    • 2月5日
  • CHIPI♡

    CHIPI♡

    我が家は子供部屋以外オレンジ電球なんです😭
    昨年実家がリフォームして切り替えできる電気にしてました🙆‍♀️
    写真はないのですが、パナソニックのものです。リモコンで3色に切り替えできます。色の切り替えと明るさも何段階か変えれます😊

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊😊

    • 2月5日
かーたん    

リモコンで切り替えられるようています!私も、暖色系の方が目が疲れないので、好みですが、時と場合によって使い分けてます。
書き物とかする時には、暖色系より白系のダウンライトです。

  • ママリ

    ママリ

    時と場合により切り替えらのはいいですね‼️
    子供部屋も勉強する時は白の方がいいですよね🙏

    • 2月5日
とかげママ

我が家は昼白色のダウンライトにしました。ダウンライトにしてもシーリングにしても、電球色⇔昼白色⇔蛍光色とかの切り替えができるものがあるのでいかがでしょうか?
個人的には中間の昼白色が一番見やすいかなーと思います。子どもがリビングで勉強する事もあるでしょうし。
お洒落なカフェ風は壁紙やインテリアでどうとでもなるかな?と思います。

  • ママリ

    ママリ

    皆さん仰るように、切り替えで検討したいです!
    自分の意見貫いたら主人機嫌が悪くなりそうだし、、💦
    妥協ないよーに考えてみます😊

    • 2月5日
アリス

私もオレンジの電気嫌いです😂
うっとうしいですよねー(笑)

我が家は全部明るい白です!
ぱっきりするから気持ちいいです*\(^o^)/*
白い電気がダサいってイメージなかったので、びっくりしてます(笑)

  • ママリ

    ママリ

    母がマンション買って、お洒落にオレンジ電球で統一してましたが、実家帰ると目がうっとしかったです。
    母も生活しにくいと思ったのか、最近行くと、真っ白なLEDに変わってました😂😂

    • 2月5日
シロちゃん

我が家はパナソニックのLED照明ですが暖色系も白系もリモコンで切り替えできます。
さらに明るさも何段階かあり調節できます

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    切り替え照明参考にしてみます‼️

    • 2月5日
tomo

うちは真逆で、主人が蛍光灯、わたしは暖色推しでした😅
結局みなさん書いてるパナソニックの切り替え電球選びましたが、最終的には中間の昼白色しか使ってません!
新しく建設されるマンションなどは、昼白色が多く採用されてるそうですよ!
マイホームって本当モメますよね😭笑
うちはマイホーム建設の時が一番喧嘩しましたよ〜😭😭

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり切り替えの照明が良さそうですね❗️
    マイホームもですが、結婚式の決め事でも大概喧嘩しましたぁ😭😭😭

    • 2月5日
かあちゃん🔰

昼白色、温白色といわれるお色はどうですか?☺︎
我が家は、玄関やリビング、ダイニング、ランドリースペース兼脱衣場などは電球色にして、
キッチン、ダイニングにあるスタディスペースなどは色や手元が見やすい温白色にしましたよ❣️
場所によって使い分けるのもありかと思います。

我が家は、分け方としては、来客が来た際つける部分はリラックスできる暖色にしました。そしたら電球分けてる部分も気にならないしと思って😂💕
でもみなさま言われてる調光、調色機能がついたものが良さそうな気もします🌟

  • ママリ

    ママリ

    照明の種類?とかあまり知らなかったけど、皆さまが言うようになって今って色々あるんですね‼️
    使い分けも、切り替えも色んな選択肢がある事を知りました(^^)
    ありがとうございます😊

    • 2月6日
ぷぷぷ

私も暖色系あんまり好きじゃなくて廊下以外全部白色にしましたー😃暖色系暗くてなんか嫌です😂カフェだけで十分です🤣次変えるときは廊下も白がいいです😂

  • ママリ

    ママリ

    単なる怠けですが、暖色だらけだとボーっとして家事とかはかどらない気がしてます笑💦
    やっぱり白にして、よく見える状態にしたいですね!

    • 2月6日
へなへな

うちの旦那も同じ謎のこだわり発揮してました😂が、子供が大きくなった時に全ての部屋がそれだと困るからって事でリビング、寝室、子供部屋だけは白色、温白色、暖色の3種類が切り替えられる照明をつけました!
それだったらお二人のご希望も叶えられると思います!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり切り替えられる照明いいですね!
    私も旦那に言ってみます‼️
    私も旦那も謎のこだわりが多くて困ります😭😭

    • 2月6日