※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
お出かけ

生後8ヶ月で、県外で2時間ほどの所に、旦那の会社の人達と遊びに行くこ…

生後8ヶ月で、県外で2時間ほどの所に、旦那の会社の人達と遊びに行くことになり(日帰りです)、まだ、歩けず、離乳食も卒業してないし、出かけるとなると、大変ですよね?😖 どう思いますか?
皆さんの経験談も聞きたいです🙇🏿

コメント

deleted user

どこに行くかにもよりますが
母乳またはミルクあげれる環境があれば問題ないですよ😁👍

ねこりんりん

行けないことはないけど、融通がきかないと大変かもしれませんね(*´Д`*)
ご飯のタイミングが合わせてもらえるならいいですけど(о´∀`о)

ポポ

月一で遠方に出かけますがかなり大変ですね😭
まず荷物が多い笑
旅行バック並のかばんにベビーカーに抱っこ紐に今の時期だとブランケットも持っていくので行き先にもよりますが私の場合観光等でひたすら歩く事が多いのでもうそれはそれは大変です笑
一緒に行く人が子供を見てくれるかとかにもよりますけどね😭
私は知人と行くのでずっと1人で抱っこしてなきゃいけないので大変ですけど(ベビーカーはギャン泣きです笑)誰かが多少見てくれるなら少し楽だと思います😊
離乳食はBFをもって自分達が食事する時にあげてミルクは車の中であげてから外に出るようにしてます!(途中でぐずってミルクをあげるのに周りを付き合わせるのが申し訳ないので..)
あとはもうどのタイミングでオムツを変えられるかわからないので変えられそうなトイレを見つけ次第あんまりしてなくても変えておきます!
あとは本当に子供の機嫌次第ですね...

希少価値

私は日帰りなら結構そこら辺出かける感覚と同じです^ ^笑
オムツは5枚ぐらいと着替えはロンパースと肌着ぐらいはもちます
オヤツも!離乳食は市販のものとか持ち合わせて
そんな小さな鞄できたの?っていつも言われますけど、困ったことありません笑

私は授乳が気にならない方なので、ケープあればどこでもしちゃうし、抱っこ紐入れながら授乳とかしてます笑
これが出来ない人だと辛いですよねー

1日出かけるときは抱っこ紐とベビーカーは両方持ちは必ずですね!

めい

旦那さんの会社の人たちはどんな人たちですか?関係性はどんなですか?
子連れの大変さをイメージできない人たちだとガンガン予定詰め込んだり、待ってと言えなかったりするとすごく疲れちゃうかも😐
周りの協力が不可欠です!特に旦那さん!1人で全部やろうとしたらめちゃくちゃ大変ですので、頼れるところはしっかり頼ってくださいね😉楽しい時になりますように!✨

ほたる

結構気にせず出かけてます
一緒に行く人には前もって
離乳食や授乳のスケジュールを渡しています
当日は、子供優先で行動します
はっきりと伝えていけば大丈夫ですよ
理解してくれない人とは出かけなければいいかな!?と思います

あくまでも私の考えですが