
妊娠中で仕事をしている女性が産休・育休を取得する際、会社によって給与が異なることについて相談しています。産休中の給与についてどのような状況か知りたいと思っています。
カテゴリ違いでしたらすみません(;^_^A
現在妊娠中で、仕事もしています。
辞める予定はなく、産休・育休を取得しようと考えています!
そこで質問なのですが、
私の会社は産休中は無給らしいです∑(゚Д゚)
人事課に聞いてみたらそう言われました…
でも、両親に話してみたら産休中でも普通もらえるよと言われました。
会社によっても違うとは思うのですが、
産休を取得しようと思っている妊婦さんたちの会社はどうなっていますか??
- モトシ(7歳, 8歳, 8歳)
コメント

悠ママ♬*゜
産休中は職場から給料が出るのではなく、加入している健康保険組合から手当として出ますよ☆

わぁわ&しぃし
産休手当は社会保険から、育児休業手当は雇用保険からでます✨
知らないと損するんでしっかり調べといた方がいいですよ〜⤴️✌🏻️
私も同じく仕事をしてますので辞める予定はなく、産休育休取得してます。
お互い産休とるまで頑張りましょうね〜😁
-
モトシ
回答ありがとうございます✨
そして返事遅くなってしまってごめんなさい😖
そうですよね〜自分と家族のためにも少しでも知識増やして、極力損しないようにですよね😚
手当とか社会保険とかなかなか難しい分野なので、避けてしまってました…これから頑張って調べてみます☺️- 2月12日
-
モトシ
遅くなってしまいましたが、グッドアンサーにさせていただきました✨
引き続き勉強頑張ります😊笑- 2月17日
-
わぁわ&しぃし
出産時期も近いですし、お互い頑張りましょうね〜✨
双子ちゃんなら産前休暇も場合によっては6週よりも早くとれますよぉ✌🏻️
私も今回で3回目の産休育休取得の予定で雇用保険、社会保険にはしっかりお世話になっております笑- 2月17日
-
モトシ
14週前から取得できるので、お金は惜しいですがマタニティライフ満喫する為に即産休に入ります😋笑
3回目の出産なんですね!!
先輩ママさん✨
通勤で往復2時間かかるので、働けるか不安です…復帰した時の事を考えたときに、不安ありましたか??- 2月17日
-
わぁわ&しぃし
私も最初の子供のときは往復2時間かかってました!!
不安しかなかったです💦しかも保育園も家の近くの保育園に入れず、職場の託児所に入れさせて貰えたのですが職場まで子供抱っこして電車乗って通ってました😭
今思えばよくやってたなぁっと思います笑
さすがに二人目の時は車通勤にしてましたがでも職場まで高速使って1時間通ってました笑
今は職場変わったので上の二人の子供たちの頃とは違うので不安はありませんが。車で20分と近くなりましたからね〜😁
でもフルタイムで働くなら帰ってからはバタバタと大変ですよ。私はそうでしたぁぁ!とりあえず、残業は免除させてもらってたので助かりましたが😁- 2月17日
-
モトシ
電車通勤だったんですね😱
私は田舎なので、車で片道1時間です…
職場に託児所あるなんて羨ましい😍
私はおそらく保育園に預けるようになると思いますが、送り迎えができるかなと😖
復帰時に配属される部署にもよりますが、なんかもう不安だらけで💔
妊娠したら辞める気マンマンだったのに、周りから辞めるのはもったいない、家も建築予定なので1馬力じゃぁ無理と散々言われ(つД`)ノ
転職も考えるんですけど、復帰時には30歳超え、なおかつ乳飲子がいる女性を雇うところなんてあるのかと考えたら、続けるしかないのかなという結論に至ってます😭- 2月17日

詩子
産休中にお給料が出る会社は少ないと思いますよ。
普通は産休・育休中は入っている保健から手当てが出るものです。
あなたが今会社で入っている社保から産休手当て、出産一時金、育休手当てが出るはずです。
それらの申請は会社でしてくれる場合と必要書類を用意してもらって自分で申請する場合とであるので確認した方がいいと思います。
-
モトシ
詳しく教えていただいてありがとうございます♪( ´▽`)
いろいろな手当があるんですね!
後悔しないように、これから色々調べてみます。
会社の方にもまた確認してみます😊- 2月8日

退会ユーザー
産休・育休中は無休です。
ですが、産休・育休制度をとられているのであれば、それぞれ手当が出るのではないのでしょうか??
産前産後手当
出産育児一時金
育休手当
があります。
1度会社に確認した方が良いかと思います。
-
モトシ
赤ちゃんの成長ばかり気になって、手当等については勉強不足でした😖
分からないことなので、理解に苦しむかもですが、もったいないことにならないようにまた確認してみます(*^^*)
ありがとうございました☺️- 2月8日

浩杜ママ
産休中は出産手当金が貰えるので、申請が必要ですね!
-
モトシ
ありがとうございます!
本やらネットやら、会社にも再度確認してみます😆- 2月8日

abc11
無給の場合は育休手当がでますよ!
大体月のお給料の5割から6割を二ヶ月に一度受け取ってました。
申請は会社に提出するものがありますので、人事の方と相談しながら進めてみてください😊
-
モトシ
回答ありがとうございます!
育休中は6割くらい健康保険から出るって言われました😊
ちゃんと理解できるまで、色々と聞きながら知識増やしていきますっ★- 2月9日
-
abc11
ですね!育児に関わる手当などはネットにもたくさんのっているので、自分で見ながら人事と相談しながらでいいと思います😊
- 2月10日
-
モトシ
最近は、妊すぐとかの本を読まなくなっていました😱手当のこととか色々載ってたので、また読んでみます🎉
赤ちゃんのこと、必要な物、制度や手当etc…色々と情報集めないといけないのでなかなか忙しいです(笑)- 2月12日
-
abc11
そうですよね、情報集め忙しいです😭
赤ちゃんの準備とかも地味に大変ですよね(笑)
わたしも久々に雑誌でも買ってみようかと思います(笑)- 2月12日

わぁわ&しぃし
電車は大変でしたけど、車は楽に感じましたよ‼️でも私も車で一時間かかったので保育園に預けるのは一番乗りでした笑
託児所は私が仕事休みの時は預けれなかったので保育園に入れてからは自分の時間がとれて楽でしたよ〜✨
不安もいっぱいありますが、適当に手を抜いて頑張ってくださいぃ⤴️😁
でも、無理はしないで下さいね〜⤴️✨
-
モトシ
気持ちの持ちようで頑張れますかね?
というか、生きてく為には頑張らないといけないですよね😫
赤ちゃんが成長していくのは嬉しいんですけど、仕事復帰のことを考えると不安が大きくなってしまいます💦
完璧にしようとかハナから考えてないダメ妊婦ですが、気張らずやっていこうと思います😊
ありがとうございます💖- 2月17日
モトシ
早速のお返事ありがとうございます!
なるほど(^ー゜)
妊娠中は特に、体のことだけじゃなくて、色々勉強しないといけないですね…
暇な時間とか見て調べてみます★
ありがとうございましたっ✨
悠ママ♬*゜
お休みに入れば時間もできると思うので、もらえる手当や、産後の事を色々勉強しておくといいかもですよ♪
私は、思っていたより貰えるものがありました☆
ですが、産後のことは全く考えていなくて、予防接種のこととか離乳食のこととか暇なときにもっと勉強しとけば良かった( ;´ーДー`)と今思っているので!
モトシ
早速ヤフってみてます!笑
産休前に手続き等しないといけないのかと勝手に思ってたんですが、そうではないみたいなので一安心です( ´ ▽ ` )ノ
妊婦さんの為に色々な制度あるので、知らないと損ですね😣
無知とは恐ろしい…
そうですよね〜産後からが本当にスタートですもんね!
産休は妊婦の特権なので、有意義に活用できたらと思います♫
アドバイスありがとうございます✨
悠ママ♬*゜
ホント産後は子供で手一杯で自分の時間は無いので、今のうちに自分の時間満喫してくださいね~
✧*。٩(ˊωˋ*)✧*。
モトシ
勉強しつつ、やりたいこともリストアップして満喫できたらと思います😆