※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
ココロ・悩み

ママ友から結婚式に誘われましたが、まだあまり親しくない状況で、保育園に預けて働く予定もあるため悩んでいます。

ママ友から結婚式に呼ばれたのですが、この場合どうしますか?

元々1年前くらいからベビーヨガでたまに一緒になってて、
去年の8月くらいに連絡先交換して
ヨガで一緒になる時に終わったあとランチに行ったり
するようになりました。
その後他の2人も仲良くなって、4人でヨガに行ったり(被るのは月1回くらい)
ヨガがなくても外で遊んだりママさんのお家に遊びに行ったりしてました。
それも月1回くらいです。

最初に連絡先を交換したママが結婚式をするという話になって、ドレスの試着を見せてくれてたのですが、
他のママ友が、いきたーい!!と言いました。
そこ結婚式をするママ友はえ、くる?みたいな反応だったのですが
それから盛り上がって行く流れになり誘われました💦

ですがまだ月1回か2回会う程度で、結婚式の規模も20~0人くらいと言ってました💦
それに私は4月から保育園に預けて働くのであまり会わなくなりそうです。
ほかの3人は幼稚園組なのでまだ遊ぶと思いますが、、

みなさんどうされますか?😅

コメント

食べるレモン

母親になると式の参加率がガクッと下がりますよね。
だからこそ、
幸せのお裾分けで幸せオーラほしいなら行きます!

でも元々は呼ばれる数には入ってなかったでしょうし、春から環境変わるなら無理してまで参加はしないです。

ママリ

親戚、学生時代の友達、職場の同僚以外の式に参加したことないです😂母親教室で知り合ったとかですが同じようなママ友さんいますが、だいたいそのうちお付き合いも少なくなっていくので…
外せない予定あるとか今回は遠慮させてもらうねとか言って行かないです笑

deleted user

くる?←って上から目線でイヤですね💦
普通なら、是非来て欲しいんだけど、、、とかですよね😥😥

人数合わせな気もしますし、今後あまりお付き合いされないのであれば欠席しますね。

♡♡♡♡kokoro.

今後も仲良くしていきたいかどうかじゃないですか?昔から中よかったからとかじゃなくって、今後が私なりの基準の一つですね!