![白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のお祝いのお金は貯金してきました。教育費に使うか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
子供たちが生まれてから頂いたお祝いのお金は、皆さんすべて貯金してますか?
少しベビー服を買ったりはありましたが、子供名義の通帳にほぼ貯金してきました。
この度長男が小学校入学を控え、私の両親からはランドセルとフォーマルの洋服を、夫の両親からは10万円いただきました。
お年玉もたまに会った時のお小遣いも貯金してきたので結構溜まりました。
時期が来た時(就職?大学?)にそれぞれに渡そうかなとか、これからかかる教育費(習い事や学費)に使ってもいいのかなとか、皆さんどうされてるのかお聞きしたいです。
- 白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
コメント
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
うちは今は全て貯金です。
子供名義の通帳をに分けて入れてます!
子供が将来やりたいことに使えたらと思ってます。
![ぽこたん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこたん。
子供の為に親が思う通りに使ったら
いいかなと思います!
うちは中学の制服からそれ以降の学費
やりたいことにあてるように今の内貯めてます🙌
(私の親は貯めてなかった為やりたいことを
やらせてもらえなかったので、、💧)
児童手当など学資保険に当ててる方も
いますよね☺️
-
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
コメントありがとうございます!
確かに、中学生になると制服代や塾代もかかりますよね·····😂
学資保険に当てることは頭に無かったので、それもいい案だなぁと思いました☺︎- 2月4日
![リトルミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リトルミー
うちもそれぞれのお祝いで頂いたお金と毎年私が個人的に積み立てているお金を、こども名義の口座に貯金しています。
就職のタイミングで渡す予定ですが、将来学費がどうなるかわからないので、不足したらそこから出す可能性もあります。
-
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
コメントありがとうございます!
やはり、子供たちに渡す前提で貯め続けて、でもいつか不足分をそこから·····というのもある意味子供のためなので、それもアリだなぁと感じますね。- 2月4日
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
コメントありがとうございます!
いつか子供に渡して、本人に使い道を決めてもらうことも良いですね。