※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミカン
子育て・グッズ

1歳5ヶ月のヤンチャな女の子について、外出時の悩みやママ友とのランチ会での問題について相談しています。工夫方法を知りたいです。

1歳5ヶ月かなりヤンチャな女の子です。
ベビーカーでは立ち、抱っこ紐では踏ん反り返り、
手繋ぎでは四方八方に走り回るので、どこに行くにも大変で疲れます。
スーパーでは商品片っ端から出し、阻止すると床に仰向けでギャン泣き。
公園も行くまでが大変です。
ママ友とのランチ会は子供はおろか私もほぼ食べれず(もしくはかきこむ)追いかけ回しています。
しばらく引きこもっていた方がいいのかなとも思ってしまう程です。
ヤンチャっ子のママさん、どんな風に工夫されていたりしますか?

コメント

プーさん大好き

3人いますが、今思うと、長男が一番やんちゃでした(*_*)ハーネスつきのリュック、買おうとしてたほどです。

スーパーでは、嫌がってもお店のものを触られたら困るので、強制的にエルゴでした。どうしてもベビーカーに乗っててほしいときは、おやつでつって乗せてました。ランチに行くときは、わざと早めに起こして遊ばせて、ランチの前に寝かしつける!!よくやってます(笑)

きっと体力もついてきて、体を動かしたいんですよね。。。

  • ミカン

    ミカン

    ありがとうございます♡
    体を動かしたい子供の気持ちもよく分かります😢
    確かにお店の物を壊したり人にぶつかっては困るので、強制的にでも抱っこにすべきですよね。
    ベビーカーでお菓子やYouTubeはもうあまり効果がなく…💧

    やはり機嫌が良いうちに公園行って遊ばせて発散させて、寝かせてから用事を済ませる…という風に出来るよう頑張ります!

    • 2月4日
ママリ

うちもヤンチャです😭大変ですよね。。毎日お疲れ様です😭
歩き始めた周りの子はスーパーや公園に向かうまでも手繋いで歩いて向かったりしてるのになぁ〜と羨ましく思いつつ、うちは飛び出して事故にでもあったらと思い外では抱っこかベビーカーです!

ベビーカーではベルトをしっかり締めて、両側の肩ベルトを胸の前で重ねて抱っこ紐のヨダレカバーで止めたら(Y字な感じです!)抜け出せなくなり、いつしかそれをしなくても立つのを辞めてくれました!

友達とのランチではお昼寝の時間にしてもらったり、ランチ中はお菓子とかで大人しくさせてランチ後にショッピングセンターの子供が動けるような所に付き合ってもらったりしてます😭
子供のいない友達数人と会うときは旦那に預けてます😂

あとスーパーで騒がしいときは子ども用のキシリトールを食べさせてます!お菓子じゃないからOKと勝手に思ってます(笑)

  • ミカン

    ミカン

    ありがとうございます♡
    もう、動物園の飼育員さんの気分⁈です😅
    ベビーカーのベルト、よだれカバーで止めるのすごいアイデアですね(*✧×✧*)✨✨
    もうあまり出番ないですが、まさかこんな使い道が❤️
    きちんと締めても器用にすり抜けるので…💧絶対試してみます!!!

    子供用のキシリトールも買ってみます😆🍀

    • 2月5日
マミムメイモムシ

商品を片っ端から出す というのはとても迷惑行為なので
泣き叫ぼうが何しようが
ダメなものはダメと教えます!

ママ友とのランチ会は
私も全く食べれないので
断ってます!

うちの子、お店で落ち着いて食べられないから行けないって言ってます!

スーパー行く前に
家でたくさん遊んだりしてると
眠くなるのか、買い物中は
だいぶ静かにしてますよ!

  • ミカン

    ミカン

    ありがとうございます♡
    確かに。片付ければいいとかじゃなく、やってはいけない事ですもんね。

    騒がなくなるまで、外食はお預けですね😅

    家で遊ばせても、外に出ると大興奮するので、公園で発散させまくります😆

    • 2月5日