![はるママ◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
この間、“すくすく子育て”という番組で寝かしつけについて取り上げてい…
この間、“すくすく子育て”という番組で寝かしつけについて取り上げていた中で、『無心で赤ちゃんを抱っこしながら部屋をぐるぐる歩き回ると5分で静かに寝てしまう』というのをやっていました!
動物に備わっている“輸送反応”(子どもをくわえて危険な場所から安全な場所へ移動するお母さんに協力して移動中静かになる)というものみたいで、私もぐるぐる歩き回ってみたら、すぐに静かになって5分くらいで寝てしまったので、グズグズし始めた時に試してみると良いかなと思います*°
あやそうとするのではなく、抱っこして、「ただ私は目的地まで歩いているだけ」という気持ちで(赤ちゃんを見なくても良い)、5分間ぐるぐる部屋を歩き回る感じです!
あとは、トントンで寝かしつけます。
トントンというより、バンバンという効果音の方が近いくらい結構強めにたたいてみると、気持ちよさそうに寝てしまいます。
座って赤ちゃんを自分の膝に座らせ(お互いのお腹がくっついている状態)、背中や腰のあたりを強めにバンバン!という感じ。そうすると、顔を胸のあたりにこすりつけて、しばらくすると眠ってしまいます。そしたら、そっと布団に寝かせます。このとき、赤ちゃんをおろして横にするまで、お母さんは赤ちゃんにぴったりとくっついたままでないとまた起きてしまいます。起きてしまうスイッチ、背中スイッチ(背中が布団につくこと)ではなくて、お腹スイッチ(お母さんが宙で身体から離れた感覚になること)だそうです。これもテレビでやっていました!
最近では暗い部屋で、赤ちゃんも自分も寝ている状態で、お腹や足の付け根あたりをバンバンすると、もう寝る時間なんだなとわかるのか、寝てしまいます。どれも結構効果があったので、良かったら試してみてください*°!
- はるママ◎(9歳)
![はるママ◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ◎
息子が1歳くらいに載せた投稿です!また載せておきます。
あれから、3歳になった息子は今では読み聞かせをして部屋を暗くするとスヤスヤ寝ています^^*
コメント