
義祖母が子供たちの部屋に来てお菓子を持ってきて、子供たちがついていくので困っている。なぜ来るのか気になる。
二世帯住宅みたいな感じで義祖父母と同居しています。
子供たちがこちらの部屋にいて、ドアも閉めているのに義祖母がきてお菓子をもってきたり。
そうしたら子供が義祖母たちの部屋についていきます。少ししたら帰ってきますが。
義祖母が知り合いと話をしていて、「365日みてごらん。たまにだから可愛いんやで」といっていました。
毎日みるのは体力もいるし、大変で可愛いだけではやっていけないのはわかっていますが、それならこっちに来なきゃいいのに。たいしたことないことでこっちに来て、子供が着いていくと「あー捕まっちゃった」とかいうし。
それなら来るなよと思うのですが、なぜ来るのでしょうか?
- ayu
コメント

☆ユミ☆
口では『大変』とか言いながらも、かまって欲しいんじゃないですか?おじいちゃん・おばあちゃん達は😅

麻
我が家も似た感じで同居してます!
色々と助かる反面、何かと面倒くさい事もありますよね~😅
-
ayu
コメントありがとうございます😄
そうなんですよ!助かっているし有難いと思いますが、気を使ったり関わりたくないときもあるし疲れますよね😭- 2月3日
ayu
コメントありがとうございます😄
それありますよね!来ないと気になるみたいな。自分で来たなら嫌味をいわないでほしいです🤮