※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっぷ
ココロ・悩み

母が来てくれず、子供たちも遊びに来てほしいと言っても無理。帰省はしたいが、心がもやもやしている。どうしたらいいか悩んでいます。

実家は新幹線で1時間ちょっとの距離です。
在来線も使うので、トータル3時間ほどでしょうか。
この距離ですが、母に来てもらいたいと頼むと、お金がない、方向音痴だからと断られます。
子供たちも、ばぁばの家もいいけれど、遊びにも来て欲しい!と言ってますが、それでも無理と。
正直辛いです。今後たぶん来てくれることはないと思います。
ですが、帰省はしてもらいたいようで、こどもたちにも、ばぁばのお家遊びにいきたいとねだられます。
子供のために帰省はしなきゃとしているのですが、なぜか心がもやもやします。。
七五三や幼稚園のイベントなどのほかにも、もし何かあったときに、「行くのは無理」という言葉はキツイです。
この行き場のないモヤモヤが解消しなくて悩んでます。。

コメント

ちゃーちー

交通費払って来てもらうのはどうですか??💦

  • ちっぷ

    ちっぷ

    それを言っても、方向音痴だからいけないといわれてる時点で無理なんです。。

    • 2月4日
admama

なかなか歳をとると知らないところへ行くのは大変なのかもしれませんね。

そりゃ、来てくれたらラクだし……

うちの母も娘が3時間ほどのところにマンションを買って住んでいますが行きたいのは山々だけど腰があがらないという感じですね!!!
姉も来てほしいと行ってますが……
知らないところへ行って電車を乗り継いで?!たぶん想像しただけで疲れるんでしょうね……
もちらん、本当に何かあればかけつけると思いますがとりあえず元気で暮らしてるなら的な感じだと思います。

  • ちっぷ

    ちっぷ

    そうですよね。。
    でも、義母は一つ返事でもっと遠いところから、孫の様子を見に来てくれるんです。
    遠いので頼みませんが、七五三などの節目には来てくれています。
    年齢は、私の母は50代なのに対して、義母は還暦超えてます。
    私としては、気持ち次第だと思うんです。
    3時間くらいなら、来て欲しいところですよね!
    子供2人連れて電車新幹線電車乗り継ぐほうがよっぽど大変です。

    • 2月4日
  • admama

    admama

    気持ちの問題だと思います。
    遠出が好きな人嫌いな人がいるのと同じかなぁと思います。
    私も自分の姉でも電車を乗り継いで一人でも行きたいとは思わないですもんね(笑´∀`)
    面倒くさいというか……。。。
    あくまでもうちの姉の場合はですが転勤族で実家近くに家を建てることも検討してましたが結局は旦那の実家近くにマンションを買うことを決断したので姉ちゃんが遠いところへ行ったんでしょ?
    だったら姉ちゃんが帰ってきなさいって私は思ってしまいます。
    これは、うちのケースですからね。
    少なからず母の本音も本当は近くに娘を置いておきたかったでしょうから思ってるのかもしれないです。

    • 2月4日