
産後クライシスでしょうか?最近旦那さんのちょっとした言葉や行動にイラ…
産後クライシスでしょうか?最近旦那さんのちょっとした言葉や行動にイライラして、態度に出てしまいます。
何だか全て捻くれた見方しか出来なくなっていて、旦那さんに申し訳ないし、こんな自分が嫌になります。何回も、もっと優しくならないとと思うのに、結局イライラしてしまいます。
旦那さんは家事も手伝ってくれるし、子供の事もすごく可愛がっていて、育児もしてくれます。
でも最近子供が私でないとダメになり、パパと2人きりだと大泣きして泣き止みません(お風呂とか)。なので、今は1人の時間は全くとれません。子供はものすごーく可愛いけど、やっぱり気が張っているのかもしれません。
そのうち感情のコントロールは前みたいに戻るのでしょうか?😢旦那さんとはずっと仲良しでいたいのに、何だか今のままでは不安です…。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
わかりますわかります😢
色々、産後クライシスのことを産前に聞いていてうちは大丈夫だろう、
感謝の気持ちが大切💓なーんてぬかしてましたが実際自分に余裕なくていっぱいいっぱいです、、、
この、余裕がないことを本人に
喧嘩してない仲良しなときにうまく伝えて
ピリピリイライラしててごめんね嫌いになったわけじゃないよ仲良くしようねとか言ってます。笑
が、毎日毎日同じことの繰り返しです
お互い疲れちゃいますよね😭💔

ふみこ
わかりますー😥うちもですよ。
娘が寝付いたあと、お互い気持ちに余裕がある金曜とか土曜の夜に、感情的になったこと謝って、その理由とかこうして欲しいって具体的に話してます!
で、お互い話し終えたらおやつ食べながら録画を見て、楽しい時間を過ごしてから寝る、を心掛けてます。。
私はこれで気持ちが落ち着きます、夫もそうだといいのですが😅
-
はじめてのママリ🔰
この気持ちは自分だけじゃないって分かって嬉しいです(TT)良好な関係を保つには、やっぱりお互いに気持ちを話さないとダメですね💦私もなるべく話し合った後は旦那さんと楽しい時間を過ごせるように心がけます!
- 2月3日
はじめてのママリ🔰
私も自分はクライシスにはならないだろう…なんて、変な自信を持っていました😂
我が家も同じ様な感じで、お互いの気持ちを伝えあってその時はいいんですが、すぐまたイライラ…本当疲れますよね💦