
コメント

みわ
明日が大安なので明日出すつもりです❤️

沙月
うちも初節句です☺️母が雛人形買ってくれました。その時に店内のチラシで「雨水の日」というのか雛人形出すのにいい日だと見たので、今年くらいはその日に飾ろうと思います☺️今年は2/19らしいです。
-
せいら
コメントありがとうございます✨
そうなのですね✨
雨水の日ですか!知らなかったです✨
お母さんもお孫さん可愛いくてしかたないのでしょうね♡- 2月3日

退会ユーザー
雛人形を買った際、店員さんに聞いたら
初節句は早く出す。
2年目からは節分が終わってから出す。
と言われたので
今年初節句なので購入してすぐ出しました🙋🙋
-
せいら
コメントありがとうございます✨
そうなのですね✨
お人形屋さんで聞いたなら安心して初節句迎えられますね✨- 2月3日

あっち
うちはまだ出してません❗️明日以降に出そうかなと☺️上の子いるとイタズラして進まないので💦😓
-
せいら
コメントありがとうございます✨
そうなのですね✨
イタズラされるとだすの大変そうですね💧
お子さんと一緒に飾るのも楽しそうです♡- 2月3日

ゆぅウサ
雛祭りの1ヶ月前というか、節分の翌日の立春から出します✨
片付けるのは雛祭りが終わったらすぐ片付けるようにしています💦
-
せいら
コメントありがとうございます✨
そうなのですね✨
立春ですか!
すぐに片付けないとお嫁に行けないと母は毎年すぐに片付けてくれていましたが、本当に私は早くお嫁に行けました✨
私も毎年実践しようと思います- 2月3日
-
ゆぅウサ
私は実家の母が働いているのとズボラなので、片付けるのが遅かったのもあり、嫁に行くのは遅かったです😂- 2月3日
-
せいら
そうなのですね✨
2人もお子さんのいる先輩ママさんですし、お嫁に行く年齢なんて関係ないですよ✨
いつもお疲れ様です✨- 2月3日

しま
3月3日の1ヶ月前から出してもいい
しまうのも1ヶ月後まで大丈夫
と言う感じです。
やっぱりひな祭りがきたらすぐ片付ける人が多いですよね😅
-
せいら
コメントありがとうございます✨
そうなのですね!ゆったりとしてていいかもですね!
お嫁に出すのも嫌な気がしすが、娘がお嫁に行けないのも嫌ですもんね✨- 2月3日
せいら
コメントありがとうございます✨そうなのですね✨
私は明日忙しく…慌てて今日出してしまいました💧
大安にだすのもいいですね✨