
主人が仕事で悩んでいるのに何もアドバイス出来ませんでした...主人は数…
長くなりますが聞いて下さい。
主人が仕事で悩んでいるのに
何もアドバイス出来ませんでした...
主人は数年前に実弟と2つの会社を立ち上げ、
いずれ会社を1つにする予定です。
その弟に売上を逆転され、
主人が雇って1から仕事を教えたAさん(女性)も
主人が手に入れた仕事も、会社での立場も
全て弟に取られてしまったそうです。
努力型の主人と楽観主義の弟、
開業当初は弟側の仕事が上手くいかず
主人が助けたりアドバイスをしていました。
弟はアドバイスを聞かずそのまま続け
弟自身も努力していましたが、
弟の仕事が軌道に乗った途端
「会社での立場を対等には出来ない」
(弟が社長で主人は2番手)発言。
主人父も「会社が安定して弟に感謝しろ」発言。
色々あってAさんが弟側に移籍することになると、
Aさんの尊敬する人が主人から弟へと変わり
Aさんの態度も今までと変わったと言います。
元々主人は過去に、女性にトラウマがあり
Aさんの態度の変化も辛く、
同じ現場で3人一緒だと疎外感を感じるそうです。
「誰も悪くない、俺が弱いから」
「何にも無くなったけど
なっちゃんだけは俺を捨てないから感謝してる」
と言われました。
嫌な思いをした事は共感できるし、
ずっと味方して話を聞いていましたが、
「弱くないよ、捨てないよ」としか言えず
男としてのプライドがズタズタにされたようで
「初めて死にたいと思った」とまで言います。
すぐ「やめてよ(><)」と言いましたが...
こんなに落ち込んで悩んでいる主人は
10年近く一緒にいて初めて見ました。
会社に関しては私はノータッチなので何も言えませんが
何と言ってあげれば良かったでしょうか...
- naami(4歳8ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
大変でしたね💦今はお話を聞いてあげるだけでも心強いと思いますよ!旦那さんはなっちゃんさんがいてくれてお家に帰ると安心して支えになっているんだと思います。辛くなっている様子があったりすれば、長期的にお休みをもらってリフレッシュするのもありだと思います!
万が一、旦那さんが悩みに悩んで、会社を辞める決断をした時に、それでもいいよ、一緒に頑張ろう😊と、あえて無理して辛いところにいなくていいとフォローしてあげることも大切かなと思います。

mihi
会社の状況の詳細はわからずどのくらいのレベルで安定されているのかわかりませんが…ご主人だって努力してがんばって会社のために尽くしてきたはずです!なのにそんな義理も人情もないようなこと言われて…悔しいですよね。。
でもきっとご主人様はなっちゃんさんがそばにいてくれるだけで支えになってると思います!
これから会社でのお仕事はつらいことしかないですよね…わたしなら会社をやめることもすすめてみます。わたしも働くし無理しなくていいよと言ってあげたいです(..)
-
naami
回答ありがとうございます。
主人は仕事自体は好きで、
傷つくことを言われても
家族を大切に思ってるので
辞めることは
勧められそうにないです...
でもあまり無理しないように
見守ろうと思います。- 2月3日

QUEEN
なっちゃんさん、
夫婦して辛い思いされたんですね。💧
実弟と そんな風になるのは
本当に辛いですよね。
けど そもそも旦那さんは
起業し、それを軌道に乗せる
能力を持っておられるので、
今の仕事は実弟や父親との確執を深める事になる可能性を考えると、一度、辞めて、
旦那さん休養された方が
良いとおもいます。
ウチの旦那も仕事で疲れ切り
鬱病になりました!
あまり、励ましたり
逆に 慰めるのも良くないです。○○も有りだよねー。
的な声掛けで、さり気なく
旦那さんの選択肢を
増やしてあげれば、
気が軽くなると思います。
なっちゃんさんも 余り
落ち込まないで下さいね。
-
naami
回答ありがとうございます。
長期の休みは
しばらくしていないので、
家族3人でゆっくりして
主人を休ませてあげようと思います。
慰めるのも良くないんですね(><)
参考になりました!- 2月3日
naami
回答ありがとうございます。
リフレッシュいいですね。
なかなか休みがないので
久しぶりに家族で
ゆっくりしてみます。