
保育園で娘が男の子を押して怒られた。保育士が「この人」と呼び続けたことにイライラ。押した理由を聞かずに怒るのは違うと感じている。保護者として、保育士としての意見を聞きたい。
今日3歳の娘を保育園に迎えに行った時の事です。おやつの時間に自分の隣に座ろうとした男の子を「ここダメ!」と言いながら押したそうです。何回も「ダメ!」と言うから怒られました。と、男の担任保育士から言われました。
「この人、お友達を押す事があるんですよね」「怒られたので、10分くらいおやつ食べれなかったです、この人」と、何回も娘のことを「この人」と呼ぶ事にイライラ、モヤモヤしてきて、「分かりました、さようなら」と帰りました。
車の中で、何で押したの?と聞くと…女の子と座る約束をしてたから。との事。
押すのわもちろんいけない事だから怒られて当たり前ですが、押した理由を娘に聞いてないようでしたし、ただ押したから一方的に怒られて泣いた。て感じでした。何より「この人」と言う事にイライラしてます。
自分自身も保育士をしてましたが、保護者に子どもの事をこの人なんて言った事ないし言ってわいけないと思うのですが、どう思いますか?
保護者として、保育士として、ご意見聞かせて貰えたら嬉しいです。
- まな(9歳, 12歳)
コメント

ゆなママ07
こんばんは‼
以前、幼稚園で働いていました。
預かっているお子さんを「この人」と呼ぶなんて、考えられません💨
娘さん、きちんと名前ありますよ‼
親の立場でも、自分の子どもが言われたら…
カチンとなります😡
娘さんも押してしまったのにも理由があるのですから…
押す事はいけないことですが、先生が話をきちんと聞いてあげて、対応してあげないといけないと思います。
一方的に怒るのもおかしいですよね💨
先生の対応の仕方や言い方…
親としては心配になりますね💨

ジロー
えー!有り得ないです!ムカつきますね💧
てか、その保育士さんは若い人ですか?なんか色んな常識と言うか…基本的なところが出来ていないように感じますね。。
その場で言ってしまいそうになります!でも毎日我が子を預けてるから、あんまり言えないですよね(。>д<)
でも速攻で嫌いになりますね(笑)
しかし、この人って( ´_ゝ`)💥
-
まな
若いといっても、保育士わ6年目です。保育士である前に人として問題がありますよね。本当、嫌いになりました。笑
- 2月8日

キャラメル
いやいやいや、有り得ないですね。
この人って...〇〇(子どもの名前)のことですか?(#゚Д゚)って半ギレで言いますね、私。
ほんでその先生の前で子どもに何で押したんー( ´・ω・` )とかって聞きますねー。
保護者として、保育士として、有り得ないです。
-
まな
私もその場で言えば良かった…と、後悔してます。きっと怒り方にも愛情とかないんだと思います。ありえないですよね…明日、顔見たらまたイライラしそうなので会いたくないです。笑
- 2月8日

はにはにー
あり得ないです。
そんな態度や、そんな風に言われたら、
すぐ 所長先生に相談して
大問題にしてもらいます。
気分悪いですね。
預けている手前 言いにくいかもしれないけれど、戦ってください‼

yu-s
小児科で働いてましたが、
あり得ないですね。
わたしなんて子供と親御さんの顔とかをインプットするのが唯一できてたという。単なる仕事できない人なんですが、
病院勤務の私でさえ、
病院嫌いにならないように
名前で読んだりお話してました。
-
まな
ありがとうございます。
どう考えてもありえないですよね!我が子をこの人て呼ばれる気持ちが分からないんでしょうね…>_<- 2月9日
-
yu-s
まなさん
どっちですか?誰ですか?って
質問攻めにする。
今度からこの人って先生にもいう。笑- 2月9日

yu_uy
あり得ないですね。園長先生なり誰かに言いましたか?子供ですからそんなやりとりよくありますよね。悪いことはもちろん怒ってもらって構いませんが、子供の言い分も聞いてほしいものです。それから解決策を見出し、じゃぁ今度は先生に教えね?などなどありますよね。保育士じゃなくても親の立場で考えてもわかります。6年も保育士してるのに、何も考えてないのですね(°_°)
まな
コメントありがとうございます。本当、考えられないですよね…自分も保育士してた分、理解出来る場面もありますが今日の出来事にわカチンと来てしまいました>_<いつもそんな対応なんじゃないか、自分の気持ちを言えぬまま怒られてるんじゃないか…と、かなり心配です。