
近所の独り身のおばあさんが可哀想だと思ってパパに相談したら、言葉の使い方を指摘されて葛藤しています。元カノにも同じ気持ちを持つべきか、混乱しています。
可哀想って言っちゃいけないですか?
近所に独り身のおばあさんが沢山いて、買い物もあんまり行けないらしくなんだか可哀想って思ってパパに言ったら、じゃ車に乗せて連れてってあげたら?って言われて。癖になるのも困るし、それは…って言ったら、じゃ可哀想って言うのやめたら?何かしてあげられないなら言わない方がいいよ!と言われてしまいました(*_*)確かに言ってる事は間違ってはないとは思います。でも貴方もクソだった元カノをある意味可哀想だとか言ってたじゃん…
って事は元カノに何かしてあげるのか。してあげたらいいじゃん。と思ってしまい、必要最低限の会話以外話したくなくなりました。
妊娠前だったらブチギレて騒いでたけど、妊娠したからか、なんか悲しいです。
- らすたまん(8歳)
コメント

KING👑
気にすることないと思いますよ!
感じ方、捉え方は人それぞれですし、かわいそうだな、、じゃあ何かしないと!ってそんな義務はないですし、ふと思ったことを口に出しただけですよね??
あたしもよく、あの人かわいそうだな〜とか言います。旦那も、かわいそうだな〜っていうことあって、じゃあ手伝ったり?っていうと、いやいや〜みたいな感じになりますけど、一種のやり取りで終わります。笑って終わる〜みたいな感じです!!
あまり気にしなくていいと思いますよ!

夏菜子
揚げ足取られるみたいで嫌な思いしましたね。。普通の会話しようと思ったのに、想定外に嫌な返しされることありますよね(´・ω・`)
そんなこと言うなら、自分でも同じようなこと言わないように徹底してほしいですけどね!気にしないでください;´༎ຶਊ ༎ຶ`;
-
らすたまん
ありがとうございます(;_;)
久々に悲しくなりました…
いつもの楽しい犬の散歩が苦痛でしかなかったです(*_*)
家に帰ってきても落ち込んでで、わんこも察してくれてるのか無駄に大人しいです。
本当言うなら自分でも言わないようにして欲しいです。
パパだって元カノの事可哀想って言ってたじゃん。何かしてたあげたら?って言ったらゴメンって言われ、私の機嫌取りしてきましたがどうしてもテンションが上がらず…
何か甘い物でも食べて気分転換します(^_^;)- 2月8日

元気っ子♡
田舎なので、一人暮らしの老人が近くに数名います。車がないと買い物に行けません。
こちらから運転しましょうか?と言わなくても、連れて行ってくれ!と片道20分の商店に連れて行くこともあります。まだ、20分なら良いですが、急ぎでもない片道45分の運転を頼まれます。
自宅の仕事の為、暇だと思われているのか、、お礼は(別に期待していませんが)賞味期限が切れたもの。
それ以外にも、薪割りしてくれ、柿を取ってくれ、草を刈ってくれ、テレビが映らなくなったからアンテナを直してくれ、、、きりがありません。
彼女たちは、子供達との同居より、田舎の一人暮らしを望んで選んだのです。可哀想ではありません。厳しいですが、癖になって困るなら、中途半端な手助けはしない方が良いと思います。
-
らすたまん
そうなんです。可哀想と思う反面この人達は自分達で選んだ事なんだよなーって思ってしまいます。だから最低限出来る事はしてあげるけど、深入りはしないようにしているのですが…
片道45分の道のりをお願いされるなんて大変ですね(^_^;)自分の親ですら、ちょっとキツいです(笑)
私もお礼は気にしてませんが、なんだかそういうのありますよね(*_*)
しっかし、やっぱり癖になるんですね💦気を付けます(^_^;)- 2月8日

ちぃたろう
ラスタマンさんのおばあさんに対する可哀想と、旦那様の元カノさんへの可哀想は意味がだいぶ違うと思いますが…旦那様の言い方で悲しくなる気持ちは分かります‼︎
そんな風に言わなくてもいいじゃん…>_<…ただの会話でしょ!って思っちゃいます…
妊娠中ってイライラしたり落ち込んだり大変ですよね‼︎
おばあさん独りで大変そうと思うラスタマンさんは、優しい心を持っていると思います♡
可哀想と言ってはいけないとかではなく、貴方はそうゆう考えなのね〜位に思っていたらいいかなぁと(´∀`;)
人それぞれ色んな考え方がありますもんね‼︎
気にしなくていいと思いますよ‼︎
もうすぐ赤ちゃんに会えますし、そのまま優しい心を持っていて下さいね◡̈♥︎
-
らすたまん
意味が違うのは分かっているのですが、彼の可哀想=手を差し伸べるって事なのかなぁと思ってしまい気持ちが一気に沈んでしまいました(*_*)
虫の居所が悪かったんですかね…
もう可哀想と言う会話したくないです(;_;)悲しくなるので…
なんか甘い物買いに行ってきます♥気分転換しよっと!
励まして下さりありがとうございましたm(__)m- 2月8日

芋子
そのおばあさんは
それでも自分なりに幸せかも
しれません。
外から見てその人の気持ちは
わからないですもんね。
自分の物差しで決めたらだめだよって
そうゆう意味だったんじゃないですかね?(>_<)
妊娠中は妊娠前よりも
傷ついたり気にしたりしやすいと
思うので精神的に辛いことも多いですよねT_T
でも心の中で許してあげて
仲直りして普段通り話せる方が
きっと気持ちも楽だと思いますよ(*^^*)
-
らすたまん
確かにそうなんですよね。
私達に愚痴は漏らすものの、幸せにやっているんだと思います。
その愚痴をまともに受け止めて可哀想と言ったのを彼は知らないから尚更そう言ったのかもしれませんね(^_^;)
妊娠中ってこうなるんですね…自分でもビックリしました(^_^;)
甘い物食べて気分転換します!
ありがとうございましたm(__)m- 2月8日

葉っぱ
可哀相という言葉は使い方次第では失礼な言葉なんだと思います。
こちらは妊娠してて幸せなのにお腹が大きくて可哀相ね....なんてゆわれたら気分悪いですよね?
お腹が大きくて大変そうね...と言われた場合は気分悪くないですよね?
その高齢者の方も大変な思いはしてるかもしれないけど、決して可哀相ってわけではないんだと思うんです。
微妙な違いですが可哀相という言葉には哀れむ、見下すとは違うけど自分より不幸せなひとに対して使ってることが多いのかと。。
だから元カノが可哀相。それはなんとなく合ってるのかもしれません。
わたしは旦那さんの言ってる意味がなんとなくわかるので、なんでも可哀相可哀相という人嫌いです。
こういうやり取りは微妙な解釈の違いで堂々めぐりすることがあるので妊娠中の不安定なときはモヤモヤしちゃいますよね、気持ち切り替えて心穏やかなマタニティライフを送りましょう♪
-
らすたまん
そういう意味で言ってるんですかね(^_^;)
じゃやっぱり元カノに対して可哀想と言うのは、何かしてあげたいという事なんでしょうか?
どっちにしろもう話す事のない内容だし、しばらく自分の意見などはパパに話したくないので必要最低限の会話しかする気はありませんが(笑)
色んな考え方があると思って一人で気分転換したいと思います(^-^)ありがとうございましたm(__)m- 2月8日
-
葉っぱ
多分ラスタマンさんにはずっと分からないと思いますよ!
わたしのはなしも旦那さんの元カノのはなしのことも理解出来てないと思うので。
でもいいと思います。夫婦上手くいくんであればどんな形で解決しようと(^^)- 2月9日
らすたまん
なんか虫の居所が悪かったのか、真剣なトーンで言われて…
そんな言い方しなくても…って思って(*_*)パパもそう言ってた事あったから尚更気にしてしまいました(^_^;)